「スタミナカレーの店 バーグ」でスタミナカレーを食べる【横浜・伊勢佐木町らへん】

その他グルメ
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

ここ最近話題?の「バーグのスタミナカレー」

 あまり横浜まで出向くことは無いのでせっかくなら中華街でランチ…とも思ってたんですが、ここ最近テレビやYoutubeで取り上げられていて話題になってるのかな?というお店にやってきました。

 「スタミナカレーの店 バーグ 弥生町店」でございます。
 ワタクシ相模原に引っ越して7年近くなるんですが知ったのは最近でして、調べてみると1974年に新杉田駅前に開業したカレー屋さんで、こちらは2号店。

 横浜市内に同じ名前で「戸部店」「浅田店」「吉野町店」もありますが、公式HPを見る限り「杉田本店」と「弥生町店」の2店のみとなっているので、運営だけ別会社なのかな?
 今回たまたま伊勢佐木町近くのバイク駐輪場に停めたので弥生町店に向かいましたが、もし伊勢佐木町に用が無かったら「カレーとハンバーグの店 バーグ 戸部店」に行くつもりでした。

 それはそうと、メニューを見てみます。 ちょっと拡大していきますね。

 文字通りお店の看板メニューとなっている「スタミナカレー」は豚バラ肉と卵を乗っけたカレーと言った感じで、卵は「ナマ」か「ヤキ(目玉焼き)」が選べます。

 他にもカツカレーやハンバーグカレーやオムレットカレーなどあり、トッピングやライス・ルー・肉の増量も可能。
 一番安いスタンダードカレーで650円とまだまだ良心的ですが、トッピングはちょい高めなのもあるかな?

 今回注文しなかったんですが、カレーにみそ汁って松屋かよって一瞬思いましたが、お店もオススメしてるっぽいし個人的に気になったところ。
 店内はカウンター10~12席程度と2~4人用のテーブル席が6席ほどの小ぢんまりとした店内。 平日12時前頃に入店しましたが、ほぼ満席状態なものの待ち時間なしで入れました。

 注文したのはもちろん「スタミナカレー 930円」。 卵はナマにしました。

 メニュー写真通り、カレーライスに豚バラの焼肉が乗っかって、卵が落とされた感じのカレーでして、バラ肉が思ってた以上に乗っかっていて普通サイズでもボリューム感は中々なもの。

 カレーは見た目は洋食屋さんの欧風カレー?ぽい色してますが、欧風カレーよりちょっとドロッとしていてお家のカレーっぽい感じでもありました。

 辛さは市販ルーの中辛~辛口くらいの辛さで、これくらいなら辛さ控えめにしなくても美味しく食べられるかな?って思えるちょうどいい辛さでした。
 スパイス的な辛さも感じますが、焦がしカレー風味な深みのある辛さもあって、じっくり煮詰められたカレーのような味わいでした。

 豚バラ肉も程よく味付けされていて美味しくて、カレーと生卵に合わせるとこれぞジャンクメシ!でして、ガツガツ食うには大満足なカレーでした。

「バスセンターのカレー」を食べるためだけに始発で新潟に行った話【万代そば】
黄色いカレールーは意外にもピリ辛  いや、さすがにカレー食べる為だけに新潟に向かったわけじゃないですが、せっかく新幹線1日乗り放題の「キュン♥パス」を使うなら東北新幹線だけでなくどっかの路線も行きたいなーと思い、急遽行くこと...

 まぁカレーを食べにだけに相模原から横浜まで向かう価値があるかというと微妙なとこですが、普段使いの美味しいカレーという意味ではこれくらいがちょうどいいとかなぁと。

 もし思ってたより辛かったら生卵で中和しようと思って「ナマ」にしましたが、これくらいの辛さだったら「ヤキ」でよかったかも。
 次回訪れるときがあったら「ヤキ」にしてみそ汁も頼んでみようかな。

 そんな訳でYoutubeで見て気になってた「スタミナカレーの店 バーグ」でして、持ち帰りもできるので次回は持ち帰って家で食べるのもアリかなーと思いました。

◆ スタミナカレーの店 バーグ 弥生町店 ◆
住所:神奈川県横浜市中区弥生町2丁目18-1-102
料金:スタミナカレー 930円など
バイク駐輪場:無し
カトレアプラザ伊勢佐木バイク駐輪場最初の1時間無料/8時間毎200円/全排気量可21台】から徒歩約11分
営業時間:11:00~21:30(21:20L.O)
定休日:年中無休
HPスタミナカレーの店 バーグ
【訪問時期:2024年6月/最終更新:2024年6月】
★Googleマップで【スタミナカレーの店バーグ 弥生町店】を見る★

◆【その他グルメ】の記事一覧へ戻る◆

 

【中華街で1000円ランチ】壺料理が人気の「金香楼」のランチ
店先には大きな壺が!  前回は京華樓の麻婆豆腐ランチを紹介しましたが、今回も中華街で1000円以内で美味しいランチが食べられる店を紹介。  JR石川町駅から徒歩6分程度、中華街メイン通りの入口付近の位置にある金香楼(キンコウロウ)です。...