メディアでもおなじみの人気の橋
ニライ・カナイ橋は県道86号線に架かるニライ橋とカナイ橋という2つの橋で、橋同士が繋がっていて実質1つの橋と言うことで「ニライカナイ橋」と続けて言うのが一般的です。
途中には非常に大きなヘアピンカーブと言うか、山の斜面に豪快に造られた大きなカーブ付きの橋は道路好きのバイク乗りなら一度は通ってみたいところ。
県道86号から国道311号方面へ下る際にはニライカナイ橋を渡る前に小さなトンネルがあり、そのトンネルの上が展望台になっています。 遠くにトンネルが見えたら分岐に注意して、右側の側道へ入ると展望台にたどり着きます。 ここからニライカナイ橋の全景と、沖縄らしいオーシャンビューの景色を一望できます。
ニラカナイ橋の道中は全区間駐停車禁止かつ駐車スペース無しなので、じっくりとニライカナイ橋の景気を見るならこちらの展望台のみとなります。
ここからみるニライカナイ橋のシーンはCMなどテレビ撮影でよく沖縄を代表するシーンとして取り上げられることが多い場所。 確かに沖縄らしい豪快な橋と沖縄らしい透き通った海はこれぞ沖縄をイメージさせる景色だと思います。
ちょっとした峠の頂上付近にあるので橋だけでなく沖縄本島南東部の海岸も広く見渡せます。
ニライカナイ橋の付近には南城市内の小さな集落が点在していてのどかな風景も眺められます。
肝心な走りはやや交通量が多いものの、大きなカーブをぐるりと曲がりながら走るのは爽快です。 上りだと景色はあまり見えないのでオススメは断然下り。 眼下に広がる青い海が近づいてくる景色は走ってみないと味わえません。
国道311号からすぐ近くなので、一度登ってから展望台へ寄り道しつつ、また下ってみるのもいいと思います。 さほど時間をかけずに沖縄っぽい道を走ることが出来る有名ツーリングスポットです。

・県道86号から展望台へ行く際は自衛隊(米軍?)基地へのY字路を過ぎたらすぐ右手の側道です。
・ニライカナイ橋区間は全区間駐停車禁止、駐車帯無し
料金:通行・見学無料
バイク駐輪場:無し
・駐車場らしき整備はされているものの、何故か駐車場入口は車止めで閉鎖されています
・バイクならギリギリ車止めを抜けれるかも? シーズン時は車止め前で駐車する車も多いので邪魔にならない範囲で停めるしか無さげ
見学時間:自由
該当距離:約1.5km(ニライカナイ橋区間のみ)
通行規制等:特になし
【訪問時期:2011年6月/2019年10月/最終更新:2020年1月】