九州・沖縄エリアについて
このページでは九州地方【福岡県/大分県/佐賀県/長崎県/熊本県/宮崎県/鹿児島県】と沖縄県のツーリングスポットを紹介しています。 また、九州ツーリングに役立つような情報や一部フェリーの情報などもあります。
掲載ジャンル/個人的オススメ度について
各ツーリングスポットについては
- 【撮】・・・「撮る/見る」
- 【走】・・・「道路やツーリングルート(絶景区間や抜け道など)」
- 【食】・・・「食事/おやつ類/持ち帰りやお土産類」
- 【泊】・・・「ライダーハウスなど格安宿がメイン」
- 【他】・・・「寺社/資料館など/その他のジャンル」
と、大まかにカテゴライズしていますが、例えば見栄えのいい見学施設やお城などは【他】よりも【撮】だったりと、その辺はかなり僕の基準によって曖昧だったりします。 その辺はタグでカバーしているはずなのでタグで検索するといいかも。
また、完全に個人的な判断によって総合的なオススメ度合を【★】~【★★★★★】までで決めています。 ★は1、☆は0.5なので、例えば【★★☆】だとオススメ度2.5となります。
- 【★★★★】~【★★★★★】・・・ツーリングのメインとなるべき超オススメスポット。絶対に外せない!
- 【★★★】【★★★☆】・・・ちょっと時間かけてでも行く価値あるかも。普通に良いスポット
- 【★★】【★★☆】・・・人によってはオススメな場合もあり。寄り道がてらついでに立ち寄る感覚がベスト
- 【★】【★☆】・・・わざわざ行く価値はほとんどない。よほどのマニア向けの場所
と、なります。あくまで僕個人の主観と偏見なのであまり信用しないで見るくらいで良いと思います。
※ライダーハウスなど一部については、利益ではなく善意の元運営されている側面があるのと、その日滞在する利用者などの環境によって大きく左右されてしまう側面があるため、オススメ度合を付けるものではないと判断したためオススメ度合を付けていません。
九州・沖縄エリアのツーリングスポット一覧
◆九州ツーリングに行くには?
関東・関西・四国から九州行きフェリーが多い! 日本の王道ツーリングコースの1つである阿蘇を初めとして、各県で個性的な景色を見せてくれる九州。 北海道とはまた違う走りごたえのあるルートやスポットが盛りだくさんなので、長期間かけてでも走り回...
◆九州ツーリング時の便利なフェリー航路 【九州エリア内の短距離フェリー】
知っておけば効率的なツーリングができるかも 九州エリア内には長距離フェリーや離島を結ぶフェリーだけでなく、湾内を繋ぐフェリーや海で隔てている隣県同士を繋ぐような短距離フェリーが多くあります。 陸路で走れば時間も距離もかかるルートを1...
◆ 福岡県 ◆
◆関門橋・関門トンネル・関門人道トンネル 【山口県下関市~福岡県北九州市】
3つのルートから自分に合ったルートを見つけよう! 本州と九州を唯一陸路で結んでいるのがこの関門海峡に架かる橋とトンネルです。 九州や山口に住んでる人でもないと九州と本州(山口県)ってそこそこ離れてるんじゃない?って認識だと思います。 ...
◆阪九フェリー 【泉大津港~新門司港】
12時間滞在にしては十分すぎる豪華さなフェリー 阪九フェリーは大阪府泉大津市泉大津港~北九州市新門司港航路と神戸港~新門司港航路を持つフェリーで、長距離フェリー激戦区ともいえる関西~九州航路のうちの1社です。 僕は泉大津から新門司港...
◆名門大洋フェリー 【大阪南港~新門司港】
関西~九州の最安候補のフェリー 名門大洋フェリーは大阪南港から北九州市の新門司港を結ぶフェリーを1日2便運航しています。 関西~九州の航路は多くの旅客フェリー会社が乗り入れている激戦区なためか、名門大洋フェリーはネット割引で旅客...
【食】 資さんうどん&ウエストうどん ★★★ 【福岡県各地など】
福岡を代表する三大うどんチェーンの2店 福岡は意外にもうどん伝来の地として知られていて、福岡県内にはローカルチェーンのうどん店を筆頭にうどん店が至る所にあります。 讃岐うどんほどのブランド力は無いものの、福岡うどん、博多うどんと呼ば...
【撮】 めかり公園(第二展望台) ★★★★☆ 【北九州市】
関門橋を真下に望む、関門海峡屈指の絶景展望台! めかり公園(和布刈公園)は関門橋門司側のエリア一帯が整備された公園で、関門橋を眺めるには北九州側ではベストスポットだと思います。 高速道路のめかりPAからの景色もいいですが、こちらは高速道...
【閉店→再開】【食】 だるま堂の焼うどん ★★☆ 【北九州市】
汚い・無愛想などの感想はとりあえず置いといて。 焼うどん発祥の店 2019年12月6日、2代目店主の名物おばあちゃんだった坂田チヨノさんがお亡くなりになり(西日本新聞)、お店は閉店しました。 生涯現役を貫き、独特な人柄でお店を切り盛りし...
【撮】 若松バンド ★★★☆ 【北九州市】
門司港レトロとはまた違う雰囲気が漂う港町 若松区(旧若松市)の港町は明治24年(1891年)に直方~若松を結ぶ列車が開通して以降、筑豊の石炭を若松港から全国に輸送する役割を担って発展していきました。 このような東洋の港湾沿いの独特な...
【走/撮】 北九州空港と連絡道路(県道245号線) ★★★☆ 【北九州市】
無料の海上連絡橋を走る、ちょい寄り道スポット 北九州空港は新門司港の南にある2006年に開港した海上空港です。 その北九州空港を結ぶ県道245号線は無料で通行できます。 動画でしか撮ってなかったので海が移ってないですが、実際走って見...
【撮/走】 平尾台 ★★★★★ 【北九州市】
九州髄一のカルスト台地。絶景! 平尾台は北九州市の小倉市街地からわずか20km程度で行ける大自然抜群のカルスト台地です。 山口・秋吉台と高知愛媛の四国カルストと並んで日本三大カルストとも呼ばれています。 秋吉台や四国カルストと比べる...
【他】 宗像大社 ★★★ 【宗像市】
世界遺産「神宿る島 宗方・沖ノ島」の総社 宗像(むなかた)大社は全国7000余りある宗方神社と厳島神社の総本社で、伊勢神宮、出雲大社と並んで最も高貴な神に贈られる称号「貴(むち)」を持ち、道主貴(みちぬしのむち)と称されています。 宗...
【食】 元祖長浜屋 ★★★☆ 【福岡市】
一度は食べておきたい元祖の味! 元祖長浜屋はその名の通り長浜ラーメン発祥の店として非常に有名な店で、長浜ラーメン独自のシステムだった「替え玉」もここが発祥とされています。 今では全国的に有名になった長浜ラーメンのルーツとも言える...
【走/撮】 海の中道と志賀島 ★★★☆ 【福岡市】
砂洲の道路を走って志賀島へ 福岡市の北部、博多湾に突き出ている海の中道は幅最大約2.5km、長さ約8kmにも及ぶ巨大な砂洲の上に作られた道で、周囲は大型ホテルや海水浴場などのレジャー施設が立ち並ぶリゾートエリアになっています。 そんなリ...
【食】 博多ラーメン 膳 ★★★☆ 【福岡市など】
1杯320円!激安博多ラーメンチェーン ※2019年6月時点で最も安い「おいしいラーメン」が280円⇒320円に変更されています。 今時ラーメン1杯700円前後が当たり前の相場ですが、本場福岡県の博多(長浜)ラーメンの名店・老舗やロー...
【撮】 旧志免鉱業所竪坑櫓 ★★★ 【志免町】
戦時中に建てられた鉱業所の遺構 旧志免鉱業所竪坑櫓(きゅうしめこうぎょうしょたてやぐら)は当時ここで運営されていた石炭の採掘施設として1941年から1943年にかけて作られた竪坑櫓です。 地下600mもの深さに及ぶ採掘現場から地上ま...
【撮】 白糸の滝 ★★☆ 【糸島市】
清涼感溢れる適度な大きさの滝 白糸の滝は糸島市南部から佐賀市方面へ向かう県道12号線から少し外れたところにあります。 県道12号線は適度にうねりのある峠道なのでバイクで佐賀~糸島を通るならここを走ると楽しいです。 白糸の滝。 高...
【他】 二日市温泉 御前湯 ★★★ 【筑紫野市】
低価格で入れる立ち寄り温泉 福岡県の温泉地と言うと正直パッと思いつかなかったんですが、ここ筑紫野市の二日市温泉は大型の温泉旅館やホテルが数軒立ち並ぶちょっとした温泉街になっています。 そんな中で立ち寄り温泉が2軒、向かい合って営業...
【他】 太宰府天満宮 ★★★☆ 【太宰府市】
学問の神様として有名 太宰府天満宮は京都・北野天満宮と共に全国12000社ある天満宮の総本社として九州で最も多くの参拝者が訪れる寺社仏閣の1つです。 祭神として祭られている菅原道真(すがわらのみちざね)は天神さまと呼ばれ、また学問の...
【食】 丸星中華そばセンター ★★★★ 【久留米市】
トラックドライバーに愛される格安久留米ラーメン 久留米市国道3号沿いにある丸星中華そばセンターは久留米ラーメンを代表する老舗ラーメン店の1つで、立地の良さと大規模な駐車場があることからトラックドライバーを中心に親しまれています。 駐...
【走】 耳納スカイライン ★★★ 【うきは市~久留米市】
道中からあまり景色は望めないが、所々の展望スポットから絶景が! 耳納(みのう)スカイラインは福岡県うきは市から久留米市までのエリアにある耳納山地の尾根上を通る山道で、福岡~久留米エリアの有名なツーリングルートの1つとして知られています。...
◆ 大分県 ◆
【撮/食】 青の洞門&「むら上食堂」のから揚げ ★★★☆ 【中津市】
ぜひバイクを降りて旧洞門へ。 青の洞門は耶馬渓の一部区間にある手彫りのトンネルで、1764年(明和元年)に開通した日本最古の有料道路とも言われているほか、菊池寛の小説「恩讐の彼方に」にて青の洞門をモデルにした事もあって周辺では耶馬渓と並...
