バイク駐輪場情報【大型バイクOK】明石駅周辺で”無料時間あり”のバイク駐輪場一覧 ツーリングでも街中の明石焼きを食べたい時に! 前回の姫路城と姫路駅周辺のバイク駐輪場の続きでして、今回はJR&山陽電車の明石駅周辺で「大型バイクが停められる+無料時間あり」のバイク駐輪場をピックアップして紹介していきます。 ... 2022.03.26バイク駐輪場情報
バイク駐輪場情報【大型バイクOK】姫路駅・姫路城周辺の”最大料金or無料時間あり”のバイク駐輪場一覧 姫路城散策や姫路グルメ散策に! 兵庫県西側の中心都市である姫路市には言わずもがなの世界遺産・姫路城が有名ですが、駅前の大規模な再開発が完了して非常にキレイな市街地となって生まれ変わりました。 姫路中心部となるアーケード街をメインにお... 2022.02.07バイク駐輪場情報
バイク駐輪場情報【大型バイクOK】京都・四条河原町周辺の無料時間or最大料金500円以下のバイク駐輪場 アクセスに要注意だが穴場の駐輪場も多い! 京都市街地の中心部である四条河原町。 大型商業施設や商店街が立ち並ぶ一方、錦市場や祇園といった観光地やビジネス街の四条烏丸などのエリアも徒歩圏内なので、地元ライダーもツーリングライダーも一旦ここ... 2021.11.25バイク駐輪場情報
バイク駐輪場情報【大型バイクOK】難波・日本橋・心斎橋付近の無料時間ありor最大料金600円以下のバイク駐輪場一覧 各線難波駅付近はバイク駐輪場ごく僅か。周辺エリアに停める手も考えよう 約1年3か月ぶりに関西に行く用事が出来たので、前回の大阪駅・梅田のバイク駐輪場一覧に引き続き、今回は大阪ミナミを代表する難波(なんば)エリアを中心に安くて大型バイクも... 2021.10.09バイク駐輪場情報
バイク駐輪場情報【大型バイクOK】東京駅周辺の”無料時間あり”のバイク駐輪場一覧 東京駅周辺の無料時間付きバイク駐輪場は丸の内側に集中 2022年5月更新:日本橋高島屋の新館駐車場を利用しました 東京の玄関口である東京駅周辺は、重厚な高層ビルがひっきりなしに立ち並び、オシャレなビル街アーケードが続く丸の内方面と... 2021.03.26バイク駐輪場情報
小ネタ情報◆福島第一原発周辺の通行止め情報、バイクでの迂回ルートの案内 【2021年3月更新】 現在も帰還困難区域内で二輪車の通行制限あり 2011年の東日本大震災及び福島第一原発事故より10年以上が経過しました。 震災直後に比べると通行止めや通行規制は縮小したものの、一部区間は「四輪に限り通行解除」となり、バイク・自転車・徒... 2021.03.20小ネタ情報東北地方
バイク駐輪場情報【大型バイクOK】海老名駅周辺のバイク駐輪場一覧【無料時間あり】 海老名駅周辺は意外とバイク駐輪場が多い! 神奈川県の中でも今、最も勢いのあると言われている町の1つである海老名駅。 海老名駅の両側には大型商業施設が立ち、駅周辺にはタワマンが何本もニョキニョキと建設中。 逆に言えば、十年ほど前までは... 2021.01.24バイク駐輪場情報
バイク駐輪場情報【大型バイクOK】盛岡市街散策に使えるバイク駐輪場「盛岡駅西口自転車等駐車場」 盛岡市街では貴重な大型バイク駐車可の駐輪場 まぁわざわざツーリングで盛岡駅前まで行く要素は少ないかと思いますが、駅前には盛岡冷麺で有名な正楼閣があったり、駅と市街地はちょっと離れているものの、北東北最大の都市として結構栄えているので、バ... 2020.11.12バイク駐輪場情報東北地方
東北地方◆東北地方 ツーリングスポット一覧ページ 東北地方エリアについて このページでは東北地方【青森県/岩手県/秋田県/宮城県/山形県/福島県】のツーリングスポットを紹介しています。 掲載ジャンル/個人的オススメ度について 各ツーリングスポットについては 【撮】・・... 2020.07.28東北地方
小ネタ情報【9月29日更新】二輪車限定ETC周遊割引「ツーリングプラン2020」がスタート!2019年度との違いは? ようやく始まった2020年度の「ツーリングプラン」 NEXCO各社(東日本・中日本・西日本)が2017年より期間限定で発売している二輪車限定ETC周遊割引「ツーリングプラン」が7月22日よりスタートしました。 これまでは4月下旬のG... 2020.07.23小ネタ情報
