【大型バイクOK】横浜駅西口にオープンした「CeeU Yokohama」にバイク駐輪場あり!

バイク駐輪場情報
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

イオン系列の大型ショッピングセンターが横浜駅西口に誕生

 ちょっと前ですが、2023年12月に横浜駅西口に「CeeU Yokohama (スィーユー ヨコハマ)」という大型商業施設がオープンしました。

 ここは元々は「ダイエー横浜西口店」があった場所で、今回オープンした施設もダイエーと同じイオン系列のお店。
 建て替え工事をしていた時の仮称は「イオンモール横浜西口」だったのでイオンモールが出来るのかと思ったんですが、最終的にはイオンモールではなく「イオンフードスタイル」を核テナントとした25店舗が入った商業施設、という感じで落ち着いたようです。

 お隣には同じくイオン系列の「横浜ビブレ」があるので、てっきりダイエーとビブレを取り壊してイオンモールを作るのかと思ったんですが、「横浜ビブレ」は以前と変わらず営業していて、「CeeU Yokohama」との連絡通路があるわけでも無く、それぞれ独立した建物となっていました。 横浜ビブレもそこそこ年期のある建物だと思うんですがねぇ。

地下駐車場内に自動二輪専用のバイク駐輪場あり!

 そして本題ですが、「CeeU Yokohama」には新たにバイク駐輪場が整備されていて、しかも無料時間もあるという事なので行ってみました。

 どうやら「CeeU Yokohama」の駐輪場は「自転車&原付バイク」と「自動二輪」の2か所があり、それぞれ違う場所にあるそうなのでまずは「自動二輪」駐車場に向かいます。
 自動二輪駐車場は車の地下駐車場と同じアクセスとなっており、施設の裏側?にあたる西側に駐車場入口があります。
 現在は隣にマンションらしき建物を建設中でして、工事の遮音壁パネルで見つけにくくなっているので要注意。

 入口には車とバイクの「空/満」の案内表示があるので駐車場に入る前に満車かどうかわかるのもありがたい。 四輪駐車場はゲート式ですが、バイクはゲート左側をすり抜けられるようになっているのですり抜けて、案内通りぐるりと周ってバイク駐輪場へ。
 ちなみに出口は入口とは別ルートとなっていますが、こちらも四輪の清算ゲートは左側がすり抜けられるようになっています。

 駐車場の割と奥の方にあるのがこちら、「アットサイクルパーク CeeU Yokohama 自動二輪専用駐車場」です。

 四輪の駐車場とは完全に別フロアのようになっていて、収容台数は確か12台分はあったかと。
 フロア自体もそこそこ広いので大型バイクでも取り回しはラクだと思います。

 1台分の枠も大型バイク用に広く取ってあるので停めやすいです。 先ほど言った通り四輪はゲート式ですが、バイクはゲートをすり抜けてのワイヤーロック式の駐輪機となります。

 そして料金は「最初の1時間無料/以降4時間毎300円」となっており、横浜駅西口では非常に貴重な無料時間ありの駐輪場となっています。
 無料時間以降も4時間300円とまぁ良心的でして、短時間~数時間程度の用事ならばココを使うのが良いかもしれませんね。

 地下駐車場なので雨の心配もないですし、係員の巡回や防犯カメラも付いている(ハズ)なので防犯面でも安心できるかと。
 まだあまり知れ渡ってないのか?収容台数は少ないもののそこまで利用者がいる感じでも無かったので、まだまだ穴場の駐輪場かもしれません。

◆ アットサイクルパーク CeeU Yokohama 自動二輪専用駐車場 ◆
料金最初の1時間無料/以降4時間毎300円
営業時間:6:30~24:30(時間外入出庫不可)
収容台数/排気量制限等:確か12台/50㏄を超える自動二輪に限る
HPCeeU Yokohama/アクセス
備考:ワイヤーロック式/有人管理/四輪ゲートは左側をすり抜け/バイクは駐車場割引サービス無し
★Googleマップで【CeeU Yokohama 自動二輪専用駐車場(駐車場入口)】を見る★

原付・自転車置き場は施設正面側にあり

 「CeeU Yokohama」には地下駐車場&バイク駐輪場の他に原付と自転車の駐輪場もありますが、こちらは地下駐車場側ではなく店舗南側のアーケード沿いにあります。 横浜駅西口のメインアーケードとなっている「パルナード通り」からアクセス。 横浜駅西口方面から向かうなら良いんですが、反対側からアクセスする場合は一方通行なので写真のように押し歩きする必要があります。

 また、写真赤〇の通り13時から翌6時までは歩行者専用道となっているので、この時間帯の入退出時は押し歩き必須でございます。 原付駐輪場は施設のやや奥まった所にありますが、入口部分に四輪と同じような「空/満」表示の案内があるのでこちらを目印に。

 しばらく奥に進んでいくと原付専用の駐輪機が見えました。 正式名は「アットサイクルパーク CeeU Yokohama 原動機付自転車専用駐車場」でして、ちょうど工事中の建物のすぐそばですね。

 こちらも同じくワイヤーロック式で収容台数は10台程度でしょうか? 大型商業施設の原付駐輪場としては少ないですが、満車という訳でも無かったです。 料金はこちらも最初の1時間無料が付いて、以降4時間毎200円となっています。
 無料時間付きの駐輪場は横浜駅西口エリアでは皆無なハズなので貴重ですが、無料時間以降は周辺の市営駐輪場の方が安いかな?と。

 自転車・バイクは屋根付きに対して原付は絶妙に屋根なしエリアなのもちょっと惜しい所。
 原付に限れば横浜駅周辺には駐輪場が結構あったりするので(混雑気味だけど)、1時間以内の利用や「CeeU Yokohama」に用が無い限りはさほどメリットは無いかな?と思いました。

 ちなみに「原付専用」ですが、具体的に何㏄以下まで利用できるか見るの忘れちゃった上に公式HPにも書いて無いんで不明ですが、先ほどの「自動二輪専用駐車場」が”50㏄を超える自動二輪”が対象だったので、こちらは50㏄以下専用かな?

◆ アットサイクルパーク CeeU Yokohama 原動機付自転車専用駐車場 ◆
料金:最初の1時間無料/以降4時間毎200円
営業時間:6:30~24:30(時間外入出庫不可)
収容台数/排気量制限等:約10台/50㏄以下専用?
HPCeeU Yokohama/アクセス
備考:ワイヤーロック式/無人管理/施設内と出入口前の道路は押し歩きする必要あり/バイクは駐輪場割引なし
★Googleマップで【CeeU Yokohama 原動機付自転車専用駐車場】を見る★
 
【大型バイクOK】バイク駐輪場情報【最大料金ありor無料時間あり】
「バイク駐輪場情報」の記事一覧です。