【走/撮】 耶馬渓(深耶馬渓) ★★☆ 【中津市】
九州有数の紅葉名所だが観光客多め 耶馬渓(やばけい)は大分県中津市の山国川沿いに連なる奇岩の景勝地で、日本三大奇勝の一つとして挙げられています(他は小豆島の寒霞渓、群馬県の妙義山) 何より耶馬渓は紅葉の名所として非常に有名でシーズン...
【撮】 旧豊後森機関庫 ★★★☆ 【玖珠町】
九州有数の廃墟だが、公園として開放している鉄道遺産 旧豊後森機関庫は1934年に国鉄久大線全線開通と共に作られた扇型機関庫で、鉄道のディーゼル化によって1970年に廃止された建物です。 廃止以降はほとんど手付かずの状態のまま廃墟化さ...
【他】 宇佐神宮 ★★★ 【宇佐市】
全国八幡宮の総本宮 宇佐神宮は全国に4万社以上ある八幡宮の総本宮です。 御祭神は一之御殿の八幡大神(はちまんおおかみ)、二之御殿の比売大神(ひめのおおかみ)、三之御殿の神功皇后(じんぐうこうごう)の三柱が祀られています。 一之御...
【撮/他】 昭和の町 ★★★ 【豊後高田市】
昔ながらの昭和を楽しめる観光商店街 豊後高田市の中心部にある昭和の町は、衰退した商店街の起死回生を願って市と商店街が本格的に町づくりをしている商店街です。 元々昭和半ばの古びた建物が多かったことを逆手にとって、あえて昭和レトロを強調...
【食】 道の駅くにさき隣接 「夢咲茶屋」 ★★☆ 【国東市】
おやつ感覚で食べれる「やせうま」 国東半島の東端の国道213号線沿いに道の駅「くにさき」があります。 その道の駅から少し隔離(?)されたような形で夢咲茶屋という食堂が建っています。 ここでは大分の郷土料理だんご汁ややせうまを食べ...
【他】 由布院温泉 下ん湯 ★★★ 【由布市】
湯布院温泉を代表する素朴な共同浴場 別府温泉と並んで大分県の温泉地として有名な湯布院温泉。 別府温泉は宿泊施設も立ち寄り湯も両立して豊富な数があるのに対して、由布院温泉はどちらかと言うとホテルや旅館の温泉がメイン。 しかしながら立...
【撮】 由布川峡谷 ★★★★☆ 【別府市/由布市】※一部閉鎖中
秘境感満載の穴場スポット! 2017年の台風被害により、川底までのアクセス路であった「猿渡入口」と「椿入口」共に閉鎖している為、2019年6月時点でも谷底まで降りることができません。 復旧予定は2020年~2021年頃になるとのことです。...
【走/撮】 県道11号と由布岳 ★★★★★ 【由布市】
由布岳を目の前に走る絶景ツーリングコース 大分・熊本県道11号線は別府市から熊本県阿蘇市を結ぶ道路で、特に県境から阿蘇までの区間はやまなみハイウェイとして非常に有名な観光道路になっていますが、この由布岳の区間も阿蘇に匹敵する雄大な景色を...
【食】 岡本屋売店の地獄蒸しプリン ★★★☆ 【別府市】
温泉で蒸した極上の蒸しプリン 岡本屋は別府八湯の一つ、明礬(みょうばん)温泉にある老舗旅館で、国道500号沿いに旅館施設の一つ「岡本屋売店」があります。 うどんやご飯ものなどの食事や蒸し玉子やプリンなどの軽食類を初め、持ち帰りプリ...
【他】 鉄輪温泉 ★★★★☆ 【別府市】
無料の立ち寄り湯からミシュラン三ツ星レベルの温泉施設まで 鉄輪(かんなわ)温泉は別府市街より4㎞ほど北にある温泉街で、「別府八湯」と呼ばれる市内の温泉地の中でも最大規模の噴出量を誇る温泉街です。 やや急こう配の坂道に温泉街が形成され...
【泊】 鉄輪ゲストハウス (ゲストハウス/ライダーハウス) 【別府市】
ライダー歓迎!鉄輪温泉まで徒歩圏内のゲストハウス 別府でも著名な温泉地の1つ、鉄輪(かんなわ)温泉から徒歩5分と非常に便利なところにある宿が鉄輪ゲストハウスです。 見た目はごく普通の一軒家。住宅地の中にあります。 名前は「ゲストハウス」...
【撮】 湯けむり展望台 ★★★☆ 【別府市】
いかにも別府らしい景色が見られる展望台 湯けむり展望台はその名の通り、「別府八湯」のひとつ、鉄輪(かんなわ)温泉一帯から出る湯けむりが見られる展望台で、日本景観遺産にも選ばれている別府を象徴する景色の1つを眺めることができます。 し...
【他】 別府温泉(別府駅周辺) ★★~★★★★ 【別府市】
駅周辺にも100円から入れる温泉多数 別府温泉は言わずと知れた日本を代表する温泉地の1つですが、別府温泉には温泉郷の場所や歴史によって別府八湯と呼ばれる8つの温泉郷に分けられています。 その中でも別府駅周辺に点在していて、最も歓楽街の様...
※閉店※【泊】 別府ゲストハウス 【別府市】
ライダー向きではないが・・・駅近の便利なゲストハウス 2022年5月更新:Googleマップやライダーハウスやキャンプ場の口コミサイト「はちのす」さんの情報によると「別府ゲストハウス」は2021年頃に閉鎖したそうです。 ↓以下の記事は2...
【撮】 別府タワー ★★☆ 【別府市】
昭和の雰囲気漂う別府のシンボル 別府タワーは1957年に建築構造家の内藤多仲氏が手がけた観光タワーで、高層タワーとしては名古屋テレビ塔・通天閣に次いで日本で3番目に建てられたものになります。 内藤多仲氏が手がけた高層タワーは古い順に...
【撮】 グローバルタワー ★★★☆ 【別府市】
奇抜なタワーから別府を一望 グローバルタワーは大分県と別府市が所有する多目的ホール「ビーコンプラザ」に併設されている展望台です。 コンサートや市民イベントなどがあった場合に利用される公共施設なので観光要素はほとんどありませんが、グローバ...
【走/撮】 県道635号 佐賀関循環線 ★★★☆ 【大分市】
海岸ギリギリを走る区間あり、展望台からは四国も 県道635号線大分県佐賀関半島の南半分をぐるりと囲うように続いている道路で全区間で約10km。南側は海岸ギリギリを走るシーサイドラインで北側は急斜面の坂を登る山道と、かなりワイルドな道です...
◆国道九四フェリー 【愛媛県三崎港~大分県佐賀関港】
四国~九州の最短航路。便数も比較的豊富! 2022年7月にHPを確認すると、自転車・バイクは完全予約制となっており、前日までにインターネットにて予約することが条件となっています(電話予約不可)。 1便当たりのバイクの乗船可能台数は5台程度...
※閉鎖⇒移転【泊】 はんだ高原ライダーハウス 【九重町】
高原にひっそりと佇むライダーハウス兼キャンプ場 2022年5月更新:オーナーさんに電話で問い合わせたところ、現在は「はんだ高原ライダーハウス」のライダーハウス及びキャンプ場は共に閉鎖しており、九重町内の別の場所に新たにカレーハウス「種と根...
【撮】 九重“夢”大吊橋 ★★☆ 【九重町】
元・日本一の吊り橋としてかなり観光地化されている 九重“夢”大吊橋(ここのえ“ゆめ”おおつりばし)は県道40号線沿いにある巨大な歩行者用吊り橋で、九重町を代表する観光名所の一つになっています。 標高777mの峡谷に高さ173m,長さ...
【撮】 白水ダム ★★★★ 【竹田市】
日本一美しいと言われているダム 2018年~2022年の10月下旬頃から翌6月上旬頃まで溜池内土砂掘削作業(水門等に溜まった堆積物を取り除く作業)が行われる為、上記工事期間中は白水ダムからの放水(越流)が鑑賞できません。詳細な日程等は竹田...
【撮】 原尻の滝 ★★★★ 【豊後大野市】
「東洋のナイアガラ」とも言われる横に長い滝 原尻の滝は幅120m高さ20mと非常に横に長い特徴的な滝で、「日本の滝百選」にも選ばれています。 見た目の美しさから「東洋のナイアガラ」とも呼ばれています。 あれ、群馬のどこぞの滝もそんな...
【撮】 沈堕の滝 ★★★☆ 【豊後大野市】
原尻の滝そっくりな滝と謎の廃墟 原尻の滝の滝からさらに国道502号線を西に約10kmほど走らせたところに、原尻の滝とそっくりな沈堕の滝があります。 滝の規模や様子も原尻の滝そっくりですがこちらは原尻の滝よりも知名度が低い為か観光客の姿は...
【撮】 臼杵の武家屋敷跡 ★★★ 【臼杵市】
石畳の路地を歩く風情ある道 臼杵城跡の西側には今も多くの武家屋敷や蔵造りの建物、神社や寺などが残っていて、大分県の歴史散策の町として知られています。 そんな臼杵城跡の城下町の中でも特に情緒ある景色を見られるところが二王座歴史の道です...
【撮】 「となりのトトロ」 ととろのバス停 ★★☆ 【佐伯市】
サツキとメイや猫バスのパネルあり。小さな川にチビトトロも ととろのバス停は国道326号線から少し外れた山あいの集落内にあるバス停で、映画「となりのトトロ」が上映される前からこの地区の地名を取った「轟(ととろ)」と言うバス停が実在していま...
◆ 佐賀県 ◆
【食】 丸幸ラーメンセンター ★★★ 【基山町】
意外とあっさりシンプルなとんこつラーメン 丸幸ラーメンセンターは国道3号線沿いにある、大きくて黄色い建物と〇に「幸」マークが目印の有名ラーメン屋です。 住所上は佐賀県ですが、あんま佐賀県って感じがしない場所にあります。 同じく国...