バイク駐輪場情報【大型バイクOK】奈良市中心部・唐招提寺・薬師寺・法隆寺のバイク駐輪場【奈良ツーリング】 奈良市中心部と周辺の主要観光地のバイクも停められる駐車場を紹介 そんなわけで、大阪梅田・神戸三宮・京都駅と続いて関西駐輪場探し編最後の奈良ですが、奈良市郊外の有名寺院には有料ながらもバイクを受け入れてくれる駐車場が整備されていますが、東... 2020.07.15バイク駐輪場情報
小ネタ情報【格安コインロッカー】 京都駅周辺で安くて穴場のコインロッカー いつの間にか駅のコインロッカーが400円からに まぁ薄々気づいてたんですが、どうも最近は関東・関西の主要駅のコインロッカー、いわゆる「300円ロッカー」が400円に値上げしている傾向がありますね。 現時点での京都駅内にあるコインロッ... 2020.07.11小ネタ情報
バイク駐輪場情報【無料時間ありor最大料金あり】京都駅周辺のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】 丸1日京都観光ツーリングならいっそバイクを降りるのも手 2021年8月更新:「ライダーパーク塩小路高倉」は閉鎖しました。現在は四輪パーキングとなっています 元京都府民(って言ってもギリギリの京都府民)の僕が断言するんですけど、京都市街... 2020.07.06バイク駐輪場情報
バイク駐輪場情報【無料時間or最大500円以内】神戸三宮周辺のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】 三宮・元町・メリケンパークのバイク駐輪場を紹介 前回の大阪バイク駐輪場に続き、神戸三宮~元町~メリケンパークのバイク駐輪場も調べてきたので紹介します。 今回もすべては紹介しきれないので、無料時間あり・もしくは1日最大料金付きで安い所を中... 2020.07.03バイク駐輪場情報
北海道【道北】【2020年度版】北海道ツーリング関連の最新情報を調べました ※8月9日更新 2020年度の北海道ツーリング関連の営業情報や変更点などを紹介 2020年度のツーリングは新型コロナの影響で、全国的に各スポット、各施設などで営業休止や大きな内容変更などが行われています。 そのため、当ブログ内で紹介されているスポッ... 2020.06.30北海道【道北】北海道【道南】北海道【道央】北海道【道東】小ネタ情報
四国◆四国ツーリングに行くには? (離島経由編) 本州と四国それぞれからフェリーが出ている離島をピックアップ まずはスタンダードな四国ツーリングの行き方を紹介した「四国ツーリングに行くには?(陸路・航路ルート編)」を参照してください。 ここでは、1回の乗り継ぎで本州と四... 2020.06.23四国
四国◆四国ツーリングに行くには?(陸路・航路ルート編) 3つの本四連絡橋からのアクセスがメイン。短距離フェリーは減少傾向 四国に渡るには本州と四国を結ぶ3つの高速道路と、関西~九州をメインに短距離・中距離フェリーが運行されています。 じゃあその中で自分のツーリングに合うルートはどれなんだ... 2020.06.22四国
バイク駐輪場情報【無料時間or最大600円以内】大阪駅・梅田周辺のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】 大阪・梅田エリアは1日最大料金設定のバイク駐輪場が多め 実家のある京都に帰省したついでに、ちょっと足を延ばして神戸三宮・大阪梅田・京都駅・奈良のオススメバイク駐輪場を現地まで赴いて調べてきました。 まずは西日本最大の都市、大阪梅田のオス... 2020.06.16バイク駐輪場情報
バイク駐輪場情報【大型バイクOK】松山市街地のバイク駐輪場&長浜ナンバーワン 松山店【ラーメン】 地方都市の割には充実している?バイク駐輪場情報 「四国一の都会」の座を日々高松市と争っている?松山市ですが、さすがに中心部は徳島、高知とはやや頭一つ抜けるくらいに賑やかな都会です。 大街道と銀天街を中心とした商店街のショッピングゾー... 2020.05.16バイク駐輪場情報ラーメン四国
バイク駐輪場情報【大型バイクOK】町田の中心部にある大きな駐車場&駐輪場「アミックスパーキング」【無料時間あり】 町田市街地のど真ん中に大型立体駐車場が完成!バイク置き場もあるよ 2019年の夏頃だったかな?小田急町田駅から徒歩約3分、JR町田駅から徒歩約5分という位置にアミックスパーキングという大きな立体駐車場が完成しました。 こちらは駐車場... 2020.03.30バイク駐輪場情報
