こんな機会じゃないと地元のホテルなんか泊まらないと思ったので
時は2022年の年度末。 この時期は全国旅行支援という、宿泊が40%オフ(最大5000円)に加えてクーポン平日3000円が付いてくる太っ腹な政策を行ってた時期でした。
当然ながらケチ旅好きライダーのワタクシがそんな政策を見逃すわけは無く、使えるもんは使ったれの精神で最大限恩恵を受けようとしてました。
とはいえ、この時期は仕事が忙しくてなかなかまとまった休日が取れなかったのが現状。
そんな中ふと思ったのが、今後おそらく利用しないであろう、かつ、仕事上がりでも行ける地元のビジネスホテルに泊まってみようかなと。 そんな訳で休前日の仕事上がりに泊まることにした、ホテルウイングインターナショナル相模原です。
我が拠点、相模原市の中でも上溝というビミョーな位置(失礼)にあるビジネスホテルなんですが、JR相模原駅や国道16号と宮ケ瀬方面を結ぶ県道沿いにあるのでツーリングでも使えなくはないかなと?
そして朝食バイキングに定評があるのと何気に大浴場もあるというのが気になったので今回はこちらに初宿泊。 フロントは2階なのでエレベーターか外階段を使って2階へ。 エレベーターは2階に必ず停まるようになっています。
ちなみに今回の宿泊、シングル1泊朝食付きで6120円でしたが、先ほどの全国旅行支援のおかげで40%引きの3305円に。
さらに平日の3000円クーポンが付いてきたので実質305円で泊まることが出来ちゃいました。 ありがとう旅行支援!(笑) それはともかくとして、2階に上がってフロント前のロビー。 いつオープンしたビジホかよくわかんないですが、どことな~く昭和末期感のある趣が。
フロント前には朝5時から深夜1時まで利用できるお茶やコーヒーのサーバーがあって、ちょい嬉しいですね。 その他カップ麺や飲料・軽食類も販売してました。
あと地味ーにマンガコーナーもあったり。 まぁそんなに多くは無いけど有名どころは抑えてある感じかなと?
そんで2階フロントでチェックインしてお部屋へ。 各フロアごとにズボンプレッサーが置いてあります。
お部屋はこんな感じでまぁ普通のビジホのシングルルームでして、そりゃそうとしか。
しかし家具とか壁紙とかで若干築年数を感じるものの、割と小綺麗にまとまっていまして、それこそビジネスシングルでお泊りする目的ならば必要十分ですね。
大浴場があるのでそこまで広くなくてOKでしたが、普通に綺麗でしたしシャワー浴なら快適に使えそうなユニットバスでした。
シングルルームのベッドは幅110㎝とまぁ標準かすこーし大きめ?
種類が違う枕が2つあったのは良いんですが、ベッドが異様に硬かったのがちょい残念。 床に布団敷いて寝るのとそんな変わらないくらいマットレスが仕事していませんでした。
机はまぁビジホ標準の大きさで可も不可もなく。
ミニ冷蔵庫もあり、若干弱めな冷凍スペースもあり。 その他、電気ケトルやドライヤーなど小物類も一通りあって、普通に1泊するだけなら快適な設備が整っていました。
お部屋からの景色(南側)。 まぁ普通の住宅街ですねって感じですが、相模原は河岸段丘の町でもあって、遠くを見ると大規模な段丘の緑地帯が見て取れます。
また、ホテルのすぐ向かい側にはセブンイレブンがあり、さらに100mほど進むと松屋&松のや複合店もあるので、夕食夜食&朝食はこちらで済ませるのもアリですね。
そして大浴場ですが、大浴場は1か所しかないため時間帯によっての男女入れ替え制となっています。 風呂に入るタイミングによっては少々待たなければいけないかもしれません。
で、大浴場を利用する際は2階フロントで鍵を借りて、1階の大浴場へのドアのカギを開けて入るシステム。
という事は大浴場を利用する人数次第で、ちょっと待たなければいけない事もあるのかも?
まぁ無事に鍵を貰えたので大浴場へ。 ちゃんと洗面台にアメニティ類も充実していて、化粧品類も持参する必要もなさげ。
こちらが大浴場(公式HPより)。 直角三角形のようなお風呂と、お風呂の割にちょい広めな洗い場。
お湯はやや高めで随時お湯が流れて、お風呂自体は12月の空気にちょうどいい感じでした。 が、浴場全体的にかなり冷えていて、体を洗ってるうちにちょい寒くなるレベルでした。
どこか窓でも開いていて換気されてたんでしょうか、なんなんでしょう?
そんなこんなで朝になったので1階のレストランにて朝食バイキングに向かいます。 素泊まりの人もしくは一般利用の場合は1人1100円とのこと。
ビジホの朝食会場ながらも、相模原の野菜にこだわっているらしく、相模原の農産物直売所「ベジたべーな」から仕入れているそう。
まずはサラダバーと前菜的なエリア。
メインのエリア。 焼き魚やウインナー、スクランブルエッグとビジホの定番メニューは一通りあるかなと。 フライドポテトがあるのはちょっと嬉しいかも(笑)
普通のごはんと若菜ごはんの2種類あり。
パンもあったんですが、種類も量も少ないかな? まぁごはん派なので問題なしですが。
あとはソフトドリンク類・コーヒー&ココア・お茶パック・牛乳などのドリンクコーナーもあり。
ほとんどのメニューを乗せてみたのがこちら。 相変わらず汚い盛り付けなのはご愛嬌。 ザ・ビジホ飯って感じもしますが、これだけあれば結構イイ線いってるんじゃないですかね?
特に相模原産の野菜を使った豚汁をホテルが推していたんですが、確かに具沢山でしたしこれが一番おいしかったのでおかわりしました。
他には、おそらく業務用的な鯖の塩焼きも意外と美味しかったですし、かなーり満足できました。
駐車場&バイク置き場について
そんな訳で1度泊まってみたかったホテルウイングインターナショナル相模原ですが、駐車場はこの写真通り、ホテル敷地内の第1駐車場、やや離れた所の第3駐車場【地図】など、いずれも無料・もしくは無料駐車券の配布で停めることができます(第2駐車場は閉鎖しました)。
で、バイクというか駐輪場がホテル敷地内の駐車場に設定されています。 屋外の自転車マークの所と…
数台限定で建物下の屋根付きスペースもあるので、ツーリングでのビジホ泊として割とアリな宿ではないでしょうか。
確かに全国旅行支援があったからこそ泊まったようなものですが、こういう感じだったのかと収穫もあったので泊まってよかったです。
料金:シングル1人素泊まり5~6000円台より、朝食バイキング1100円
バイク駐輪場:ホテル敷地内に無料駐輪場数台分あり。自転車と共用
チェックイン/アウト:15:00~/~10:00
HP:ホテルウイングインターナショナル相模原
↑公式HPからの予約が最安値かと
【訪問時期:2022年12月/最終更新:2023年6月】
★Googleマップで【ホテルウイングインターナショナル相模原】を見る★