【撮】 筑後川昇開橋 ★★★ 【佐賀県佐賀市~福岡県大川市】
橋の一部が上下に開く奇妙な橋 佐賀県佐賀市と福岡県大川市を分けている筑後川に、船の往来のために橋の一部が上に移動する”昇開橋”があります。 このように船の往来のために変形する橋は可動橋と呼ばれ、有名なものではかつて東京・勝鬨橋で運用...
【撮】 風の見える丘公園 ★★★★ 【唐津市】
呼子の町並みと呼子大橋の景色が美しい 風の見える丘公園は国道204号沿いにある旧・呼子町(よぶこちょう/現・唐津市)から呼子大橋を渡った先にある展望台です。 展望台にはちょっとオシャレな風車があって、売店などの施設もあります。 展望...
【食/他】 呼子朝市&呼子台場みなとプラザ ★★★☆ 【唐津市】
お手頃価格で呼子のイカが食べられる 唐津市北部の旧・呼子町(よぶこちょう/現・唐津市)は漁港の町として栄え、名物の呼子のイカや日本三大朝市の1つと言われている「呼子朝市」で知られている町です。 ほぼ毎日、港近くの朝市通りの各商店前に...
【撮】 浜野浦の棚田 ★★★★ 【玄海町】
急斜面に広がる棚田と海岸のコントラストが美しい 浜野浦の棚田は国道204号沿いにある棚田の景勝地で、「日本の棚田百選」にも選ばれています。 オススメは田植え前後の4月~5月の時期の夕暮れ時だそうですが、さすがにそんなタイミングよく訪...
【撮】 いろは島展望台 ★★★★ 【唐津市】
風車と島々に囲まれた立地 国道204号線を呼子から伊万里方面に進むと周囲を風車が囲むエリアに出てきます。 そこからちょっと複雑な農道に入ったところにいろは島展望台があります。 国道から案内板にしたがって進んだ先にあるちょっと立派な展...
【撮/他】 吉野ヶ里遺跡 ★★★☆ 【吉野ヶ里町】
歴史の教科書でおなじみの弥生時代の遺跡 吉野ヶ里遺跡と言えば小・中学生時代の歴史の授業で覚えさせられたことがあるような、多分誰もが知っている遺跡の一つだと思います。 青森・三内丸山遺跡と静岡・登呂遺跡と並んで日本三大遺跡の1つとして有名...
【走】 有明干拓の堤防道路 ★★★ 【白石町】
周囲は田んぼと干潟と堤防だけ 佐賀県に入って国道444号からさらに南東(有明海側)へ突き進むと周囲は田んぼしかない、とても平坦な地区にたどり着きます。 交通の要衝はすべて国道444号が担っているので、交通量は漁港や農作業の車のみで非...
【他】 祐徳稲荷神社 ★★★★ 【鹿島市】
日本三大稲荷、本殿の骨組みが見事! 祐徳稲荷神社は佐賀県を代表する寺社の一つで、その参拝者数は年間300万人にも上ります。これは太宰府天満宮に次いで九州で2番目の参拝者数を誇るとか。 ここ祐徳稲荷と京都・伏見稲荷と茨城・笠間稲荷で日...
◆ 長崎県 ◆
【走/撮】 生月島サンセットウェイ ★★★★☆ 【生月島】
陸路で行ける島の果て果てからの絶景ツーリングルート 長崎県北西部から平戸大橋を通って平戸島へ、そしてさらに生月大橋を渡って生月島(いきつきしま)に上陸できます。 大きな橋を2つ伝っていける生月島は、陸路でたどり着けるとはいえ離島感が溢れ...
【撮】 大バエ灯台 ★★★☆ 【生月島】
生月島の最北端にある小さな灯台 陸路で行ける長崎の離島、生月島(いきつきしま)を延々と北上すると最終的にこの大バエ灯台にたどり着きます。 大バエ灯台は生月島の最北端に位置する高さ10mほどの小さな灯台ですが、標高100m地点の断崖絶...
【撮】 山頭草原 ★★★☆ 【生月島】
牛だらけの牧場から生月島の海を見下ろす 長崎県の離島のまた離島でありながら陸路で上陸できる生月島(いきつきしま)のほぼ中央に山頭草原(やまがしらそうげん)という、生月島ではかなり標高の高い位置にある草原牧場があります。 山頭草原への...
【走/撮】 河内峠 ★★★★ 【平戸島】
絶景が見える区間は短いが、その為に走る価値大 平戸島の市街地から少し南西に進んだところに河内峠という峠道があります。 峠と言うには比較的緩やかなワインディング道に、しっかり整備された二車線道路でかなり走りやすいです。 全長約6kmの...
【撮】 平戸ザビエル記念教会と寺院と協会の見える風景 ★★★★ 【平戸島】
西洋と東洋の宗教が折り重なった平戸独特な風景 離島の多い長崎県内には橋をつないで陸路で上陸できる島がいくつかありますが、その中でも島内の人口規模が大きく、ツーリング要素も満載な島が平戸島です。 平戸島は1550年より南蛮貿易によって...
【他】 田平天主堂 ★★★☆ 【平戸市】
ステンドグラスの窓が美しい教会 田平天主堂は平戸大橋から平戸島に入る前の県道221号線から南へ2㎞ほど下った所にある大規模な教会で、国の重要文化財に指定されています。 明治時代にド・ロ神父が買い取った土地に信者たちが移り住んだのが始...
【食】 牛右衛門のレモンステーキ ★★ 【長崎県内各所】
長崎県のローカルファミレス 長崎県内の国道を走ってると牛右衛門という見慣れないファミレスにちょくちょく遭遇します。 こういう県内のみに展開しているようなローカルファミレスには静岡の「さわやか」や宮崎の「おぐら」みたいに当たりチェーン店が...
【撮】 日本本土最西端の地 神崎鼻公園 ★★★ 【佐世保市】
日本本土最西端の地 北は宗谷岬・東は納沙布岬・南は佐多岬と日本本土の突端がありますが、西の突端は佐世保市の神崎鼻(こうざきばな)となります。 神崎鼻一帯はちょっとした公園になっています。 神崎鼻公園入り口 連日観光客で賑わう宗谷岬...
【撮】 石岳展望台 ★★★★☆ 【佐世保市】
展海峰に負けず劣らず素晴らしい景色 石岳展望台は佐世保市内にある九十九島を見下ろす展望台の中でも地元の人に親しまれている展望台です。 地元のプロ/アマのカメラマンはみんなここの夕陽の景色を撮ったことがあるのだとか。 場所は佐世保市動...
【撮】 展海峰 ★★★★★ 【佐世保市】
九十九島を見下ろすベストスポット! 長崎でも有数の景勝地、九十九島を見下ろす展望台は佐世保市内を中心に何ヶ所かありますが、ここ展海峰はその中でも最も有名な展望台の一つになります。 展海峰駐車場。 アクセスが他の展望台よりも少々不便なと...
【撮】 片島魚雷発射試験場跡 ★★★☆ 【川棚町】
荒廃が進むも今も残る幻想的な廃墟 長崎県川棚町の小さな半島の先に、廃墟マニアの間で有名な片島魚雷発射試験場跡と言う建物があります。 国道205号から住宅道路を南に下って道なりに終点まで進み、少し歩くと… かなり大きな石造りの倉庫らし...
【他】 長崎空港 ★★☆ 【大村市】
世界初の海上空港 長崎空港は大村市の大村湾に浮かぶ「箕島」の全体を開発してできた空港で、本格的な海上空港としては世界初の空港だそうです。 空港までは無料の海上道路(県道38号線)で渡ることができるので、関空や中部空港のような有料道路...
【食】 「ログキット」のベーコンバーガー ★★★ 【佐世保市】
佐世保バーガーの大御所的存在 いつぞやのB級グルメブームよりも前から、ご当地B級グルメとして全国に名をとどろかせていた佐世保バーガー。 戦後、アメリカ軍が佐世保に基地を開設したことからアメリカ流のハンバーガーが佐世保に伝わったとされてい...
【撮】 眼鏡岩 ★★★★ 【佐世保市】
住宅地の片隅にある巨大な奇岩 眼鏡岩は佐世保市街からちょっと北に進んだところにあるなんとも奇妙な大岩で、かなり奇抜な光景にも関わらず住宅地の片隅にあるためか、あまり観光地化されていません。 眼鏡岩の周辺はいくつかのお寺があってそれと併せ...
【他】 亀山八幡宮 ★★☆ 【佐世保市】
佐世保では由緒ある神社 亀山八幡宮は白鳳4年(676年)に宇佐神宮から御分霊を迎えたことから始まり、佐世保では最大の神社で初詣にはここにお参りするのが佐世保市民の定番なんだそうです。 亀山八幡宮社殿。 広い境内の先にどっしりと構える社...
【走/撮】 サンセットオーシャン202 ★★★☆ 【佐世保~長崎】
アップダウンのある長崎らしいシーサイドロード サンセットオーシャン202は長崎県の佐世保市から長崎市までの区間の国道202号線の愛称で、西海市街のある西側の海岸線を経由するルートです。 大村湾側を通る国道206号線よりも交通量が少なく、...
◆長崎市中心部のバイク駐輪場一覧 【大型バイクOK】
長崎市中心部はバイク置き場が多い!しかも安い! 長崎市内の観光名所の大体は路面電車がカバーしてくれている上、路面電車はどこまで乗っても1回130円・1日乗車券が500円(スマートフォンアプリでの利用に限り24時間600円も選択可能)とか...
【食】 ちりんちりんあいす ★☆ 【長崎市内各所】
長崎市の観光地には必ず見かける?おやつ的アイス 2019年4月1日より、1本150円だった「ちりんちりんあいす」が200円~300円に値上げされました(場所によって値段が異なる)。 さすがに高すぎでは? 長崎市内の観光名所の一角で、...
【撮】 稲佐山山頂展望台 ★★★★★ 【長崎市】
複雑な地形が作り出す日本三大夜景! 長崎市街の西側にある稲佐山は標高333mのやや小さな山ですが、ここから見る夜景は函館山、神戸摩耶山に並んで日本三大夜景として有名です。 また、香港・ナポリに並んで世界新三大夜景にも選ばれたそうですが、...
