あっさりテイストの二郎風な鶏ラーメン
圏央道相模原IC近くの城山交差点と相模原愛川IC近くの昭和橋までを結ぶ県道48号線沿いにあるKAZE 本店という小さなラーメン屋さんは、何年か前までは横山台の壱発ラーメンとかある通り沿いにあったと記憶しています。
それがいつの間にか現在の場所に移転したらしく、さほど通ることが無い場所にあったので中々行けなかったんですが、今回ちょうど通る機会があったので行ってみました。 店内はカウンターのみのシンプルな構造。 店舗前の駐車スペースが少ないですが、向かい側のローソンの一部駐車枠に停めることができます(詳細は下記にて)
どうやらKAZE本店はちょっとだけ二郎を意識してるっぽく?鶏郎というラーメンがメインメニューで、盛り付けのタイミングに「野菜・魚粉・にんにく・唐辛子・濃いめ・アブラ・玉ねぎ」をコールできます。 そんなわけで一番定番っぽい鶏郎 中 850円(税込)にしました。 コールは「野菜・にんにく・魚粉」です。
コールのシステムとか野菜の盛り付け的には二郎っぽさがあるんですが、比較的加水率高めのツルツル太麺やスープの趣向的には別物かなと思われ、要は野菜たっぷりなタンメンと言った方がしっくりくるかも?
そしてこの鶏郎の特徴である鶏チャーシューは、身はプリプリでしっかりジューシーな油と味付けがされていて、めっちゃおいしかったです。 写真じゃちょっと小さく見えますが、実際はそれなりに大きいです。
でも1枚だと少々物足りない気もするので鶏増し(50円~)で注文してもいいかも。
スープも鶏ガラメインかな?あっさりテイストですがちょっとオイリーなスープ。
今回ちょっと失敗したのは、てっきり魚介つけ麺によくあるタイプの粉のような「魚粉」と思いきや、粗挽きの煮干しだったこと。
喉に突っかかるくらいの粗さで、スープを飲んでも口の中がじゃりじゃりしていて、イマイチよくスープの味を味わえなかったのがなぁ。
ガッツリ豚骨はイヤだけどボリュームたっぷりなラーメン食べたいときにおススメのラーメン屋ですね。 今度行くことがあったら魚粉は抜きにして食べてみます。
・県道48号線沿い
料金:鶏郎 中(200g)850円など
バイク駐輪場:店舗前に車1台分のスペース、向かい側にあるローソン【地図】敷地内駐車場の北側8台(KAZEを背にしてローソン右側の駐車帯)に限り駐車OK/ちょっと離れた所に駐車場2台分あるっぽいが未確認/いずれも無料・四輪と共用
営業時間:11:30~14:30/18:00~20:30
定休日:月曜日
HP:Twitter/KAZE本店
参考HP:食べログ/KAZE本店
【訪問時期:2021年1月/最終更新:2021年1月】
★Googleマップで【KAZE本店】を見る★