道が複雑で混みやすいので路面電車での移動がおすすめ
このページはちょっとしたオマケ記事という扱いですが、今回の長崎レンタカーでひとり旅で利用した長崎市内中心部の駐車場をちょろっと紹介しようと思います。
そもそも長崎市内は平野部が少ない故に住宅地・市街地が密集している上、道が複雑で一見さんにとっては非常に運転しにくい街となっています。
そのうえ路面電車の街ですので、路面電車独特の交通ルールに慣れていないと尚のこと走りにくいかと思います。
そんな訳でワタクシとしてはバイクや車で市内を移動するよりも、どこか駐車場に停めて路面電車で市内観光するパーク&ライド方式の観光方法をオススメします。
【おまけ】路面電車で観光するなら専用アプリで「1日or24時間乗車券」を買おう
長崎市中心部を網羅するように走っている長崎市電(長崎電気軌道)は、主要な観光施設もほぼ網羅していて本数も多いので長崎観光のメイン移動として活躍します。
通常料金は2025年8月時点で市内全線1乗車150円均一とシンプルな設定で、料金もかなりお手頃と言えます。
さらに、たくさん載るならお得な「1日乗車券」と「24時間乗車券」も販売しており、「1日」は600円、「24時間」は700円と期限内に5回以上乗るならこちらの方がお得となります。
「1日乗車券」は使用日の始発から終電まで。 対して100円高い「24時間乗車券」は使用開始時間から24時間後(コンマ秒単位までキッチリ)までなので日を跨いで使用できるというのが大きな違い。
例えばワタクシの今回の旅行のように、夕方から乗車して翌日昼まで利用するつもりだったら「24時間乗車券」の利便性を存分に発揮できる使用パターンとなります。
他にも「長崎駅から離れたホテルに宿泊して、翌日長崎駅まで戻る」ってパターンでも「24時間乗車券」の方が便利な使用方法かもしれませんね。
ただし、「1日乗車券」は電車内では販売しておらず、販売所も限られている上に、「24時間乗車券」はアプリでの購入に限られてしまうので、いっそのことアプリで登録して購入するほうが手っ取り早いです。
「1日or24時間乗車券」のデジタルチケットを購入できるアプリはいくつかありますが、ワタクシのスマホにはいつぞやの福岡旅行でインストールしていた「my route(マイルート)」というアプリで購入できるようなのでこちらから購入しました。
そのほかのアプリでの購入はこちらを参照。
長崎市もパーク&ライドを推奨「松山町駐車場」
さて話を戻して、先述の通り住宅地と市街地が密集している長崎市中心部は駐車場の相場も高く、最大料金が無い、最大料金が高い、昼間と夜間それぞれ最大料金の線引きがシビアな駐車場がほとんどです。
そんな事情があってか、長崎市のほうでも観光はパーク&ライド方式を推奨しており、パークアンドライド駐車場として3か所紹介されています。
今回はそのうちの1か所、松山町駐車場を利用しました。 松山町駐車場はJR高架下の地上エリアと地下駐車場エリアの2か所あり、地上エリアのみ24時間営業となっています。 今回は地上エリアに停めました。
朝7時30分頃の利用だったのでガラガラでしたが、お昼頃に戻ってきたら地上エリアはほとんど満車でした。 料金表がちょっと見えにくいですが、松山町駐車場(地下)営業時間の7:30~22:00の間は30分毎120円/最大620円でして、日中の長崎観光だったら非常に使い勝手の良い駐車場となります。
ちなみに営業時間外(22:00~翌7:30)は30分毎40円の最大料金なしで、これは24時間営業の地上エリアでも適用されます。
最寄りの電停は「平和公園停留所」でして、停める場所によりますが駐車場から徒歩1~3分ほどとかなり近い位置にあるので非常に便利です。
長崎市では他にも「平和公園駐車場」【地図】と「県営野球場駐車場」【地図】をパークアンドライド駐車場に指定しており、営業時間や夜間料金にバラつきがありますが、日中は最大620円に統一されているので日中利用ならばどちらもオススメです(県営野球場駐車場は時間外利用不可)。
料金:(7:30~22:00)30分毎120円/最大620円
(22:00~翌7:30)30分毎40円
営業時間:7:30~22:00(時間外入出庫不可)
・地上エリアのみ24時間営業(料金設定は地下と同様)
HP:長崎市/パークアンドライド駐車場
【訪問時期:2025年4月/最終更新:2025年8月】
★Googleマップで【松山長駐車場】を見る★
長崎市の繁華街でホテルに泊まるなら便利!? 「三菱UFJ銀行長崎支店駐車場」
(Googleストリートビューより抜粋/編集)
お次は長崎市最大の繁華街である浜町や新地中華街に近い「三菱UFJ銀行長崎支店駐車場」でございます。
その名の通り三菱UFJ長崎支店用の駐車場でして、店舗裏側の道からアクセスします。 が、非常に見つけにくく、駐車場入口の道がかなり細いので対向車がいないか要確認。
ちなみに、入口に面する道路が22:00~翌3:00に限り浜町アーケード→新地中華街方面への一方通行となります。
こちらの駐車場料金は日中はまぁそれなりの値段ですが、15:00~翌9:00の利用は最大600円と宿泊前提の利用であればかなり安い料金設定となっています。
明らかに銀行の営業時間外をサービス価格で提供している感じでして、ワタクシも快活に泊まるためにここを利用させていただきました。
周辺の有料駐車場でも夜間駐車の最大料金を設定している所はいくつもありますが、これほどワイドな時間帯で、これほど良心的な価格なのはココくらいしか見つからなかったです。
収容台数は19台なので、平日17時前頃に空いてるかヒヤヒヤしながら向かったんですが、7割くらい空いていました。
22時頃に荷物整理のために向かった時には空きが1台くらいしかありませんでしたが。
そこらへんはタイムズ公式HPにて空車情報も記載されているので確認するといいかもです。
周辺はビジネスホテルやシティホテルも点在していて、時間帯と距離と空きの都合さえ良ければホテル提携の駐車場よりも安いかもしれません。
まぁいつ料金が変更になるかわからないものですが、現時点ではこちらはかなりの穴場だと思いますよ。
・駐車場に面する道路は22:00~翌3:00の間、浜町アーケード→新地中華街方向の一方通行
料金(一部抜粋):15:00~翌9:00…30分毎110円/最大600円
詳細は下記HP参照
営業時間:24時間営業
収容台数:19台
HP:タイムズ/三菱UFJ長崎支店駐車場
【訪問時期:2025年4月/最終更新:2025年8月】
★Googleマップで【タイムズ 三菱UFJ長崎支店駐車場】を見る★