【撮/他】 浦上天主堂 ★★★ 【長崎市】
原爆の爆心地の近くにある赤レンガ調の教会 「慶応3年(1867)の浦上四番崩れによるキリシタンの流配(旅)から戻った浦上のカトリック信徒達は旧浦上村の庄屋宅跡を購入し、明治13年(1880)補修して仮聖堂としました。 その後、明...
【撮】 眼鏡橋 ★★ 【長崎市】
水面に移る橋を見れば眼鏡のよう? 眼鏡橋は長崎市の中心部を流れる中島川という小さな川に架かる小さな石橋で、国の重要文化財にも指定されています。 まぁパッと見、石造りの橋がひとつあるだけですが、長崎観光でも有名な観光名所の一つになっていま...
【撮】 一本柱鳥居(山王神社) ★★ 【長崎市】
原爆の威力を今も静かに語る一本柱鳥居 山王神社(さんのうじんじゃ)は長崎原爆の爆心地より約900m南東にあったために被爆し、社殿や4つあった鳥居などの殆どが崩壊・損傷しました。 その中でも今も当事のまま残されている被爆遺産があります...
【他/撮】 平和公園/長崎原爆資料館 ★★★★☆ 【長崎市】
長崎原爆投下を後世に伝える3つの公園 平和公園は1945年8月9日、長崎市浦上に落とされた原子爆弾「ファットマン」の爆心地とその周辺に造られた祈念公園と資料館で、長崎市を語る上では決して外せない場所です。 平和公園は願いのゾーン・祈...
【撮/他】 大浦天主堂 ★★★★ 【長崎市】
国内最古の教会堂に神聖な空気が伝わる 大浦天主堂は江戸時代末期、鎖国が解除され外国との交流が始まった1865年(元治2年)にフランス人宣教師のフューレ神父とプティジャン神父によって建立された国内最古のゴシック調の教会堂です。 その後...
【撮】 オランダ坂 ★☆ 【長崎市】
綺麗な坂道。ただそれだけ オランダ坂は重要伝統的建造物群保存地区である東山手洋風住宅群にある坂道で、江戸時代に長崎の出島が完成した頃から外国人が居住していた地区です。 当事出島に蘭学や貿易などでオランダ人と頻繁に交流していたこともあ...
【食】 「カフェ オリンピック」のトルコライス ※移転前 ★★☆ 【長崎市】
超高層パフェが有名なトンデモ喫茶店。普通なメニューもあるよ 2018年11月に店内厨房にて火災が発生し休業中でしたが、浜屋百貨店向かいの「仲見世ビル」2階にて2019年4月25日に移転オープンしました。(長崎経済新聞) 位置的には以前の...
【他/撮】 崇福寺 ★★★ 【長崎市】
中華様式の寺院として国内最古 崇福寺(そうふくじ)は寛永6年(1629年)に長崎と貿易をするために在留していた中国の福州人によって創建された中国様式のお寺です。 創建から約400年にもなる崇福寺は国内最古の中国様式の寺院でもありま...
【走】 諫早湾干拓堤防道路 ★★★☆ 【諫早市~雲仙市】
堤防の上を走る気持ちいい直線道路 諫早湾干拓堤防道路は1989年に着工した諫早湾干拓事業の一環で建設された水門の上を通る道路です。 この事業が行われて20年以上経った今でも事業の賛否を巡る話が泥沼化していて、ある意味国内で最も話題の...
【撮】 旧長崎刑務所正門 ★☆ 【諫早市】
残っているのは正門のみ。跡地は商業施設と新興住宅地に 旧長崎刑務所は1908年に開設され、1992年まで使用されて大規模な刑務所です。 諸外国と比べて劣悪だった当事の刑務所を一新しようと、明治時代に創建された大規模な監獄の一つとして知ら...
【撮】 島原半島の赤土畑 ★★★ 【雲仙市】
島原半島は棚田・棚畑の宝庫 国道251号や57号で長崎市から雲仙方面に向かうと、島原半島の付け根に差し掛かった辺りから赤土色の畑がそこらじゅうに広がる光景を目にします。 雲仙普賢岳の火山灰が長い年月をかけて変化したとされる赤土を利用...
【食/撮】 千々石観光センター ★★★☆ 【雲仙市】
名物の「じゃがちゃん」がおいしい! 千々石観光センターは雲仙市国道57号沿いにある観光向けのドライブインです。 観光地の国道沿いに良くあるタイプの売店・軽食・レストラン・お土産屋が入った大型のドライブインですが、ここは周辺ドライブイ...
【他/撮】 小浜温泉 ★★★ 【雲仙市】
海沿いに形成した温泉街から湯気が立ち篭る 小浜温泉は島原半島の西側、国道57号の沿岸部沿いにある温泉街で、ここから国道を登ったところにある雲仙温泉と並んで長崎県有数の温泉地の一つです。 湯量が豊富でかつ非常に高温の為、放熱量が日本一と言...
【他/撮】 雲仙温泉 ★★★★ 【雲仙市】
一帯に硫黄の匂いと湯気と噴煙が立ち篭る温泉らしい温泉街 雲仙市内の国道57号線沿いにある雲仙温泉は雲仙岳の南西に位置していて、701年の開湯以降長崎を代表する温泉地の一つとして賑やかな温泉街を形成していきました。 国道57号線の一部...
【走】 雲仙グリーンロード ★★★ 【島原市~雲仙市】
島原半島北部の快速ルート 雲仙グリーンロードは島原半島北部の中腹をぐるりと囲むように続いている広域農道です。 西側は雲仙市国道57,251号の分岐地点にある愛野展望所付近から、東側は島原市国道251号の「がまたすロード」を道なりに北...
【走】 仁田道路 ★★★★☆ 【雲仙市/南島原市】
雲仙岳や平成新山をダイナミックに眺められる絶景道路! 仁田道路(にたどうろ)は雲仙岳の西側と雲仙温泉エリアの間を通る全長約8㎞の観光道路で、雲仙・普賢岳の火山を間近に見ることができるので、二輪四輪問わず観光ルートの1つとして有名な道です...
【走】 島原まゆやまロード ★★★☆ 【島原市】
絶景区間は南側の一部のみだがオススメ 島原まゆやまロードは雲仙岳の東側山麓と眉山の間を縫うように通っている県道207号線のことで、仁田道路と同じく雲仙岳を見ながら走る観光道路の1つとして知られています。 仁田道路と違って何時でも無料...
【他/撮】 道の駅「みずなし本陣ふかえ」 ★★★☆ 【南島原市】
雲仙普賢岳噴火の被災家屋をそのまま保存 道の駅「みずなし本陣ふかえ」は南島原市国道251号(下道の方)沿いにある、かなり大きな道の駅です。 通常の道の駅としての施設に加え、平成4年に発生した雲仙普賢岳噴火を記録した資料館や保存公園も併設...
◆九商フェリー 【長崎県島原市~熊本県熊本市】
長崎と熊本を結ぶ便利なフェリーの1つ 九商フェリーは長崎県島原市の島原外港と熊本市の熊本港を約60分で結ぶフェリーです。 長崎県と熊本県を結ぶフェリーは4社から出ていますが、その中でも九商フェリーは島原市と熊本市の都市部を結ぶスタンダー...
◆有明フェリー 【長崎県雲仙市~熊本県長州町】
長崎~熊本を繋ぐ安くて使いやすい航路 長崎県と熊本県を結ぶフェリーは4社から計3つのルートで運航されていますが、その中でも最も安く長崎~熊本を移動できるのがこの有明フェリーです。 有明フェリー雲仙市多比良港(たいらこう)フェリーター...
◆ 熊本県 ◆
【食】 おべんとうのヒライ ★★★★ 【熊本県各地など】
熊本県民のソウルフード「ちくわサラダ」が有名 お弁当、お惣菜屋さんのおべんとうのヒライは熊本県内各地に60店舗以上展開している、熊本県ではおなじみのお店です。 熊本県以外では福岡県に数店舗、スーパーのテナントとしてなら熊本や福岡、大分県...
【撮】 旧国鉄宮原線 幸野川橋梁 ★★☆ 【小国町】
今もコンクリートアーチ橋が残る廃線跡 国鉄 宮原線(みやのはるせん)は、大分県九重町の恵良駅から熊本県小国町の肥後小国駅までの26.6kmを結んでいた路線で1984年に廃線になりました。 廃線後は長年放置されていましたが、鉄道跡...
【撮】 鍋ヶ滝 ★★★★☆ 【小国町】
全国でも数少ない「裏見の滝」の中でもインパクト最大の滝! 現在は話題のインスタ観光地として持ち上げられているからか、観光客が急増しています。 そのためシーズン時には鍋ヶ滝手前の集落の小学校跡地にバイクを停め、シャトルバスで乗り継がないと行...
【走】 やまなみハイウェイ ★★★★★ 【大分県由布市~熊本県阿蘇市】
九重~阿蘇を貫く、九州の王道ツーリングルート やまなみハイウェイは大分県別府市から熊本県阿蘇市までの県道11号線の一部区間、大分県由布市~阿蘇市の区間を指します。 別府や湯布院など有名温泉地や由布岳・九重連山や阿蘇山など、九州を代表...
【他】 国造神社 ★★☆ 【阿蘇市】
熊本最古の神社の一つ。「手野の杉」の一部を保存 国造神社(こくぞうじんじゃ)は阿蘇神社が祀っている十二神の内、国造速瓶玉命(はやみかたまのみこと)を初めとした四柱を祀っていて、熊本で最も古く創建された神社の一つとして歴史価値も非常に高い...
【撮】 かぶと岩展望所 ★★★★☆ 【阿蘇市】
外輪山の輪郭がハッキリと確認できる展望台 かぶと岩展望所は阿蘇市北外輪山の上を走る県道339号、通称「ミルクロード」沿いにある展望所です。 道路を挟んで東側が展望所、西側は駐車場が広めのカフェ&雑貨店になっているのが目印です。 ...
