以前も博多ラーメン店だった場所に博多ラーメン店が?
ちょっと前に何げなく奥多摩の方に行ったんですが、意外と時間がかかってしまって奥多摩で目当てにしていたお店が閉まってしまったので、そのままジョイフル本田 瑞穂店まで流れてきました。
ジョイフル本田はホームセンター業界の中でも、割と男の心を刺激してくれるような店なのでたまーに立ち寄ってたりするんですが、その近くにあった博多ラーメン「博多三氣」が閉店して「博多一舞(いぶき)」となって生まれ変わったっぽいので立ち寄ってみました。 博多ラーメンが閉店して博多ラーメンがオープンしたってことですが、単なる屋号の転換なのか全くの別会社なのか謎なんですが、何気に「博多三氣」時代にも一度行ったことがあって、まぁまぁ美味しかった記憶があります。
メニューはこんな感じ。 ベースのラーメンは750~850円あたりと標準から少々高めくらい?ですが・・・
ここの特徴は替玉が10円(券売機右下)ということ。 ・・・いや、「博多三氣」時代も10円だったんですがキミら結局同じ系列なのかな?
なんにせよ、替玉がこれだけ安ければ多少高めの値段設定でも文句はないですね。
店内はラーメンチェーン店ばりに広く、カウンターもテーブル席も多め。 この辺は「博多三氣」時代と変わらず。 いや、若干明るくなったかな?
カウンター席には給水機が設置されているものの、ぬるかったので普通に氷入りピッチャーの方がありがたかったぞ・・・
注文したのは赤とんこつらーめん 750円。 「博多三氣」時代は「神輿ベルトコンベア」なるもので無人でラーメンが届いたんですが、「博多一舞」ではそういうアミューズメントはありませんでした。
ベースのラーメンには白・黒・赤の三種類があって、赤は辛さのレベルが選べたんですが、一番辛くないのにした記憶。 っていうか辛子高菜が無料なので、白か黒にして辛さ変えればええやーんってちょいと後悔しました(笑)
トッピングはまぁ標準、麺は細麺でスープは店で炊いてるのかは謎でしたが、確かに本場の博多ラーメンに近いややあっさりめ、かつ豚骨らしい豚骨スープでした。
相模原市内では有名な博多ラーメンの「六角堂」「博多一番」に似たり寄ったりな豚骨ラーメンですが、どちらかというと大手博多ラーメンチェーン店の味に近いともいえるかな?
そんなわけでしっかりと替玉 10円も追加。 10円とはいえ普通に1玉分あって、替玉のタレ的なのや辛子高菜で味変も可能です。
替玉って安くても100円だったり、逆に替玉無料をアピールする店も少なくない中で、10円というタダじゃないけど超低価格な路線はタダよりもインパクトありますね。
って訳で、「博多三氣」時代とは「神輿ベルトコンベア」以外にあまり変わりなく、普通にそこそこ美味しい博多ラーメンだったという印象でした。
やはり替玉10円は腹ペコ時には心強い存在なのでもっと近くにあったらそこそこ寄ってたかもなーって思えるお店でした。
料金:らーめん(白・黒・赤)750円、替玉10円など
バイク駐輪場:無料/店前に駐輪場あり
営業時間:11:00~22:00(21:30L.O)
定休日:年中無休
HP:博多一舞 瑞穂店
参考HP:食べログ/博多一舞 瑞穂店
【訪問時期:2020年8月/最終更新:2020年9月】
★Googleマップで【博多一舞】を見る★