厚木市

ラーメン

厚木にある博多ラーメン「ばってん」が思ったより博多ラーメンだった【厚木市】

「クサ美味い博多ラーメン」の味 ワタクシの行動範囲的に国道16号や129号、246号およびその周辺道路をよく使うので、近場系の飲食店ネタはどうしてもその辺のエリアに偏りがちかもなんですが、今回はやや南側、厚木市の「ばってん」というラーメン屋...
ラーメン

「らあめん亭 武蔵」の武蔵味噌らあめんを頂きました【神奈川工科大学らへん】

程よくピリ辛でボリュームも多めの味噌ラーメン ワタクシ、相模原から厚木方面に向かう際には基本的に国道129号を使うんですが、目的地によっては相模川に架かる橋「高田橋」から愛川町を経由して厚木市に入る県道63号線を使って移動することもあります...
その他グルメ

いかにも昭和の食堂感あふれる「食堂一二九 (いちふく)」でお食事【厚木・愛川らへん】

人気の「マグロフライ定食」は納得の美味しさ! 以前から気になってた食堂シリーズでして、今回は国道129号沿い…ではないものの129号からチラッと見える、その名も「食堂 一二九」へやってきました。 「一二九」と書いて「いちふく」と読むそうです...
ラーメン

【閉店】厚木市内の二郎系!「ラーメン パワースポット」

謎のニンニクキャラが目立つ二郎系ラーメン!※「ラーメン パワースポット」は2025年3月に閉店しました。 相模原なら二郎系を出しているラーメン屋さんってまぁまぁ知ってるんですが、お隣の海老名・厚木らへんで二郎系となると1,2軒くらいしか思い...
その他グルメ

愛川町の「もつ乃」が混んでたので「和光食堂」でもつ煮定食ランチ【厚木市】

ザ・大衆食堂な雰囲気満載の中食べるもつ煮定食ハイそんな訳で愛川町にあるもつ煮専門店「もつ乃」が予想以上に美味しかったので3度目の再訪をしようとしたんですがまさかの大行列と化していまして、バイクで横目で見ながら通過しましたとさ。 いやー、「も...
ラーメン

【閉店→業態変更】厚木に「博多 一幸舎」がオープンしたので行ってきました

「ドライブイン一幸舎空港店」来訪から2か月後の厚木店オープン2023年6月追記:「博多一幸舎 厚木店」は2023年4月に閉店し、新たに「博多幸竜 厚木店」としてリニューアルしました。 「博多幸竜」も引き続き博多一幸舎プロデュースの系列店です...
その他グルメ

【玉子サンドの無人販売所】話題のヤマモトヤ「玉子サンド研究所」に行ってみました【厚木市】

補充時間帯は要チェック! 厚木に玉子サンドの無人販売所があるという話は以前からネットやテレビで存在は知っていたものの、ものすごい人気ですぐに売り切れてしまうとの噂もあって行けなかったんですが、今回たまたま近くを通りかかったら玉子サンドの案内...
ラーメン

博多豚骨ラーメンの「うまか丸」【厚木市】

臭みの無いスッキリとした博多風ラーメン 僕が厚木に用があると言えば大体国道129・246号沿いの厚木ドンキなんですが、その厚木ドンキのすぐ横に博多豚骨ラーメンのうまか丸というラーメン店があるので、今回行ってみました。 他にも近くに口コミ評価...
その他グルメ

厚木の名店「とんかつ こばやし亭」の”三元豚ロースカツランチ”

ちょいとランク上のとんかつはやはり美味かった! 厚木市内に用があったのでお昼はどこにしようかGoogleマップで探していたところ、とんかつ こばやし亭と言うお店を初めて知りました。 思えば厚木市内は基本的に国道129&246号~本厚木のエリ...
ラーメン

【厚木家】 家系ラーメンのトッピング「野菜盛り」が想像以上でした 【クックら】

野菜盛りにすればもはや二郎系風家系ラーメン? いつからか、厚木家の「野菜盛り」をトッピングするとめっちゃ野菜を乗せてくれてヘルシー・・・ではないけど、かなりの野菜成分を摂取できることに気が付きました。 まぁ最近家系ラーメンなんかの濃厚系のラ...
ラーメン

【閉店】 国道129/246号沿いの北海道らーめん 「小林屋」に行ってみました【厚木市】

国道129/246号沿いのラーメン店の中でも目立つ外観2025年1月更新:2025年1月頃に小林屋 厚木妻田店は閉店しました。 系列の他店舗は営業中。 相模原から厚木に向かうときは大体国道129号から南下して国道246号重複区間を走るんです...
ラーメン

◆「厚木家」の家系ラーメン 【神奈川県厚木市】

吉村家の系統を引き継ぐ、県央エリアトップクラスの家系ラーメン店 家系ラーメンの源流ともいえる有名店が横浜の吉村家なんですが、その吉村家の味を受け継いで暖簾分けされたお店の一つである厚木家に行ってきました。 厚木家は国道129号と246号の重...
スポンサーリンク