【撮】 ラピュタの道(天空の道) ★★★☆ 【阿蘇市】※閉鎖
熊本地震の影響で2021年現在も閉鎖。このまま廃道になる可能性大 2016年4月に発生した熊本地震の影響により、ラピュタの道はほぼ全域にわたり土砂崩れや地盤沈下や地割れが発生し閉鎖されていて、2021年時点も車・二輪・歩行者問わず完全通行...
【撮】 大観峰 ★★★★☆ 【阿蘇市】
外輪山から阿蘇山を見渡す、阿蘇ツーリングのド定番スポット 大観峰(だいかんぼう)は阿蘇市北部の外輪山の最高地点にある展望台で、大観峰からみる阿蘇山の姿は観光雑誌やテレビなどでよく紹介される定番の場所で、阿蘇山を眺める王道の展望スポットに...
【泊】 阿蘇ライダーハウス 【阿蘇市】
温泉街の一角にあるライダーハウス。色々規則アリ 2017年8月追記:最近の噂だと一見さんはほぼ100%断られるとか予約の電話入れてもまず受け入れてもらえないとか年々ハードルが上がってるらしいです。 なので単純に宿を抑えときたいって目的の人...
【他】 阿蘇神社 ★★★☆ 【阿蘇市】
堂々たる楼門など、長い歴史を感じる肥後国一宮 2017年5月再訪:熊本地震の影響により阿蘇神社の楼門と拝殿が倒壊して、現在再建工事中です 倒壊した楼門を解体している作業中の様子。 倒壊した楼門や拝殿を中心に工事シートで覆われていて中の様子...
【撮】 草千里ヶ浜 ★★★★★ 【阿蘇市】
辺り一面に草原が広がる牧歌的な風景 草千里ヶ浜は県道111号阿蘇パノラマライン沿いにある、直径約1kmの円形の形をした広大な草原地帯です。 元々は二重式の火口だった部分です。 中岳火口や米塚と並んで、阿蘇山を象徴する景勝地の一つとし...
【走/撮】 阿蘇パノラマライン ★★★★★ 【阿蘇市】
阿蘇ツーリングの醍醐味が詰まった絶景ロード! 阿蘇パノラマラインは阿蘇山麓の各方面から阿蘇中岳火口へと続く登山道路で、どの方面からのルートから行ってもとても日本の景色とは思えないスケールの大絶景を見ながら走るオススメロードです。 阿...
【走/撮】 阿蘇山公園道路・中岳火口 ★★★★★ 【阿蘇市】
バイクで山頂まで行ける!火口を間近に見る ※2019年8月時点では噴火警報レベル2のため、阿蘇山公園道路(有料道路)入口より先は通行止めとなっています。 下記HPより最新の火口規制情報を確認してください。 阿蘇パノラマラインを伝って阿...
【食】 道の駅「波野」のそばソフト ★★★☆ 【阿蘇市】
ホントに蕎麦の香りが濃い「そばソフト」 (画像:Wikipediaより) 阿蘇市の東側、国道57号沿いにある道の駅「波野」は、道の駅の中では最初期となる1993年4月に道の駅として登録された施設で、旧波野村特産の蕎麦粉を使ったそば料...
【撮】 高森殿の杉 ★★★★ 【高森町】
生命の力強さを感じる2本の杉に圧倒 2017年5月再訪:高森殿の杉の入り口前に車6台分の駐車場が、さらに100mほど下った所に5台程度の駐車場が整備されていました。 また、現在は杉の周辺に柵が設置されていて、根元まで行くことはできません。...
【撮】 高森ツリーハウス ★★★ 【高森町】 ※閉鎖?
広域林道に突如現れる謎の巨大ツリーハウス 2019年8月追記:どうもGoogleマップ上の口コミによるとここ数年は管理者不在の放置状態となり、ツリーハウス内は全域立入禁止となっています。 敷地内に立ち入ることは可能で外観はまだ見学すること...
【他】 白川水源 ★★☆ 【南阿蘇村】
阿蘇エリアでは最も有名な水源地 阿蘇山周辺は湧き水の宝庫でいくつもの水源地がありますが、ここ白川水源はその中でもおそらく最も有名な水源地で観光地化されているため多くの観光客が訪れる水源地です。 そもそも「白川」は熊本市中心部を通る約...
【泊】 阿蘇ツーリングブリッジ 【南阿蘇村】
南阿蘇エリアで安く泊まれるライダーハウス 2022年2月追記:ライダーハウスは再開していますが、グループの異なる相部屋の自粛などの新型コロナ対策を実施しているため、宿の予約がし難い場合があります。 また、食事の提供を休止している場合もあり...
【走】 グリーンロード南阿蘇(ケニーロード) ★★★★☆ 【益城町~南阿蘇村】
南阿蘇エリア最強の絶景ツーリングルート グリーンロード南阿蘇は正式には阿蘇南部広域農道と名づけられている農道で、最近では南阿蘇の一部区間をケニーロードとも名づけられている道です。 熊本地震以降、南阿蘇の主要道路である国道57号阿蘇大...
【撮】 荻岳展望所 ★★★★ 【阿蘇市】
バイクで山頂まで行ける見晴らしのいい山 荻岳(おぎだけ)は阿蘇山の東側、大分県との県境付近にある標高843mの山で、山頂付近までバイクで登ることが出来ます。 山頂には荻岳展望所として駐車場とトイレのみですが整備されていて、そこからの景色...
【撮】 山の上展望公園(ビッグジャングルジム) ★★ 【玉名市】※解体済み
公園1番の目玉施設「ビッグジャングルジム」は解体済み 2019年8月追記:山の上展望公園の目玉施設であった「ビッグジャングルジム」は老朽化のため解体されました。 元々「ビッグジャングルジム」ありきの公園であり、ジャングルジム最上階から...
【撮】 熊本城 ★★★☆ 【熊本市】※修復中
震災復興に向けて、20年規模の大修復中 2019年8月追記:2016年4月の熊本地震の影響で、熊本城内のほとんどのエリアが立ち入り禁止となっていましたが、天守閣の修復作業が終盤に差し掛かったため2019年10月より天守閣周辺の見学を順次再...
【走】 熊本県道1号線 ★★★☆ 【熊本市~玉名市】
有明海を見下ろすツーリングロード 熊本県道1号線は熊本市から玉名市までを結ぶ全長約28㎞の県道で、熊本市街地を通っていたり、山道を越えたり、おおよそ県道とは思えない狭い住宅地を縫ったりと景色の移り変わりが忙しい道路です。 玉名市...
【撮】 通潤橋 ★★★☆ 【山都町】
熊本地震で休止中だった放水も再開! 2016年熊本地震によって、通潤橋の石垣の一部が崩落しました。 その為、通潤橋最大の特徴だった放水も休止していましたが、修復が完了して2020年7月より放水を再開しました。 今後の放水予定については山...
【撮】 馬見原橋 ★★ 【山都町】
デザイン性の高いアーチ式の二重橋 熊本と宮崎の県境付近に位置する郡山郡山都町(旧蘇陽町)の中心部の一角に馬見原橋(まみはらはし/まみはらばし)という、かなり特徴的な橋があります。 普通にバイクで通る分には普通の橋のようですが・・・ ...
【走】 国道388号線 一部区間 ★☆ 【熊本県湯前町~宮崎県椎葉村】
九州を代表する酷道エリア 青線は国道388号~林道分岐点、緑線は大河内桑木原林道、黒線は林道分岐点~国道388号です。 僕はこのうち青線と緑線のみ走行しました。 国道388号線の酷道区間は黒線の大河内峠付近が最も難所だそうですが、そこに...
【他】 青井阿蘇神社 ★★☆ 【人吉市】
茅葺屋根が特徴的な神社 「平安時代の大同元年(806)に阿蘇神社の分霊を勧請して創建されました。鎌倉時代初期に相良氏が遠江(静岡県)から当地へ入国してからは氏神としての崇敬を受け、地域色を強めてきました。現在の社殿群(本殿・廊・幣殿・...
【食】 道の駅「竜北」の"い草抹茶ソフト" ★★★ 【氷川町】
珍味?い草香るソフトクリーム 熊本県宇城市と八代市の中間にあたる氷川町の国道3号沿いに道の駅「竜北」があります。 平均的な道の駅よりも少しだけレストランや軽食が充実しているほか、小上がりの座敷のある休憩所が24時間開いていて(当時/...
【撮】 長部田海床路 ★★★★ 【宇土市】
海に続く道と電柱の景色 長部田海床路(ながべたかいしょうろ)は、宇土市北部の国道57号線沿い、住吉漁港の西側から海に向かって電柱がズラッと並んでいる光景が有名なスポットです。 干潮時にしか姿を現さない道路(海床路)には、漁港の関係者...
【撮】 三角西港 (旧三角港) ★★★ 【宇城市】
小さくもレトロな雰囲気感じる港 三角西港は明治20年に開港した港で、近代以降の港湾としては国内最古とされていると共に明治三大築港の一つとしても数えられています。 それ以降、三角西港は海上交通の要衝として繁栄して、明治大正時代を象徴す...
【撮】 三角港(東港) ★★☆ 【宇城市】
丸いピラミッドのような建物が特徴的 三角港(みすみこう)はこちら三角東港と三角西港に別れていて、まずは明治17年に三角西港が整備された後、山に囲まれた西港の不便さや東港の近くに当時の九州鉄道三角線(現:JR三角線)が開通することに合わせ...
【走】 上島中央広域農道 (天草オレンジライン) ★★★ 【上天草~天草】
国道渋滞時の迂回路として利用価値大 上島中央広域農道は天草諸島二番目の大きさの島、上島の山間部を横断するように整備された広域農道で、「天草オレンジライン」という愛称も付けられています。 この日は三連休の初日なだけあってか、海沿いを通...
【撮】 祗園橋と城山公園(殉教公園) ★★★☆ 【天草市】
天草・島原の乱の慰霊公園。天草市街の景色も一望 天草といえばキリシタン軍と幕府軍との天草・島原の乱が有名ですが、その天草・島原の乱で殉教した人を慰霊する公園が城山公園(殉教公園)です。 その城山公園に行く前に、県道44号から町山口川...
