【相模原駅南口バイク駐輪場】収容台数多めで大型バイクも可!
ちょっと久しぶりにローカルネタなんですが、JR相模原駅の南口から徒歩約3分くらいの距離にバイク駐輪場がオープンしたという情報を見つけました。
ほうほう、お隣の橋本駅にはいくつかバイク駐輪場があるので良く行きますが、JR相模原駅周辺で大型バイクも停められる駐輪場って非常に少なかったので敬遠していたんですが、新規オープンという事ならばちょっと行って見ることにしました。
場所はJR相模原駅南口を出て右へ進み、ちょいと細めの通り沿いにあります。
線路沿いに続く駅前道路の「氷川通り」沿いかと思ったんですが、その一本線路側の道だったのと周辺は一方通行の路地が多いので、初見はGoogleマップ等でナビしながら行った方が良いでしょう。
そしてこちらが「相模原駅南口バイク駐車場」でして、2025年10月にオープンしたばかりでございます。
ストリートビューで見る限り、元々は自転車専用の有料駐輪場だった場所でして、それをバイク専用駐輪場に転換したようです。
…なんですが、まだココにバイク駐輪場があることが浸透してないからか、利用状況はガラガラでどこでも停め放題でした。
このままだと自転車駐輪場時代の方が収益性高そうに思えますが、ライダー的にはもうちょっとこのまま頑張ってもらいたい…!
停め放題なので現時点では非常に停めやすいですが、仮に満車状態をイメージすると、1台当たりの枠は125㏄~中型未満くらいのスペースなのと、通路もやや狭いので大柄なバイクはちょっと取り回しにくそうな気がします。
まぁ満車状態だったら、ですが。
料金は最初の6時間200円/以降6時間毎100円と非常にリーズナブルな料金設定なのは良いですね。
収容台数も42台と、JR相模原駅周辺の大型OKのバイク駐輪場としては最大級の収容力を誇ります。
ちなみにJR相模原駅の駅ビルに併設する形で市営の相模原駅駐車場があり、125㏄を超えるバイクも収容可能なんですが、1日500円単位で収容台数も少ないので、短時間~1日単位での利用で確実に停めたいならココ「相模原南口バイク駐車場」がオススメです。
「相模原駅南口バイク駐車場」 詳細
収容台数:42台
制限(排気量・サイズ等):特に無し(枠線に収まるサイズ)
営業時間:24時間営業
・最大利用日数の記載は無いが3か月以上の放置は処分の対象とのこと
備考:チェーン式/無人管理/現金・電子マネー・クレジット・QR決済可
★Googleマップで【相模原駅南口バイク駐車場】を見る★
【ダイレクトパーク相模原No.14】収容台数少ないがこっちは24時間200円!
そんな訳で頼もしいバイク駐輪場がオープンしたんですが、実はJR相模原駅南口にはもっと安いバイク駐輪場があることをワタクシは知っています。
場所は「氷川通り」よりも1本駅とは反対側の路地に入ったところでして、「相模原駅南口バイク駐車場」より少しわかりにくいのでこちらもナビ推奨。
「ダイレクトパーク相模原No.14」でして、道路沿いの手前側に四輪用が2台、その駐車枠の横を通り抜けるように奥側にバイク専用の駐輪機が整備されています。
※この写真のみ別日撮影
収容台数は10台で、見ての通り少し珍しいフラップ式のバイク駐輪場となっています。
通路がやや狭いので、特に奥の壁側の駐輪機なんかは大型バイクだとうまくフラップに乗せて停めるのは苦労するかと思います。
また、最近は故障している駐輪機も2台くらいあり、修繕されない限り実質的な収容台数は10台より少なくなっています。
ただ、料金は24時間上限200円と地域最安値でして、多少停めにくともつい利用してしまうワタクシがいる(笑)
「ダイレクトパーク相模原No.14 (バイク)」 詳細
収容台数:10台
制限(排気量・サイズ等):全排気量可
※ただしタイヤ幅60㎜以下のバイクのみ
営業時間:24時間営業
備考:フラップ式/無人管理/現金(1000円まで)・QR決済可/最大利用3日まで
★Googleマップで【ダイレクトパークNo.14】を見る★
そんな訳で1日中利用するなら「ダイレクトパーク相模原No.14」ですが、満車だったり数時間程度の利用であれば「相模原駅南口バイク駐車場」の方が停めやすいかと思います。
また、屋根付きのバイク駐輪場だったらチラっと紹介した市営の「相模原自動車駅駐車場」を使えばいいので、割とこれでJR相模原駅周辺のバイク駐輪場の整備網も充実してきたかなと思います。
…欲を言えば無料時間が欲しいところですが(笑)

