長崎市

その他旅記録

「軍艦島上陸周遊クルーズ」に乗船してきました【ブラックダイヤモンド】

見学ルートが整備されて、ツアーに申し込めば気軽に行ける!(かも) ワタクシはバイクやレンタカーとかで47都道府県走り回っていたんですが、正直、あまり離島には行ったことが無いんですよね。 理由はまぁ自分のケチケチ理論なんですが単純にタイパもコ...
その他旅記録

長崎観光で使えるお得な駐車場2か所紹介【パーク&ライド】

道が複雑で混みやすいので路面電車での移動がおすすめ このページはちょっとしたオマケ記事という扱いですが、今回の長崎レンタカーでひとり旅で利用した長崎市内中心部の駐車場をちょろっと紹介しようと思います。 そもそも長崎市内は平野部が少ない故に住...
その他グルメ

「思案橋ラーメン」でラーメンを頼まずチャーハンを食った深夜メシ

某有名芸能人も御用達のクサ美味い中華食堂 さぁそんなこんなで無事本日の宿も見つけたので、ドンキで酒を買うついでに深夜のメシ探しと行きます。 幸い、快活クラブのある「浜町」は長崎市最大の繁華街でして、深夜の時間帯でも居酒屋をメインに飲食店が多...
その他旅記録

「快活CLUB 長崎浜町店」が他の快活と少し変わっていた件【全席鍵付完全個室】

ナイトパックは長めの12時間プランもあり! グラバー園を抜けて、長崎駅まで移動してちょっと買い物をしていたら、とっくに21時を回っていまして、そろそろ本日の寝床の快活クラブに向かおうとします。 や、他にお手頃価格で安いカプセルホテルとかゲス...
その他旅記録

夜間開園中のグラバー園を散策してきました【長崎ひとり旅】

意外と入れる機会多め「夜間開園中のグラバー園」 長崎空港近くのちゃんぽん屋さんで腹ごしらえしたのでようやく長崎市内に着きました。 しかし車を繁華街の駐車場に停めた頃にはすでに17時を回っていて、主要な観光施設はもう閉鎖する時間かなーと諦めて...
バイク駐輪場情報

◆長崎市中心部のバイク駐輪場一覧 【大型バイクOK】

長崎市中心部はバイク置き場が多い!しかも安い! 長崎市内の観光名所の大体は路面電車がカバーしてくれている上、路面電車はどこまで乗っても1回130円・1日乗車券が500円(スマートフォンアプリでの利用に限り24時間600円も選択可能)とかなり...
九州・沖縄

【他/撮】 崇福寺 ★★★ 【長崎市】

中華様式の寺院として国内最古  崇福寺(そうふくじ)は寛永6年(1629年)に長崎と貿易をするために在留していた中国の福州人によって創建された中国様式のお寺です。 創建から約400年にもなる崇福寺は国内最古の中国様式の寺院でもあります。 そ...
九州・沖縄

【食】 「カフェ オリンピック」のトルコライス ※移転前 ★★☆ 【長崎市】

超高層パフェが有名なトンデモ喫茶店。普通なメニューもあるよ 2018年11月に店内厨房にて火災が発生し休業中でしたが、浜屋百貨店向かいの「仲見世ビル」2階にて2019年4月25日に移転オープンしました。(長崎経済新聞) 位置的には以前の店舗...
九州・沖縄

【撮】 オランダ坂 ★☆ 【長崎市】

綺麗な坂道。ただそれだけ オランダ坂は重要伝統的建造物群保存地区である東山手洋風住宅群にある坂道で、江戸時代に長崎の出島が完成した頃から外国人が居住していた地区です。 当事出島に蘭学や貿易などでオランダ人と頻繁に交流していたこともあって、当...
九州・沖縄

【撮/他】 大浦天主堂 ★★★★ 【長崎市】

国内最古の教会堂に神聖な空気が伝わる 大浦天主堂は江戸時代末期、鎖国が解除され外国との交流が始まった1865年(元治2年)にフランス人宣教師のフューレ神父とプティジャン神父によって建立された国内最古のゴシック調の教会堂です。 その後明治時代...
九州・沖縄

【他/撮】 平和公園/長崎原爆資料館 ★★★★☆ 【長崎市】

長崎原爆投下を後世に伝える3つの公園 平和公園は1945年8月9日、長崎市浦上に落とされた原子爆弾「ファットマン」の爆心地とその周辺に造られた祈念公園と資料館で、長崎市を語る上では決して外せない場所です。 平和公園は願いのゾーン・祈りのゾー...
九州・沖縄

【撮】 一本柱鳥居(山王神社) ★★ 【長崎市】

原爆の威力を今も静かに語る一本柱鳥居 山王神社(さんのうじんじゃ)は長崎原爆の爆心地より約900m南東にあったために被爆し、社殿や4つあった鳥居などの殆どが崩壊・損傷しました。 その中でも今も当事のまま残されている被爆遺産があります。 その...
九州・沖縄

【撮/他】 浦上天主堂 ★★★ 【長崎市】

原爆の爆心地の近くにある赤レンガ調の教会「慶応3年(1867)の浦上四番崩れによるキリシタンの流配(旅)から戻った浦上のカトリック信徒達は旧浦上村の庄屋宅跡を購入し、明治13年(1880)補修して仮聖堂としました。その後、明治28年(189...
九州・沖縄

【撮】 眼鏡橋 ★★ 【長崎市】

水面に移る橋を見れば眼鏡のよう? 眼鏡橋は長崎市の中心部を流れる中島川という小さな川に架かる小さな石橋で、国の重要文化財にも指定されています。 まぁパッと見、石造りの橋がひとつあるだけですが、長崎観光でも有名な観光名所の一つになっています。...
九州・沖縄

【食】 ちりんちりんあいす ★☆ 【長崎市内各所】

長崎市の観光地には必ず見かける?おやつ的アイス 2019年4月1日より、1本150円だった「ちりんちりんあいす」が200円~300円に値上げされました(場所によって値段が異なる)。 さすがに高すぎでは? 長崎市内の観光名所の一角で、小さな移...
九州・沖縄

【撮】 稲佐山山頂展望台 ★★★★★ 【長崎市】

複雑な地形が作り出す日本三大夜景! 長崎市街の西側にある稲佐山は標高333mのやや小さな山ですが、ここから見る夜景は函館山、神戸摩耶山に並んで日本三大夜景として有名です。 また、香港・ナポリに並んで世界新三大夜景にも選ばれたそうですが、それ...
九州・沖縄

【走/撮】 サンセットオーシャン202 ★★★☆ 【佐世保~長崎】

アップダウンのある長崎らしいシーサイドロード サンセットオーシャン202は長崎県の佐世保市から長崎市までの区間の国道202号線の愛称で、西海市街のある西側の海岸線を経由するルートです。 大村湾側を通る国道206号線よりも交通量が少なく、太平...
スポンサーリンク