ツーリング役立ち情報

九州・沖縄

【カードラウンジ】那覇空港のラウンジ「華(はな)」を利用してみました

シークヮーサーやマンゴーのジュースも飲み放題!  沖縄ツーリングと言えど飛行機を利用しての沖縄上陸でしたので、ゴールドカードを手に入れたからには例のごとくカードラウンジに行きたい衝動に駆られてしまいます。  LCC利用の格安チケット...
九州・沖縄

【レンタルバイクGOYA】沖縄のレンタルバイクでキムコ「GP125」に乗ってみました

レンタルバイク「GOYA」で台湾メーカーのスクーターを借りる!  今回の沖縄旅行ではろくに予定も立てずに向かったもんなので、ホテルもレンタルバイクも予約していませんでした。  時期的にはコロナもようやく落ち着き始めた7月半ば頃でしたが、...
九州・沖縄

【大型バイクOK】那覇市中心部の大型バイクが停められるバイク駐輪場一覧【国際通り周辺】

那覇中心部の観光&宿泊の際に便利な駐輪場  今年の夏にちょろっと沖縄に行ってきまして、またまたレンタルバイクを借りてちょろっと走ってきました。  で、今回は那覇市中心部のホテルに泊まったんですが、バイク置き場がないホテルも少なく...
スポンサーリンク
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】浜松駅周辺のバイク駐輪場一覧【無料&格安】

浜松は無料のバイク駐輪場も多数あり!  静岡市と並んで静岡県の2大都市の一角となる浜松市。 特にライダーにとってはホンダ・ヤマハ・スズキの創業の地ということで「バイクの街」とも知られているので、バイクとは切っても切れない存在となる都市でご...
関東甲信越

◆東京湾フェリー 【神奈川県横須賀市⇔千葉県富津市】

東京湾を横断する40分の船旅  東京湾フェリーは神奈川県横須賀市の久里浜港から千葉県富津市の金谷港までを結ぶフェリーで、東京圏をぐるりと囲む国道16号の実質的な海上区間となっています。  三浦半島のほとんど南端、房総半島もやや南側を結ん...
バイク駐輪場情報

横浜駅近くでリーズナブルなバイク駐輪場「Branz Yokohama Motorcycle Parking」【大型バイクOK】

数時間程度の用事ならココがオススメ!  横浜駅周辺にはいくつかバイク駐輪場はありますが最大料金で大体800~1200円程度の所が多く、丸一日停めるならまだしも数時間~半日での利用だとちょっと割高感が否めません。  そんな中で24時間単位...
バイク駐輪場情報

鎌倉駅・鎌倉大仏周辺のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】

バイクを停める場所に意外と苦労する鎌倉ツーリング  神奈川県有数の観光地の1つ、鎌倉市。 鎌倉は広範囲に寺院なり観光スポットがあるんですが、鎌倉観光のメインとしては鎌倉駅から小町通りを歩いて鶴岡八幡宮までのエリア、鎌倉大仏(高徳院)や長谷...
バイク駐輪場情報

【北九州市】小倉駅周辺で”無料時間or最大料金あり”のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】

福岡第二の都市にもバイク駐輪場は点在  福岡市に次いで県内第2の都市である北九州市。 元々北九州市は1963年に5つの市が合併してできた都市でして、それぞれの中心駅をメインに複数の市街地に分散されています。  そのためかメインターミナル...
バイク駐輪場情報

【福岡市】 天神駅周辺の「無料時間ありor最大料金600円以内」のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】

天神エリアの広範囲に格安のバイク駐輪場あり!  前回の博多駅のバイク駐輪場一覧に続き、今回は福岡市最大の繁華街である天神を中心に「大型バイクが停められる」「"無料時間あり"または"最大料金500円以内"」のバイク駐輪場を調べてきました。 ...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】横浜市中心部で無料時間ありのバイク駐輪場一覧【横浜駅&伊勢佐木町&中華街編】

