九州・沖縄【カードラウンジ】福岡空港の「ラウンジTIME/ノース」を利用してみました コロナで制限が多かったが… 今回の旅行で初めて福岡空港を利用したんですが、噂通り博多駅からメチャクチャ近くて便利な空港でして、地下鉄2駅で博多駅に行けちゃうって凄いなと。 福岡に行くときは飛行機一択かもなーって思いました。 そんで、... 2022.05.14九州・沖縄小ネタ情報
バイク駐輪場情報【北九州市】小倉駅周辺で”無料時間or最大料金あり”のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】 福岡第二の都市にもバイク駐輪場は点在 福岡市に次いで県内第2の都市である北九州市。 元々北九州市は1963年に5つの市が合併してできた都市でして、それぞれの中心駅をメインに複数の市街地に分散されています。 そのためかメインターミナル... 2022.05.13バイク駐輪場情報九州・沖縄
九州・沖縄【薬院駅徒歩2分】完全個室型のカプセルホテル「グランドキャビン天神南」に泊まりました。 カーテンは中から簡易ロック可能!ゆったりできるカプセルホテル 今回の福岡旅行では1泊目は静鉄ホテルプレジオに泊まりましたが、せっかくなら違うホテルに泊まりたい…と言うか、予算をケチりたいと思ったので2泊目は薬院駅近くのカプセルホテルに泊... 2022.05.10九州・沖縄
その他グルメ【博多うどん】念願の「牧のうどん」に行ってみました【博多バスターミナル店】 ぶよぶよのうどんで食べ応え抜群! 博多ラーメンは一旦これで終わりにして、今回は博多うどんの有名店である牧のうどんに行ってきました。 そもそも福岡は香川県に負けず劣らずうどん県でして、コシが命の讃岐うどんとは対照的にコシの無い柔らかく... 2022.05.09その他グルメ九州・沖縄
ラーメン福岡でも貴重な300円以下の博多ラーメン!「はかたや」【川端店】 このご時世にラーメン290円と言う安さ そんな訳で本場の博多ラーメン3軒目でございまして、前回、前々回はガイドブックなどでも超有名とはいえ、価格もまぁ普通のラーメン価格のお店でしたが、今回はラーメン1杯290円という激安ラーメンを出すお... 2022.05.09ラーメン九州・沖縄
ラーメンここも博多ラーメンの定番の店! 「博多らーめん shin-shin」【福岡PARCO店】 イメージ通りの「博多ラーメン」かも⁉ 今年2月の福岡旅行の際にラーメンを食べまくって、前回は博多一双を紹介しましたが、引き続き博多ラーメン訪問記でございます。 「博多らーめん shin-shin」でして、博多一双同様に... 2022.05.07ラーメン九州・沖縄
ラーメンこってり博多ラーメンの代表格!「博多一双」に行きました【博多駅東本店】 ワイルドな豚骨臭と泡だった博多ラーメン! 2022年の2月に何を思い立ったのか福岡に降り立ちまして、無駄にバイク駐輪場なんかを散策してたんですが、そういえば福岡でベタな博多ラーメンをあまり食べてないなと思ったので、今回博多ラーメンを中心... 2022.05.06ラーメン九州・沖縄
バイク駐輪場情報【福岡市】 天神駅周辺の「無料時間ありor最大料金600円以内」のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】 天神エリアの広範囲に格安のバイク駐輪場あり! 前回の博多駅のバイク駐輪場一覧に続き、今回は福岡市最大の繁華街である天神を中心に「大型バイクが停められる」「"無料時間あり"または"最大料金500円以内"」のバイク駐輪場を調べてきました。 ... 2022.05.04バイク駐輪場情報九州・沖縄
九州・沖縄【トレインビュー】「静鉄ホテルプレジオ 博多駅前」に泊まってみました【朝食バイキング】 客室から新幹線&在来線の電車が見放題のトレインビューホテル ちょっと前に福岡観光・・・と言うかバイク駐輪場巡りに行ってきたので、その時に泊まったホテルも紹介していこうかと思います。 思えば過去に博多駅周辺を散策したのって、旧... 2022.04.17九州・沖縄
