相模大野&相模原の家系ラーメンの覇権を取りつつある!?
相模大野駅から歩いて7分ほどの場所にあるクックらは2017年オープンと比較的新しい家系ラーメン店なんですが、わずか1~2年の間に相模原を代表する家系ラーメン店のひとつとして名を広げつつあります。
まぁそもそも「相模原の家系ラーメン」って括りだと意外と貧弱と言うか工場スープ系のラーメンチェーン店ばかりなのと、厚木と町田に有名な家系ラーメン店があるので相模原はちょっと埋もれていたってのもあってか、「クックら」はそんな相模原に新たな風を吹かせる有名店になるかもしれません。
まず、クックらが入っているビルの外観がかなり奇抜デザインなビルです。 ヘアサロンか何かかな?ってな外観で、とても家系ラーメンが入っているとは思えない・・・ いや実際床屋的なテナントも入っているけどIWASAKIはこんな方向性の床屋じゃない(笑)
お店に入るといきなり階段になっていて、2階に上ると「クックら」の客席&厨房となっています。 吹き抜け空間になっていて、やはり元々おシャンティなバーでもあったビルなんかな?
注文は券売機で購入して案内係の店員さんに渡して席に着くシステム。 他の家系同様油の多さや麺の方さや味の濃さは注文できます。 無臭ニンニク、グリーンニンニク、フライドガーリックなどやたらにんにく類が充実した調味料&薬味スペースが面白い。 いろんなニンニクを試したくなります。
定番メニューのラーメン700円と半ライス60円を注文。 お好みは油少なめのみ。
開店当初はラーメン600円台、半ライス無料だったか30円でしたが徐々に値上げしています。 まぁそこは昨今の事情を考えると仕方ないとこ。
スープは家系ラーメンの中でもやや味付けが濃いめ。 ガツンと来る醤油ベースのタレとガツンと来る豚骨スープが良い感じに合わさっています。
麺は極太縮れ麺で、麺の長さがかなり短め。 家系ラーメン自体さほど長い麺は使われないですが、それにしてもクックらの麺は短い。 ズルズルっとすするのはちょい難しい?
別の日には味玉80円も追加しました。 食後のライスのお供にもクックらのラーメンの味には最適ですね!
あとチャーシューが燻されているのか、独特な香ばしさがあって美味しかったです。 昨今のレアチャーシュとかトロトロチャーシューとはまた一線を画した味わいでした。
かなりの濃厚さがあるので普通盛りサイズで十分満足できる一杯になっています。 家系ラーメンが食べたい!ってポテンシャルが強い時は「クックら」に行くと間違いないでしょう。
案内(徒歩の場合):小田急線相模大野駅北口から伊勢丹方面へ商店街を進む。 伊勢丹まで突き当ったら左へ進み、ウエルシア薬局⇒イオンバイクの方向へ進むと、道路向かいに上記写真のような外観のビルあり。
料金:ラーメン700円/ライス100円半ライス60円など
バイク駐輪場:無し
・エコステーション21伊勢丹相模原店駐輪場※地図※ クックらまで徒歩約2分
【2時間まで無料/以降6時間毎100円/収容台数約15台/24時間営業】
・TSUTAYA・ブックオフ相模大野店駐輪場※地図※ クックらまで徒歩約5分
【90分まで無料/6時間毎100円/収容台数約20台/24時間営業】
営業時間:11:00~15:00/18:00~22:00(L.O21:30)
※材料が無くなり次第終了
定休日:月曜日。そのほか臨時休業や時間短縮営業があるので下記ツイッターを要チェック
HP:twitter/クックら
参考HP:食べログ/クックら
【訪問時期:2017年冬頃から数回/最終更新:2019年6月】