横浜駅や中華街、伊勢佐木町周辺にも無料時間ありのバイク駐輪場はある! 2022年4月更新:伊勢佐木町に無料時間付きバイク駐輪場を発見!  この記事では横浜駅・伊勢佐木町・中華街エリアの「大型バイクが停められる」・「無料時間あり」のバ...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】横浜市中心部「みなとみらい」で無料時間ありのバイク駐輪場一覧

「無料時間あり」から「専用無料駐輪場」まで、みなとみらいにはバイク駐輪場がたくさん  いまだにバイクの駐輪場が不足している大都市が数多くある中で、ここ横浜は大型バイクも停められる駐輪場が多く存在している方かなと思います。  とりわけ「み...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】博多駅周辺の「無料時間or最大料金あり」のバイク駐輪場一覧 【福岡市中心部】

意外と博多駅周辺には穴場のバイク駐輪場あり  西日本では大阪に次ぐ大都市である福岡市。 その中心部の一角を担う博多駅周辺は九州新幹線開通以降目まぐるしく発展していて、天神に負けず劣らず買い物もグルメも楽しめる街となっています。  バイク...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】明石駅周辺で”無料時間あり”のバイク駐輪場一覧

ツーリングでも街中の明石焼きを食べたい時に!  前回の姫路城と姫路駅周辺のバイク駐輪場の続きでして、今回はJR&山陽電車の明石駅周辺で「大型バイクが停められる+無料時間あり」のバイク駐輪場をピックアップして紹介していきます。  ...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】姫路駅・姫路城周辺の”最大料金or無料時間あり”のバイク駐輪場一覧

姫路城散策や姫路グルメ散策に!  兵庫県西側の中心都市である姫路市には言わずもがなの世界遺産・姫路城が有名ですが、駅前の大規模な再開発が完了して非常にキレイな市街地となって生まれ変わりました。  姫路中心部となるアーケード街をメインにお...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】京都・四条河原町周辺の無料時間or最大料金500円以下のバイク駐輪場

アクセスに要注意だが穴場の駐輪場も多い!  京都市街地の中心部である四条河原町。 大型商業施設や商店街が立ち並ぶ一方、錦市場や祇園といった観光地やビジネス街の四条烏丸などのエリアも徒歩圏内なので、地元ライダーもツーリングライダーも一旦ここ...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】難波・日本橋・心斎橋付近の無料時間ありor最大料金600円以下のバイク駐輪場一覧

各線難波駅付近はバイク駐輪場ごく僅か。周辺エリアに停める手も考えよう  約1年3か月ぶりに関西に行く用事が出来たので、前回の大阪駅・梅田のバイク駐輪場一覧に引き続き、今回は大阪ミナミを代表する難波(なんば)エリアを中心に安くて大型バイクも...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】東京駅周辺の”無料時間あり”のバイク駐輪場一覧

東京駅周辺の無料時間付きバイク駐輪場は丸の内側に集中 2022年5月更新:日本橋高島屋の新館駐車場を利用しました  東京の玄関口である東京駅周辺は、重厚な高層ビルがひっきりなしに立ち並び、オシャレなビル街アーケードが続く丸の内方面と...
小ネタ情報

◆福島第一原発周辺の通行止め情報、バイクでの迂回ルートの案内 【2021年3月更新】

現在も帰還困難区域内で二輪車の通行制限あり  2011年の東日本大震災及び福島第一原発事故より10年以上が経過しました。  震災直後に比べると通行止めや通行規制は縮小したものの、一部区間は「四輪に限り通行解除」となり、バイク・自転車・徒...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】海老名駅周辺のバイク駐輪場一覧【無料時間あり】

海老名駅周辺は意外とバイク駐輪場が多い!  神奈川県の中でも今、最も勢いのあると言われている町の1つである海老名駅。 海老名駅の両側には大型商業施設が立ち、駅周辺にはタワマンが何本もニョキニョキと建設中。  逆に言えば、十年ほど前までは...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】盛岡市街散策に使えるバイク駐輪場「盛岡駅西口自転車等駐車場」