◆島鉄フェリー 【長崎県南島原市⇔熊本県天草市】
長崎から天草へ一気にワープ! 島鉄フェリーは長崎県の南島原と熊本県の天草諸島を結ぶフェリーで、陸路だと大きく迂回しないとたどり着けない天草-島原間をわずか30分でワープできる大変便利な航路です。 僕は天草から島原へ抜けるために利用しま...
【撮】 おっぱい岩 ★★☆ 【天草郡苓北町】
意外とリアルな?おっぱい。 ※「おっぱい岩」は干潮時にしか見られないので事前に干潮時間をチェックしてください 天草郡苓北町の海岸線を通る国道324号線沿いに「おっぱい岩」という、ド直球な名称の観光地・・・?があります。 2017年まで...
【他/撮】 大江天主堂 ★★★ 【天草市】
丘の上に建つ白亜の教会 大江天主堂は天草市下島西南部の国道389号近くにある教会で、近いエリアにある崎津天主堂と並んで、天草教会群の中でも有名な教会の一つになります。 国道からちょっと離れて、小高い丘の上に建つ大江天主堂はまさしく町...
【撮】 崎津天主堂(崎津教会)とチャペルの鐘展望公園 ★★★☆ 【天草市】
世界遺産の崎津天主堂と、足に自信のある方は展望公園へ かつて「チャペルの鐘展望公園」のランドマーク的存在だった巨大な十字架モニュメントは老朽化のため撤去されました。 あの十字架モニュメントのインパクトを知っている僕としては、撤去されたと...
◆三和フェリー 【熊本県天草市⇔鹿児島県長島町】
天草諸島縦断の主要ルート 天草諸島の主要な島を通る際、北部は熊本県宇城市から「天草五橋」と呼ばれる大きな橋のおかげでほぼ繋がっていますが、南部は天草諸島南部の下島と鹿児島県長島の区間はフェリーを使わないと渡れません。 そのため、天草...
◆ 宮崎県 ◆
【他】 天岩戸神社・天安河原 ★★★★ 【高千穂町】
明らかに空気が違う天安河原 天岩戸神社は太陽の神とされる天照大神を祀る神社で、岩戸川を挟んで西本宮と東本宮で別れています。 西本宮の方が知名度が高く、観光客がたくさん訪れる反面東本宮まで行く人は少ないそうです。 僕も西本宮方面しか参...
【撮】 高千穂峡 ★★★★ 【高千穂町】
常に観光客で賑わっているが景色は素晴らしい 宮崎県を代表する観光名所の一つである高千穂峡は阿蘇山の火山活動によって噴出した火砕流が急激に冷やされたことで形成された柱状節理の渓谷です。 六角柱状の玄武岩の断崖とそこを流れる緩やかな流れ...
【撮】 クルスの海 ★★★☆ 【日向市】
願いが叶うと言われる、海が「叶」に見えるスポット クルスの海は日向市の観光名所である馬ヶ背の近くにある景勝地で、こちらも馬ヶ背と同じく絶景の海岸線を眺められることで有名な観光名所です。 展望台のすぐ近くにクルスの海専用の駐車場がある...
【撮】 馬ヶ背 ★★★★ 【日向市】
国内最大級の柱状節理の断崖 日向市の東端にある日向岬には、馬ヶ背と呼ばれる、とても豪快な断崖絶壁があります。 日向岬一帯は自然公園として遊歩道が整備されていて、日向岬やクルスの海と言った大海原を望む絶景スポットが密集しています。 ...
【食】 「おぐら」のチキン南蛮定食 ★★★★ 【宮崎市など】
さすが元祖チキン南蛮! チキン南蛮は宮崎県発祥の料理として知られていますが、その中でも”タルタルソースをかけたチキン南蛮”の発祥の店が宮崎市のおぐらと言う洋食店だと言われています。 おぐらの本店は宮崎市街の路地裏にあってバイクだと少々行...
【走】 一ツ葉有料道路(北線) ★★★ 【宮崎市】
海岸近くを走る南国風バイパス 一ツ葉有料道路は青線の北線(佐土原~宮崎港)と、赤線の南線(一ツ葉大橋北~宮崎自動車道宮崎IC直結)に別れていますが、僕は北線のみ走りました。 一ツ葉有料道路は宮崎市北部から中南部の海岸線沿いを通るバイ...
【他/撮】 青島神社 ★★☆ 【宮崎市】
やたらとパワースポット化しているのが気になる・・・ 青島神社は宮崎市南部にある小さな島「青島」の中心に建つ神社で、宮崎県でも有名な寺社仏閣の一つになります。 県道377号線からお土産屋通りを通って海へ出ます。 青島周辺は観光名所なだ...
【走/撮】 日南フェニックスロード ★★★☆ 【宮崎市~串間市】
南国ムード満載のシーサイドロード 宮崎市の青島南部から日南市,南郷町,串間市の海岸沿いを経て都井岬までの区間を日南フェニックスロードと呼ばれています。 宮崎市から南郷町までは国道220号線が、南郷町から都井岬までは国道448号線が日...
【他/撮】 鵜戸神宮 ★★★★ 【日南市】
海岸沿いの大洞窟の中に本殿がある特異な神社 鵜戸神宮(うどじんぐう)は宮崎県南部の日向灘沿いの断崖にある神社で、日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)を主祭神としています。 断崖の中に建てられた本殿や、全...
【撮/走】 都井岬 ★★★★★ 【串間市】
野生馬の生息地を走る絶景岬 都井岬は宮崎県最南端にある小さな岬で、岬一帯は全国でも非常に珍しい野生の馬の生息地として国の天然記念物に指定されています。 都井岬に行くには岬入口の「駒止めの門」と呼ばれるゲートで協力金(バイク100円)...
[走] 国道221号線 ★★☆ |宮崎県えびの~熊本県人吉|
県境トンネルの前後にループ橋あり 国道221号線は宮崎県えびの市から熊本県人吉市を結ぶ国道で、すぐ西側には九州自動車道が並行して通っています。 九州自動車道のえびの~人吉間は危険物積載車両が通行不可なこともあってか、国道221号線は...
【走/撮】 えびのスカイライン ★★★★★ 【宮崎県小林市~鹿児島県霧島市】
えびの高原で荒涼とした霧島連峰を望む えびのスカイラインは、宮崎県小林市と鹿児島県霧島市を結ぶ県道1号線の事で、九州南部の高原道路として非常に有名なスカイラインです。 有名なだけに観光シーズン時にはかなり混雑するようですが、それでも道...
◆ 鹿児島県 ◆
【フェリー】さんふらわあ (旧船舶) 【大阪南港コスモ⇒鹿児島志布志港】※2013年乗船
数少ない南九州へのフェリールート ※2017年1月より、大阪発志布志着のさんふらわあの発着場所が「かもめフェリーターミナル」から大阪南港コスモフェリーターミナル第1(別府行き)と第2(志布志行き)に変更になっています。 ※2018...
◆三和フェリー 【熊本県天草市⇔鹿児島県長島町】
天草諸島縦断の主要ルート 天草諸島の主要な島を通る際、北部は熊本県宇城市から「天草五橋」と呼ばれる大きな橋のおかげでほぼ繋がっていますが、南部は天草諸島南部の下島と鹿児島県長島の区間はフェリーを使わないと渡れません。 そのため、天草...
【他/撮】 道の駅「阿久根」 ★★ 【阿久根市】
海沿いの小さな道の駅 道の駅「阿久根」は、阿久根市南部の国道3号線沿いにある道の駅です。 道の駅の規模としては平均的な道の駅と比べてやや小さいですが、施設や駐車場が東シナ海の海岸線に沿って整備されているので南北に長いのが特徴的です。 ...
【泊】 あくねツーリングSTAYtion 【阿久根市】※閉鎖
珍しい列車ハウス型のライダーハウス こちらのライダーハウスは宿泊情報サイト「はちのす」さんの口コミ情報によると2014~2015年頃に閉鎖された施設です。 ※このページは閉鎖前の2009年に一度宿泊した際の記録として紹介します※ ...
【食】 「昔ながらのラーメン屋 みその食堂」まぐろラーメン ★★★ 【いちき串木野市】
意外といける?マグロの切り身が入ったラーメン 旧串木野市の名物として知られている(?)まぐろラーメンと言うものがあります。 旧串木野市内の数軒のラーメン屋さんで提供されてるそうですが僕はその中の一軒、国道3号線沿いにあるみその食堂へ行き...
【他】 霧島神宮 ★★★☆ 【霧島市】
森の中に静かに佇む 霧島神宮は建国神話の主人公である瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を祀る神社で、創建6世紀と非常に長い歴史を持っています。 創建当時は高千穂峰と火常峰の間に社殿を構えたいたが、火山の麓であることから噴火の度に焼失と再建を...
【撮】 壷畑 ★★★☆ 【霧島市】
鹿児島湾独特(?)の、異質な壷畑 桜島の北東部から鹿児島湾沿いの町、霧島市福山町にかけては写真のようないくつもの大きな壷が並べられた景色が時折見えます。 のどかな田舎の斜面にいきなり現れる壷だらけの風景には初め、度肝を抜かれました。...
【撮】 西郷隆盛像 ★★ 【鹿児島市】
上野とはちょっと違う西郷どん。記念撮影場所がシュール 鹿児島にゆかりのある人物と言えばまず出てくるのは西郷隆盛。 その西郷隆盛の銅像と言えば東京・上野恩賜公園にあるのが有名ですが、生まれ育った鹿児島にある西郷隆盛像も上野同様、定番の撮影...
【食】 天文館むじゃきの「白くま」 ★★★★ 【鹿児島市】
一度は食べてみたい本場の白くま 全国のスーパーのアイスコーナーにも必ずある「白くま」は練乳味のかき氷に果物や小豆を載せた氷菓子の総称で、鹿児島が発祥の地として、市内には多くの喫茶店で白くまが食べられます。 その中で、白くま元祖の店と...