バイク駐輪場情報【福岡市】博多駅周辺の「無料時間or最大料金あり」のバイク駐輪場一覧 【大型バイクOK】 意外と博多駅周辺には穴場のバイク駐輪場あり 西日本では大阪に次ぐ大都市である福岡市。 その中心部の一角を担う博多駅周辺は九州新幹線開通以降目まぐるしく発展していて、天神に負けず劣らず買い物もグルメも楽しめる街となっています。 バイク... 2022.04.16バイク駐輪場情報九州・沖縄
九州・沖縄【ビジネスホテル】九州各地に点在してる「ホテルAZ」に泊まってみました【鹿児島大崎店】 まるで九州版ルート〇ン?小さな町にもあって便利なビジネスホテル これまでツーリングでは主にネカフェやライダーハウス、学生時代は野宿なんかもやってましたが、さすがにいい年こいてきたので遠方にはツーリングではなくレンタカーでのドライブ旅行と... 2022.02.13九州・沖縄
九州・沖縄◆九州ツーリングに行くには? 関東・関西・四国から九州行きフェリーが多い! 日本の王道ツーリングコースの1つである阿蘇を初めとして、各県で個性的な景色を見せてくれる九州。 北海道とはまた違う走りごたえのあるルートやスポットが盛りだくさんなので、長期間かけてでも走り回... 2020.03.01九州・沖縄
九州・沖縄◆沖縄ツーリングに行くには? 愛車で沖縄ツーリングはハードル高め。でもレンタルバイクは安い! 北海道とは対照的に沖縄でツーリングってあんまイメージ湧かないかもしれませんが、バイク乗りたるもの、せっかく沖縄に行くならばバイクで走り回りたい! ・・・って思うかどうか... 2020.02.18九州・沖縄
九州・沖縄【食】 A&W ★★★★ 【沖縄県各地】 日本では沖縄だけのハンバーガーチェーン A&W (エイアンドダブリュ)はアメリカ発祥のハンバーガーチェーンの1つで、日本では沖縄県のみにチェーン展開しています(米軍基地内を除く)。 略称は「エンダー」と呼ばれていて沖縄県民はもと... 2020.01.18九州・沖縄
九州・沖縄【撮】 喜屋武岬 ★★★ 【糸満市】 沖縄本島の「ほぼ」最南端 喜屋武岬(きゃんみさき)は沖縄本島のほぼ最南端にある岬で、この「喜屋武」というのは「~まで」という限度を意味する「きやめ」から変化したものだそうです。 つまりここが南への「限度」って意味ですが、本当はここか... 2020.01.18九州・沖縄
九州・沖縄【他】 ひめゆりの塔 ★★ 【糸満市】 多くの学生が亡くなったひめゆり学徒隊の慰霊碑 太平洋戦争で多くの死者が出て悲しい話もいくつかありますが、その中でもこのひめゆりの学徒隊の沖縄戦は非常に知られています。 ひめゆり学徒隊は沖縄県立第一高等女学校の生徒・教師240人による看... 2020.01.18九州・沖縄
九州・沖縄【他】 平和記念公園 ★★★☆ 【糸満市】 沖縄戦の悲惨さを伝える戦争資料館 平和祈念公園は太平洋戦争最大の地上戦であった、沖縄戦で犠牲になった人を慰霊すると共に全ての戦争に繋がる行為を否定し、平和を求める為に作られた施設です。 おそらく沖縄に修学旅行に来る学生たち必須の行先... 2020.01.18九州・沖縄
九州・沖縄【走/撮】 ニライカナイ橋 ★★★☆ 【南城市】 メディアでもおなじみの人気の橋 ニライ・カナイ橋は県道86号線に架かるニライ橋とカナイ橋という2つの橋で、橋同士が繋がっていて実質1つの橋と言うことで「ニライカナイ橋」と続けて言うのが一般的です。 途中には非常に大きなヘアピンカーブ... 2020.01.16九州・沖縄
九州・沖縄【撮】 知念岬 ★★★ 【南城市】 青い海が見渡せる素朴な公園 知念岬は沖縄本島の南東部にある岬で、沖縄らしいオーシャンビューの見られるスポットとして人気の場所です。 知念岬へ向かう国道311号沿いは海岸線を横目に走るシーサイドラインで、時折海水浴場やマリンスポーツ施... 2020.01.16九州・沖縄