盛岡市街では貴重な大型バイク駐車可の駐輪場  まぁわざわざツーリングで盛岡駅前まで行く要素は少ないかと思いますが、駅前には盛岡冷麺で有名な正楼閣があったり、駅と市街地はちょっと離れているものの、北東北最大の都市として結構栄えているので、バ...
東北地方

◆東北地方 ツーリングスポット一覧ページ

東北地方エリアについて  このページでは東北地方【青森県/岩手県/秋田県/宮城県/山形県/福島県】のツーリングスポットを紹介しています。 掲載ジャンル/個人的オススメ度について  各ツーリングスポットについては 【撮】・・...
小ネタ情報

【9月29日更新】二輪車限定ETC周遊割引「ツーリングプラン2020」がスタート!2019年度との違いは?

ようやく始まった2020年度の「ツーリングプラン」  NEXCO各社(東日本・中日本・西日本)が2017年より期間限定で発売している二輪車限定ETC周遊割引「ツーリングプラン」が7月22日よりスタートしました。  これまでは4月下旬のG...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】奈良市中心部・唐招提寺・薬師寺・法隆寺のバイク駐輪場【奈良ツーリング】

奈良市中心部と周辺の主要観光地のバイクも停められる駐車場を紹介  そんなわけで、大阪梅田・神戸三宮・京都駅と続いて関西駐輪場探し編最後の奈良ですが、奈良市郊外の有名寺院には有料ながらもバイクを受け入れてくれる駐車場が整備されていますが、東...
小ネタ情報

【格安コインロッカー】 京都駅周辺で安くて穴場のコインロッカー

いつの間にか駅のコインロッカーが400円からに  まぁ薄々気づいてたんですが、どうも最近は関東・関西の主要駅のコインロッカー、いわゆる「300円ロッカー」が400円に値上げしている傾向がありますね。  現時点での京都駅内にあるコインロッ...
バイク駐輪場情報

【無料時間ありor最大料金あり】京都駅周辺のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】

丸1日京都観光ツーリングならいっそバイクを降りるのも手 2021年8月更新:「ライダーパーク塩小路高倉」は閉鎖しました。現在は四輪パーキングとなっています  元京都府民(って言ってもギリギリの京都府民)の僕が断言するんですけど、京都市街...
バイク駐輪場情報

【無料時間or最大500円以内】神戸三宮周辺のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】

三宮・元町・メリケンパークのバイク駐輪場を紹介  前回の大阪バイク駐輪場に続き、神戸三宮~元町~メリケンパークのバイク駐輪場も調べてきたので紹介します。 今回もすべては紹介しきれないので、無料時間あり・もしくは1日最大料金付きで安い所を中...
北海道【道北】

【2020年度版】北海道ツーリング関連の最新情報を調べました ※8月9日更新

2020年度の北海道ツーリング関連の営業情報や変更点などを紹介  2020年度のツーリングは新型コロナの影響で、全国的に各スポット、各施設などで営業休止や大きな内容変更などが行われています。  そのため、当ブログ内で紹介されているスポッ...
四国

◆四国ツーリングに行くには? (離島経由編)

本州と四国それぞれからフェリーが出ている離島をピックアップ  まずはスタンダードな四国ツーリングの行き方を紹介した「四国ツーリングに行くには?(陸路・航路ルート編)」を参照してください。  ここでは、1回の乗り継ぎで本州と四...
四国

◆四国ツーリングに行くには?(陸路・航路ルート編)

3つの本四連絡橋からのアクセスがメイン。短距離フェリーは減少傾向  四国に渡るには本州と四国を結ぶ3つの高速道路と、関西~九州をメインに短距離・中距離フェリーが運行されています。  じゃあその中で自分のツーリングに合うルートはどれなんだ...
バイク駐輪場情報

【無料時間or最大600円以内】大阪駅・梅田周辺のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】

大阪・梅田エリアは1日最大料金設定のバイク駐輪場が多め  実家のある京都に帰省したついでに、ちょっと足を延ばして神戸三宮・大阪梅田・京都駅・奈良のオススメバイク駐輪場を現地まで赴いて調べてきました。 まずは西日本最大の都市、大阪梅田のオス...
スポンサーリンク