【撮】 城山展望台 ★★★★ 【鹿児島市】
鹿児島市街と桜島が間近に見える、定番撮影スポット 城山展望台は鹿児島市街からすぐ近くにある城山公園内にある、標高107mの小高い山にある展望台で、鹿児島市街からのアクセスもいいので観光バスもよく来る定番撮影スポットとして知られています。...
【走/撮】 指宿スカイライン ★★★★ 【指宿~鹿児島】
走りも良し、景色も良しの好条件スカイライン 指宿スカイラインは鹿児島ICから指宿市の頴娃(えい)ICを結ぶ有料道路です。 鹿児島ICからそのまま高速道路の九州自動車道や鹿児島道路に接続していたり、一部区間に限り自転車や原付も通行でき...
◆桜島フェリー 【鹿児島市街⇔桜島】
お手軽に鹿児島湾を横切る15分の船旅 鹿児島を代表する桜島は鹿児島市の管轄ですが、鹿児島市街地などの旧鹿児島市の市域は薩摩半島に対して桜島は大隅半島に位置するので、鹿児島市街地から桜島までを陸路で向かうとすると約80㎞もの大回りとなって...
【撮/走】 桜島 ★★★★★ 【鹿児島市】
今も噴煙を上げる鹿児島のシンボル 言わずと知れた鹿児島を象徴する活火山、桜島は標高1117mで鹿児島市街とは対岸の大隅半島から陸続きで繋がっています。 その為、大隅半島から国道220号から桜島の国道224号・県道26号を経由して桜島...
【撮】 湯之平展望所 ★★★★☆ 【鹿児島市】
桜島火口に一番近い展望台 湯之平展望所は桜島西側から山道を登って行った先にある展望台で、展望台の標高は373m。 今も活発な火山噴火を繰り返す桜島の中で最も標高の高い所から桜島火口を眺めることができます。 湯之平展望所までは概ね2車...
【撮】 道の駅「たるみず 湯っ足り館」 ★★★☆ 【垂水市】
桜島を眺めながら足湯に入れる 道の駅「たるみず 湯っ足り館」は桜島と陸続きになっている大隅半島側、国道228号線沿いにある道の駅で、一般的な道の駅同様売店や直売所にレストランの他に、日帰り温泉や足湯などがあります。 錦江湾を一望でき...
【走】 南薩広域農道 ★★★ 【南九州市~枕崎市】
開聞岳と茶畑を眺めながら走る快走路 南薩広域農道は南九州市国道226号線から枕崎市県道34号線まで続いている広域農道で、国道226号線の開聞岳から枕崎市内までの区間のエスケープルートとして役立つ道です。 南薩広域農道の区間中半分以上...
【食】 一福とJR枕崎駅 ★★★☆ 【枕崎市】
ランチには枕崎産海鮮物を手頃な料金で JR最南端終着駅である枕崎駅のすぐ近くに、枕崎産の海鮮物を中心に扱う和食屋の「一福」があります。 「一福」は枕崎産かつおを中心に扱った会席料理や定食などを1000~3000円台で出している本格的...
【撮】 池田湖 ★★★ 【指宿市】
遠くに開聞岳が見える、ネッシー伝説のある湖 池田湖は開聞岳から県道28号線を約5km北上したところにある、面積約10.9k㎡,周囲約15kmの九州最大の湖です。 九州最大とは言え、そう言われるほど大きくも感じない・・・。 と言う事は...
【撮/走】 開聞岳と開聞岳周遊道路 ★★★★★ 【指宿市】
綺麗な円錐形の山。不思議なトンネル空間も 薩摩半島の南端にある開聞岳(かいもんだけ)は、標高924mの独立峰で、南側半分は海に面しています。 日本百名山の一つで、その中では最も低い山ですが周囲に他の山がない事や綺麗な円錐形状の姿から...
【撮】 JR西大山駅(本土最南端駅) ★★★ 【指宿市】
JR日本最南端の駅。開聞岳の眺めも良好 JR西大山駅は指宿駅から枕崎方面へ3つ目の駅、国道226号から少し南に外れたところにあるJR駅として日本最南端および本土最南端の駅です。 (日本最南端の駅は沖縄「ゆいレール」の赤嶺駅) 駅はホ...
【撮】 長崎鼻 ★★★ 【指宿市】
海岸線から見る開聞岳 長崎鼻は薩摩半島最南端に位置する小さな岬で、岬の先端までは歩いて行く事が出来ます。 バイクで行く場合は、長崎鼻パーキングガーデンから歩いて5分ほど。 道中はお土産屋がびっしり軒を連ねていてかなり観光地化され...
◆根占・山川フェリー 【指宿市⇔南大隅町】※2009年乗船(旧運営会社)
薩摩半島と大隅半島の南端を繋ぐ便利な航路 ※このページは2007年と2009年に乗船した際の写真や記録です。 2019年現在運営している「フェリーなんきゅう」とは違う運営会社の航路と船舶となるため、記事中に紹介されている船舶等は現在運行さ...
【撮】 南大隅ウインドファーム ★★★ 【南大隅町】
尾根上に続く数基の風車群 大隅半島南部にある南大隅ウインドファームは、大隅半島中央の山間部を南北に貫く広域農道、「肝属広域農道」沿いにあります。 赤線が肝属広域農道で、同じく南北に続く県道68号線と一部重複していますが、全線2車線快...
【撮/走】 佐多岬 ★★★★☆ 【南大隅町】※2007年~2011年訪問時
日本本土最南端の地。 観光地としては栄枯盛衰を繰り返した過去も 今更ながら(?)南大隅町が佐多岬を最南端アピールしたがってるそうで、今まで旧運営会社の面影らしき残骸?が残っていた佐多岬公園を、より観光地アピールするべく大リニューアルを2...
◆ 沖縄県 ◆
◆沖縄ツーリングに行くには?
愛車で沖縄ツーリングはハードル高め。でもレンタルバイクは安い! 北海道とは対照的に沖縄でツーリングってあんまイメージ湧かないかもしれませんが、バイク乗りたるもの、せっかく沖縄に行くならばバイクで走り回りたい! ・・・って思うかどうか...
【食】 A&W ★★★★ 【沖縄県各地】
日本では沖縄だけのハンバーガーチェーン A&W (エイアンドダブリュ)はアメリカ発祥のハンバーガーチェーンの1つで、日本では沖縄県のみにチェーン展開しています(米軍基地内を除く)。 略称は「エンダー」と呼ばれていて沖縄県民はもと...
【撮】 辺戸岬 ★★★★☆ 【国頭村】
最果て感ある沖縄本島最北端 辺戸岬は沖縄本島最北端の岬で道中はヤンバルの山林地帯ばかりの中から一気に開けているので、とても最果て感のあるスポットになっています。 ちなみに"沖縄県"最北端は硫黄鳥島という今は無人の島で到達はほぼ不可能...
【撮】 ヤンバルクイナ展望台 ★★★☆ 【国頭村】
巨大なヤンバルクイナが目印の展望台 沖縄本島最北端の辺戸岬からバイクで2,3分程度の場所にヤンバルクイナ展望台と言う展望台があります。 その名の通り、沖縄本島北部のみに生息していて国の天然記念物および絶滅危惧種に指定されているヤンバルク...
【撮】 大石林山 ★★★ 【国頭村】
自然景観としては絶景だが、ややテーマパーク化 大石林山(だいせきりんざん)は沖縄本島最北端の辺戸岬に程近いところにある山で、海ばかりの沖縄の観光スポットとは少し一線を画したトレッキングスポットです。 そして沖縄有数のパワースポットとして...
【撮】 茅打ちバンタ ★★☆ 【国頭村】
辺戸岬に行く前のちょい立ち寄りスポット 沖縄本島最北端の辺戸岬より南に約2㎞、大石林山から南に約1㎞の位置にある茅打ちバンタはヤンバルクイナ展望台と同じく、断崖絶壁から沖縄の海を見下ろす展望台の1つとして知られているスポットです。 ...
【走】 県道70号線 ★★ 【国頭村~東村】
沖縄の"なにもない"がある本島北西部のメイン道路 沖縄県道70号線は沖縄本島最北端の国道58号線接続地点から東村の国道331号線の接続地点までの約52㎞を結ぶ、沖縄本島北西部のメインルートとなる重要な県道です。 主に海岸沿いを通るル...
※閉店※【食】 波止場食堂 ★★★ 【国頭村】
肉!肉!肉!沖縄料理の大盛りジャンクフード ◆波止場食堂は2020年12月31日をもって閉店しました。【琉球新報】 沖縄本島北部の国頭村の小さな港町に、小さい建物だけどどれも大盛りメニューな食堂があります。(画像:panoramio/...
【撮】 東村のサキシマスオウノキ ★★ 【東村】
不思議な樹木マニアは必見。 ちょっとした寄り道スポット サキシマスオウノキは日本では奄美大島より南の亜熱帯や熱帯地域に分布されている植物で、上の写真の通り根の部分が板のように薄く広がった形で成長するのが特徴です。 このような根を板根と言...
【撮】 慶佐次湾のヒルギ林(マングローブ) ★★★ 【東村】
日本では珍しいマングローブを観察 マングローブ(ヒルギ)は日本では沖縄県から鹿児島県奄美大島までに自然分布していて、沖縄本島で広範囲に分布しているのは南部の漫湖周辺と、この北部の慶佐次湾(げさしわん)周辺です。 慶佐次湾へ繋がる慶佐次川...
【撮】 石山展望台 ★★★☆ 【大宜味村】
東海岸と西海岸どちらも一望できる絶景スポット 石山展望台は大宜味村の国道311号より1㎞ほど北側を通る村道を上りつめた所にあるマイナーな展望台です。 この展望台にアクセスする村道は国道58号から何か所か展望台を経由しつつ石山展望台を...
【泊】 海と風の宿 (ゲストハウス)【名護市】
沖縄の静かな集落内にある宿 「海と風の宿」は名護市街からかなり離れた位置にあるゲストハウスで、沖縄本島西海岸沿いでは貴重な安宿でもあるので沖縄ツーリングでは重宝しそうな場所にあります。 オーナーさんの「なりちゃん」は車椅子生活ながら...