九州・沖縄【撮/他】 斎場御獄 ★★★ 【南城市】 沖縄最大の聖地 斎場御嶽は平成24年より、観光・見学と古くからの祈りの地として両立していくために、約3分間のビデオ上映や年2回の休息日や御嶽入口より徒歩約10分の距離にある駐車場などが設定されました。 以前よりも所要時間が掛かるので時間に... 2020.01.11九州・沖縄
九州・沖縄【他/撮】 波上宮 ★★★☆ 【那覇市】 神社のすぐ裏はビーチ!? 沖縄らしい神社 沖縄県で御朱印を貰える神社は他県に比べると少ないかもしれませんが琉球八社と呼ばれる、琉球王国時代から創建されている歴史ある寺社仏閣があります。 その中でも特に著名なのがこの波上宮(なみのうえぐう... 2019.12.30九州・沖縄
九州・沖縄【他/撮】 那覇空港 ★★★☆ 【那覇市】 デカすぎず、小さすぎず。 一通り見て楽しめる施設充実 那覇空港は言わずと知れた、沖縄県の最大のターミナル空港で、国内外はもちろん沖縄本島と周辺離島を結ぶ空路もここに集約されています。 沖縄本島をバイクで走るにしても、フェリー上陸でも... 2019.12.30九州・沖縄
九州・沖縄【食】 沖縄の食堂 「三笠」&「みかど」 ★★★★ 【那覇市】 どちらも地元人に親しまれている沖縄料理の食堂 観光客からすれば那覇市の有名な繁華街と言えば国際通りが代表的なんですが、国際通りからゆいレールの線路を越えた向こう側、松山は主にキャバクラや風俗店が集まる歓楽街として「オトナ向けの那覇」的な... 2019.12.29九州・沖縄
九州・沖縄【泊】 キッチンホステルAO (ゲストハウス) 【那覇市】 綺麗でおしゃれで設備充実!バックパッカー向けなゲストハウス The KITCHEN HOSTEL AO(ザ キッチンホステル アオ)は国際通りの西端にあるパレットタウンくもじから徒歩1分ほどの所にあるゲストハウス形式のホステルで、ゲスト... 2019.12.27九州・沖縄
九州・沖縄【他】 国際通りとその周辺 ★★★☆ 【那覇市】 観光,買い物共に楽しめる沖縄最大の繁華街 沖縄観光には非常に便利な国際通りは県庁北口交差点から牧志の安里三叉路までの約1.6kmの通りをメインとした沖縄最大の繁華街です。 かつては太平洋戦争で焼け野原となった町を急速に発展させたこと... 2019.12.15九州・沖縄
九州・沖縄【他/撮】 首里城 ※焼失前 ★★★★ 【那覇市】 日本と中国の築城文化を取り入れた琉球の城 ◆この記事は2011年6月に訪問・撮影した際の記録を、旧ブログに掲載していた記事を転載、一部追記したものです。 2019年10月の首里城火災により正殿と北殿と南殿が全焼するなど、首里城公園内の... 2019.12.13九州・沖縄
九州・沖縄【食】 タコス専門店 メキシコ ★★★ 【宜野湾市】 メニューはタコスのみ! 宜野湾市の国道58号バイパスと下道に挟まれた区間にメキシコというタコス専門のお店があります。(外観撮り忘れたのでgoogleストリートビューから拝借) タコス専門店なだけあってメニューはタコスのみなので注文は... 2019.12.07九州・沖縄
九州・沖縄【撮/他】 道の駅「かでな」 ★★★☆ 【嘉手納町】 展望台から米軍嘉手納基地が一望 米軍の嘉手納基地の北側を走る県道74号沿いに、道の駅「かでな」があります。 ・・・っていうか沖縄にも道の駅があったのね。 道の駅「かでな」(画像:Wikipediaより) 道の駅としてはちょっと珍... 2019.12.07九州・沖縄
九州・沖縄【撮】 浜比嘉島 ★★★★☆ 【うるま市】 沖縄の原風景が残る島 浜比嘉島(はまひがじま)は沖縄本島から海中道路と浜比嘉大橋で繋がっている周囲7kmの小さな島で、ちょっとした離島気分を味わえるほどのんびりとした時間が流れています。 浜比嘉島から見る浜比嘉大橋 浜比嘉大橋は19... 2019.12.07九州・沖縄
九州・沖縄【走】 海中道路 ★★★ 【うるま市】 海の上を走るかのような浅瀬に立つ道路 海中道路は勝連半島から平安座島へ、さらには浜比嘉島・宮城島・伊計島へと繋がる橋…と言うか海上に敷かれた陸路のことで、沖縄中部東側の離島へ行く為の必須ルートです。 「海中道路」と聞いて、僕はまるで... 2019.12.07九州・沖縄