少し甘め系の味噌ラーメン。50円無限ライスがコスパ良き
まぁ今回は移転なんで悪い事では無いんですが、つくづくこの物件はお店の入れ替わりが激しい印象でして、もはやお店が繁盛してるかどうかじゃなくて、この物件自体に何かしらの問題点があるのかなと思えてしまいますね。
ここは元々「山田うどん」だった建物で、こちらは長らく続いていた印象でしたが、今年入った頃からいつ通りすがっても店が閉まってた気がしまして、やはり閉店したと思いきやこの「味噌虎」が速攻でオープンしたという流れ。
先に「大将家」という同業者が営業しているにも関わらず、あえて隣にラーメン屋を開業させる心意気はちょっと「正気か?」と思いましたが、結果としてライバル店が移転したので結果オーライ・・・?
メニュー、お店の雰囲気など
ベースとなる味噌ラーメンは890円で、まぁ昨今の味噌ラーメン事情的にはそんなもんかもねーって価格でございますが・・・
しかも今年の米価格上昇は異常事態でして、ライスサービスを辞めたり値上げするお店も増えている中、この50円無限ライスは2024年11月時点でも維持していたので、これは素直に称賛すべきかなと。
さらに味噌ラーメンと辛味噌ラーメンが同額だったので、得味噌虎セットのラーメンを辛味噌に変更できるか聞いてみたところ、OKだったので辛味噌ラーメンにしました。
得味噌虎ラーメンセット 1000円
通常の味噌ラーメン(890円)に加えて、玉子・のり5枚、もやしとフライドオニオンはW増しでさらに無限ライスも付いているのでお得感で言えば得味噌虎ラーメンセットが最強かなと。
卓上に一味と山椒があるので、微妙な辛さ調整はそちらで済ませてもいいかもです。
や、相模原には異様に甘い味噌ラーメンを出す店があって、そこまで甘くは無いんですが、おそらく白味噌ベースとしたスープでして全体的にまったりとした味わいになっています。
個人的な好みですが赤味噌ベースのしょっぱめの味噌ラーメンが好きなので、ちょっと予想と外れてしまった感がありました。
実際ラー油も入ってるからか、オイリーなスープだなとは思ってましたが。
ただ、そのラー油の辛味がこの味噌ラーメンと相性抜群でして、ラー油と混ぜて食べるととろ甘味噌スープがシャキッと旨味が引き立ったピリ辛ミソスープに変化した…気がしまして、そういう意味では辛味噌ラーメンに変更してみて良かったなと思いました。
あとチャーシューは脂身少なめのちょい固い昔ながらのチャーシュー?ぽいので、モヤシはあらかじめ炒めて下味が付いていてちょっと手が込んでますね。 玉子は味玉っぽいですが味は控えめだったかなと。
卓上調味料にふりかけがあるのもいいですね。
良かった点/気になった点、詳細など
ベースの味噌ラーメンの価格が高いかもですが、セットや無限ライスのお得感は高いので普段使いとしても全然アリかなと思いました。
◎ちょい甘系や白味噌派の味噌ラーメンが好きな人にはオススメ
〇お子様ラーメンや駄菓子サービスなどファミリー層も歓迎
〇駐車場多め、敷地反対側からもアクセス可
・ポイントカードあり、条件次第では最大3ポイント貰える
・卓上調味料が多め
・キャッシュレス決済あり
△やや脂っこい気が
・独特なとろみが好き嫌い別れるかも
・カウンター下の荷物置きがフックのみ(引っ掛けられる荷物しか置けない)
・厚木方面からの場合、手前の吉野家角の交差点を右折して30m先左折、味噌虎裏側の道を通ってもアクセス可能
料金:味噌ラーメン890円、無限ライス50円など
バイク駐輪場:駐車場18台分無料/若干二輪置き場あるがバイクだと少々使いにくい
営業時間:10:30~23:00
・日曜のみ6:30~23:00
定休日:特になし
HP:Instagram/味噌虎
【訪問時期:2024年11月/最終更新:2024年11月】
★Googleマップで【ラーメン味噌虎】を見る★