【撮/走】 古宇利大橋とその周辺 ★★★★☆ 【今帰仁村】
沖縄らしい大きな橋と青い海。 沖縄ツーリングのメインスポットの1つ 沖縄本島の本部半島の北側にある古宇利島(こうりじま)は、本島から屋我地島(やがじしま)経由で橋を伝った先にある小さな島です。 島内をぐるりと回る村道で1周約5㎞の小さな...
【撮】 ハートロック ★★★ 【今帰仁村/古宇利島】
某CMで話題沸騰。ハートに見える?不思議な岩 古宇利島のほぼ最北端にあるハートロックと呼ばれているスポットは元々は知る人ぞ知るプライベートビーチ的なスポットだったそうですが、2013年頃?にJALのCMで嵐が訪れた場所として一躍有名にな...
【泊】 なきじんゲストハウス 結屋 【今帰仁村】
持ち寄り夕食パーティーのあるゲストハウス。 みんなとワイワイやりたい人向け なきじんゲストハウス 結屋は沖縄本島の有名リゾート地、本部半島にあるゲストハウスで、ゲストハウスから歩いて1分に泳げる砂浜があるというロケーションにある宿です。...
【撮】 備瀬のフクギ並木 ★★★★☆ 【本部町】
ビーチ沿いに小さな緑のトンネル 沖縄有数のリゾート地として名高い本部半島ですが、沖縄美ら海水族館の近くにある小さな集落には防風林として植えられたフクギの並木が至る所から続いています。 その中で一番長い並木道で約1kmほど続き、備瀬の...
【泊】 バックパッカーズゲストハウス ボーダー名護 【名護市】
名護周辺ではよくあるタイプの沖縄独特の住宅に宿泊 バックパッカーズゲストハウス ボーダー名護は屋我地島や古宇利島に近い海岸沿いにあるゲストハウスです。 独特な外観のコンクリート造りの建物なんですが、これが沖縄本島、とりわけ名護周辺で...
【撮/他】 名護市役所 ★★★★ 【名護市】
市役所とは思えない!?古代遺跡のような外観の市役所 沖縄県第2の都市である名護市。 その名護市を管轄している名護市役所の建物が建築マニアを始め、観光客にも有名な見学スポットとなっています。 見ての通り、本当に市役所?と思えるような奇...
【閉店】【食】 茶話館のポークたまごのモーニング ★★★☆ 【名護市】
喫茶店だけど朝からご飯を食べたい人もオススメ! Googleマップ、食べログ、その他ブログの方の情報によると茶話館は2019年12月25日に閉店したとのこと。 僕が訪問してからわずか2か月足らずの閉店に驚いています… 名護市内では貴...
【食/他】 道の駅「許田」 ★★★☆ 【名護市】
お手軽なおやつのお店が充実している、沖縄北部への玄関口の道の駅 道の駅 許田は沖縄自動車道終点の許田ICからさらに国道58号を北へ1㎞ほど進んだところにある道の駅で、「旅行好きが選ぶ道の駅ランキング20(フォートラベル)」で全国第1位や...
【撮】 万座毛 ★★★★ 【恩納村】
沖縄有数の景勝地 沖縄の沿岸部には奇岩や断崖の景勝地がたくさんありますが、その中でも有名なのがここ万座毛です。 かつてサンゴ礁だった海底が隆起して出来た台地で、今では大地の上は天然芝で覆われています。 駐車場から歩いて3分ほど、...
【撮】 勝連城跡 ★★★★☆ 【うるま市】
綺麗な曲線を描く城壁が見事 勝連半島の付け根に位置する勝連城跡は13~14世紀頃に築城され、地方の有力者であった阿麻和利(あまわり)が居城していました。 阿麻和利は琉球の統一を目論んでいたが結局は琉球王国によって滅ぼされてしまいました。...
【走】 海中道路 ★★★ 【うるま市】
海の上を走るかのような浅瀬に立つ道路 海中道路は勝連半島から平安座島へ、さらには浜比嘉島・宮城島・伊計島へと繋がる橋…と言うか海上に敷かれた陸路のことで、沖縄中部東側の離島へ行く為の必須ルートです。 「海中道路」と聞いて、僕はまるで...
【撮】 浜比嘉島 ★★★★☆ 【うるま市】
沖縄の原風景が残る島 浜比嘉島(はまひがじま)は沖縄本島から海中道路と浜比嘉大橋で繋がっている周囲7kmの小さな島で、ちょっとした離島気分を味わえるほどのんびりとした時間が流れています。 浜比嘉島から見る浜比嘉大橋 浜比嘉大橋は19...
【撮/他】 道の駅「かでな」 ★★★☆ 【嘉手納町】
展望台から米軍嘉手納基地が一望 米軍の嘉手納基地の北側を走る県道74号沿いに、道の駅「かでな」があります。 ・・・っていうか沖縄にも道の駅があったのね。 道の駅「かでな」(画像:Wikipediaより) 道の駅としてはちょっと珍...
【食】 タコス専門店 メキシコ ★★★ 【宜野湾市】
メニューはタコスのみ! 宜野湾市の国道58号バイパスと下道に挟まれた区間にメキシコというタコス専門のお店があります。(外観撮り忘れたのでgoogleストリートビューから拝借) タコス専門店なだけあってメニューはタコスのみなので注文は...
【他/撮】 首里城 ※焼失前 ★★★★ 【那覇市】
日本と中国の築城文化を取り入れた琉球の城 ◆この記事は2011年6月に訪問・撮影した際の記録を、旧ブログに掲載していた記事を転載、一部追記したものです。 2019年10月の首里城火災により正殿と北殿と南殿が全焼するなど、首里城公園内の...
【他】 国際通りとその周辺 ★★★☆ 【那覇市】
観光,買い物共に楽しめる沖縄最大の繁華街 沖縄観光には非常に便利な国際通りは県庁北口交差点から牧志の安里三叉路までの約1.6kmの通りをメインとした沖縄最大の繁華街です。 かつては太平洋戦争で焼け野原となった町を急速に発展させたこと...
【食】 我部祖河食堂 ★★★ 【名護市/那覇市など】※げんじや~店訪問
元祖ソーキそばの店と言われている、老舗沖縄そば店 我部祖河食堂(がぶそかしょくどう)は名護市に本店を構える沖縄そばメインの食堂で、創業は1966年の「元祖ソーキそば」の店として知られているお店です。 本店の名護市を中心に那覇市や沖縄...
【泊】 キッチンホステルAO (ゲストハウス) 【那覇市】
綺麗でおしゃれで設備充実!バックパッカー向けなゲストハウス The KITCHEN HOSTEL AO(ザ キッチンホステル アオ)は国際通りの西端にあるパレットタウンくもじから徒歩1分ほどの所にあるゲストハウス形式のホステルで、ゲスト...
【食】 沖縄の食堂 「三笠」&「みかど」 ★★★★ 【那覇市】
どちらも地元人に親しまれている沖縄料理の食堂 観光客からすれば那覇市の有名な繁華街と言えば国際通りが代表的なんですが、国際通りからゆいレールの線路を越えた向こう側、松山は主にキャバクラや風俗店が集まる歓楽街として「オトナ向けの那覇」的な...
【他/撮】 那覇空港 ★★★☆ 【那覇市】
デカすぎず、小さすぎず。 一通り見て楽しめる施設充実 那覇空港は言わずと知れた、沖縄県の最大のターミナル空港で、国内外はもちろん沖縄本島と周辺離島を結ぶ空路もここに集約されています。 沖縄本島をバイクで走るにしても、フェリー上陸でも...
【他/撮】 波上宮 ★★★☆ 【那覇市】
神社のすぐ裏はビーチ!? 沖縄らしい神社 沖縄県で御朱印を貰える神社は他県に比べると少ないかもしれませんが琉球八社と呼ばれる、琉球王国時代から創建されている歴史ある寺社仏閣があります。 その中でも特に著名なのがこの波上宮(なみのうえぐう...
【撮/他】 斎場御獄 ★★★ 【南城市】
沖縄最大の聖地 斎場御嶽は平成24年より、観光・見学と古くからの祈りの地として両立していくために、約3分間のビデオ上映や年2回の休息日や御嶽入口より徒歩約10分の距離にある駐車場などが設定されました。 以前よりも所要時間が掛かるので時間に...
【撮】 知念岬 ★★★ 【南城市】
青い海が見渡せる素朴な公園 知念岬は沖縄本島の南東部にある岬で、沖縄らしいオーシャンビューの見られるスポットとして人気の場所です。 知念岬へ向かう国道311号沿いは海岸線を横目に走るシーサイドラインで、時折海水浴場やマリンスポーツ施...
【走/撮】 ニライカナイ橋 ★★★☆ 【南城市】
メディアでもおなじみの人気の橋 ニライ・カナイ橋は県道86号線に架かるニライ橋とカナイ橋という2つの橋で、橋同士が繋がっていて実質1つの橋と言うことで「ニライカナイ橋」と続けて言うのが一般的です。 途中には非常に大きなヘアピンカーブ...
【他】 平和記念公園 ★★★☆ 【糸満市】
沖縄戦の悲惨さを伝える戦争資料館 平和祈念公園は太平洋戦争最大の地上戦であった、沖縄戦で犠牲になった人を慰霊すると共に全ての戦争に繋がる行為を否定し、平和を求める為に作られた施設です。 おそらく沖縄に修学旅行に来る学生たち必須の行先...
【他】 ひめゆりの塔 ★★ 【糸満市】
多くの学生が亡くなったひめゆり学徒隊の慰霊碑 太平洋戦争で多くの死者が出て悲しい話もいくつかありますが、その中でもこのひめゆりの学徒隊の沖縄戦は非常に知られています。 ひめゆり学徒隊は沖縄県立第一高等女学校の生徒・教師240人による看...
【撮】 喜屋武岬 ★★★ 【糸満市】
沖縄本島の「ほぼ」最南端 喜屋武岬(きゃんみさき)は沖縄本島のほぼ最南端にある岬で、この「喜屋武」というのは「~まで」という限度を意味する「きやめ」から変化したものだそうです。 つまりここが南への「限度」って意味ですが、本当はここか...