小ネタ情報【9月29日更新】二輪車限定ETC周遊割引「ツーリングプラン2020」がスタート!2019年度との違いは? ようやく始まった2020年度の「ツーリングプラン」 NEXCO各社(東日本・中日本・西日本)が2017年より期間限定で発売している二輪車限定ETC周遊割引「ツーリングプラン」が7月22日よりスタートしました。 これまでは4月下旬のG... 2020.07.23小ネタ情報
小ネタ情報【格安コインロッカー】 京都駅周辺で安くて穴場のコインロッカー いつの間にか駅のコインロッカーが400円からに まぁ薄々気づいてたんですが、どうも最近は関東・関西の主要駅のコインロッカー、いわゆる「300円ロッカー」が400円に値上げしている傾向がありますね。 現時点での京都駅内にあるコインロッ... 2020.07.11小ネタ情報
北海道【道北】【2020年度版】北海道ツーリング関連の最新情報を調べました ※8月9日更新 2020年度の北海道ツーリング関連の営業情報や変更点などを紹介 2020年度のツーリングは新型コロナの影響で、全国的に各スポット、各施設などで営業休止や大きな内容変更などが行われています。 そのため、当ブログ内で紹介されているスポッ... 2020.06.30北海道【道北】北海道【道南】北海道【道央】北海道【道東】小ネタ情報
四国【2019年宇野~高松航路 休止】四国フェリー&宇高国道フェリーの思い出 瀬戸大橋開通後も大健闘していた2つの「宇高航路」 今でこそ四国と本州をつなぐルートといえば瀬戸大橋がメインなんですが、瀬戸大橋ができる以前は、宇高航路と呼ばれる連絡船が四国~本州間のメインルートでした。 運航休止となった2019年ま... 2020.03.28四国小ネタ情報
その他グルメ◆讃岐うどん巡り(現在8店) ★★~★★★★☆ 【香川県各所】 今まで訪れた香川県のうどん店をレビュー 香川県と言えばやっぱりうどん 「うどん県」の名に恥じること無く、都市部から閑散とした農村地帯にまで至る所にうどん店が立ち並んでいます。 香川県全体のうどん店を探すには四国新聞社HPの「讃岐... 2020.03.14その他グルメ四国小ネタ情報
小ネタ情報◆高速道路で宿泊・仮眠できるSA・PA一覧 高速道路で遠距離自走する人向け「宿泊・仮眠できるSA・PA」まとめ 2020年6月再訪:新型コロナの影響で新東名静岡県内各SAの「ドライバーズスポット」内有料休憩ブースや東名牧の原SA(下)の雑魚寝休憩室「ねころびスペース」が利用休止とな... 2020.02.29小ネタ情報
小ネタ情報沖縄のレンタルバイクでヤマハ「トリシティ155」乗ってみました レンタルバイクだからこそ乗ってみたかった3輪スクーター 沖縄ツーリングを実行するにあたって、レンタルバイク激戦区である那覇市内のバイク店をチェックしてたんですが、そこそこ手頃な価格でトリシティ155を貸し出しているお店がありました。 ... 2020.01.09小ネタ情報
小ネタ情報【無料モーニング&防音鍵付き個室】快活CLUBがリニューアルしまくってるので行ってみました【快活クラブ】 長距離ツーリング時には重宝していた「快活クラブ」 ※2020年5月追記:シャワー&コロナ対策後の無料モーニングセットを注文してみました ・7月1日より一部店舗を除き無料モーニングのビュッフェ形式を再開しました。 詳しくはこちら 20... 2019.10.04小ネタ情報
小ネタ情報◆長距離ツーリングの費用はいくら必要? 初めての長距離ツーリングだと中々予想付かない「費用」 日帰り~1泊2日程度のツーリングならまだしも、1週間以上の長距離ツーリングだったり、まして日本一周ともなるとどのくらいのお金が必要になるかと言うのが予想が付きにくいもの。 もちろ... 2019.05.26小ネタ情報
小ネタ情報◆バイクで一般道から海老名サービスエリアに行ってみました。 高速道路のサービスエリア/パーキングエリアの一部は一般道路から入場可能 高速道路のSA/PA(サービスエリア/パーキングエリア)入場者数日本一を誇る海老名サービスエリア。 東名高速の中では東京に最も近いSAなので、東京エリア発着の最初... 2019.04.29小ネタ情報