その他グルメ◆讃岐うどん巡り(現在8店) ★★~★★★★☆ 【香川県各所】 今まで訪れた香川県のうどん店をレビュー 香川県と言えばやっぱりうどん 「うどん県」の名に恥じること無く、都市部から閑散とした農村地帯にまで至る所にうどん店が立ち並んでいます。 香川県全体のうどん店を探すには四国新聞社HPの「讃岐... 2020.03.14その他グルメ四国小ネタ情報
九州・沖縄◆九州ツーリングに行くには? 関東・関西・四国から九州行きフェリーが多い! 日本の王道ツーリングコースの1つである阿蘇を初めとして、各県で個性的な景色を見せてくれる九州。 北海道とはまた違う走りごたえのあるルートやスポットが盛りだくさんなので、長期間かけてでも走り回... 2020.03.01九州・沖縄
小ネタ情報◆高速道路を降りずに宿泊・仮眠できるSA・PA一覧 高速道路で遠距離自走する人向け「宿泊・仮眠できるSA・PA」まとめ 2021年12月更新:東名高速牧之原SA(下)の「寝ころびスペース」は施設内トイレ改修工事の為3月1日にて「廃止」となりました。 ・新型コロナの影響で新東名静岡県内... 2020.02.29小ネタ情報
バイク駐輪場情報【秋葉原バイク駐輪場情報あり】10年ぶりくらいに「九州じゃんがらラーメン」を食べた話 ふと思い出した「九州じゃんがら」のラーメン 中古パソコンが欲しくて久しぶりに秋葉原に出向いたんですが、かつて秋葉原は飲食に関しては不毛地帯として有名でした。 それがまぁ今では多少マシになったんですが、一時期秋葉原・・・と言うか東京の美味... 2020.02.20バイク駐輪場情報ラーメン
九州・沖縄◆沖縄ツーリングに行くには? 愛車で沖縄ツーリングはハードル高め。でもレンタルバイクは安い! 北海道とは対照的に沖縄でツーリングってあんまイメージ湧かないかもしれませんが、バイク乗りたるもの、せっかく沖縄に行くならばバイクで走り回りたい! ・・・って思うかどうか... 2020.02.18九州・沖縄
小ネタ情報沖縄のレンタルバイクでヤマハ「トリシティ155」乗ってみました レンタルバイクだからこそ乗ってみたかった3輪スクーター 沖縄ツーリングを実行するにあたって、レンタルバイク激戦区である那覇市内のバイク店をチェックしてたんですが、そこそこ手頃な価格でトリシティ155を貸し出しているお店がありました。 ... 2020.01.09小ネタ情報
バイク駐輪場情報【大型バイクOK】原宿・神宮前駅近くの”無料時間あり”のバイク駐輪場一覧 原宿エリアは小規模駐輪場がメイン、満車率も高いかも 2020年10月追記:「サイカパーク 隠田区民会館脇自転車等駐車場」が閉鎖 ・サイカパーキング系の駐輪場が消費税増税分が料金が割り増しされています(100円→110円※ただし交通系IC... 2019.11.22バイク駐輪場情報
九州・沖縄◆九州ツーリング時の便利なフェリー航路 【九州エリア内の短距離フェリー】 知っておけば効率的なツーリングができるかも 九州エリア内には長距離フェリーや離島を結ぶフェリーだけでなく、湾内を繋ぐフェリーや海で隔てている隣県同士を繋ぐような短距離フェリーが多くあります。 陸路で走れば時間も距離もかかるルートを1... 2019.10.13九州・沖縄
小ネタ情報【無料モーニング&防音鍵付き個室】快活CLUBがリニューアルしまくってるので行ってみました【快活クラブ】 長距離ツーリング時には重宝していた「快活クラブ」 ※2020年5月追記:シャワー&コロナ対策後の無料モーニングセットを注文してみました ・7月1日より一部店舗を除き無料モーニングのビュッフェ形式を再開しました。 詳しくはこちら 20... 2019.10.04小ネタ情報
バイク駐輪場情報【旧情報】渋谷駅周辺で”無料時間あり”のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】 数はまぁまぁあるが、無料時間は短めな渋谷のバイク駐輪場事情 ・2024年11月訪問時の【大型バイクOK】渋谷駅周辺の”無料時間あり”のバイク駐輪場一覧【2024-2025年版】を公開しました。 この記事は2019年頃に訪... 2019.09.21バイク駐輪場情報