黒マー油の香りがガツンと来る豚骨ラーメン
ちょっと前に新宿で「なんつッ亭」が手掛ける味噌ラーメン屋さんに行ったんですが、そういえば「なんつッ亭」にはここ十数年ほど行った記憶が無かったので超久々に行ってみました。
そもそも「なんつッ亭」は秦野市に本店を構える人気ラーメン屋さんでして、ワタクシはまだ静岡だったか関西だったかに居住していた頃に関東ツーリングがてらに立ち寄った記憶がございます。
そんな訳で仕事上がりに直行してきました、「なんつッ亭 本店」です。 国道246号沿いにあるので比較的見つけやすいかと。
・・・なんですが、どうやら調べてみると「なんつッ亭」は2023年4月頃に、首都圏で横浜家系ラーメン店を展開する「せい家」に買収されたようでして、ワタクシが初めに訪問した当時の店主の運営ではないそうです。
うーん、この買収のタイミング頃からなのか「なんつッ亭」は町田や戸越銀座にお店を出しては1年ちょいで閉店していまして、なんだか迷走してるような印象を受けます。
思えば新宿の「八郎商店」も意外なラーメン屋の新業態だなーって思ったんですが、そういう背景があるならちょっと納得かもです。
「八郎商店」はかなり自分好みの味だったので長生きしてほしいのですが。
店内の雰囲気/メニュー
まぁそれは置いといて、さっそく入店してみましょう。
店内は大きめのL字カウンターで20席程度、壁際の方に4人掛け程度のテーブル席が2.3席ほどあります。
3連休中日の夜に訪問したのでちょっと並ぶかなーって思ったんですが、お客さんは数人程度と空いていてそれはそれで少し心配になっちゃいました。
メニュー表がテカテカ反射して撮りにくかったのは恐縮ですがメインはこんな感じで、ベースとなるラーメンは870円からでして、昨今の事情を考えつつもちょい高い?かな?
トッピング類もそれなりのお値段がしますし、何かトッピングするとすぐ1000円を超える価格設定となっています。
ずっと豚骨一筋のラーメン屋さんだと思ってたんですが、鶏白湯ラーメンも出していたんですね。
これはこれでちょっと気になりますが、基本から攻めていきたいので今回はスルー。
味噌ラーメンもあるっぽいですが辛いのしかないのかな? 辛さスタンダードでもそれなりに辛いのか気になるところ。
あとはセットメニューが豊富ですが、そこまでお得には感じないかなぁ? せめてごはんの量が標準だったらお得かもですが。
ラーメン 870円+めし 200円
と、言うわけで注文したのはらーめん 870円とめし 200円です。 +120円の麺大盛りも悩んだんですが、とりあえず標準のボリュームを知りたかったので。
クリーム色の豚骨スープに大量の黒マー油が投入されているのが「なんつッ亭」のラーメンの特徴でして、ぱっと見、熊本ラーメンのようにも見えます。 まぁワタクシ、熊本ラーメンはあまり食べたことが無いので定義がよくわからんのですが、公式HP上では熊本ラーメンと謳ってはいないので「なんつッ亭」オリジナルのラーメンという位置づけで良いかと。
とりあえずスープを啜ってみると、意外とクリーンな豚骨スープでして、良く言えば丁寧に濾した臭みのない上品なスープ、悪く言えばチェーン店ぽい業務用のスープって味でした。
いやいや、さすがに店で炊いてるスープだとは思うんですが、かなーりスッキリとした雑味の無いスープでして、数十年前もこんな味だったっけな?って思いました。
まぁ当然、豚骨臭や濁りがあるスープじゃなきゃダメって訳ではないですが、ちょいとイメージと違う味だったので「ん?」となりました。 麺は細麺ストレートでいい感じの湯で具合で美味しかったです。
ボリュームも少なくなく多くも無く。 お腹が空いているなら大盛りか、「めし」もそれなりの量があったので追加するといいかもです。
ちなみにチャーシューがちょいレアでして、食感も味も好みでした。 大きさもかなりデカめなのが良いですね。 あとは「なんつッ亭」のトレードマークである黒マー油が良い仕事してまして、香りも高く、食べていくうちに味変していくので最後まで飽きずに食べ進めることができました。
その他/良かった点・気になった点
そんな訳で超久々に食べた「なんつッ亭」のラーメンでして、こんなクリアなスープだっけ?って疑問は残りつつも、美味しかったラーメンではありました。
まぁクリアって言っても家系とか濃厚寄りの博多ラーメンと比べてなので、豚骨スープとしては味はしっかりしている方なのでは。
で、なんかどうやら近くにかつての「なんつッ亭」のラーメンを出すお店があるらしいので、また機会があったら秦野まで足を延ばしてみたいと思います。
〇黒マー油が特徴的で香りがガツンと来る
・ボリュームはまぁそこそこ
・チャーシューもなかなかうまい
・熊本ラーメン(風)なラーメンが味わえる
・営業時間は秦野にしては?遅くまでやってる
・以前に比べて空いてる(気がする)
・値段は標準~少し高いかも
「なんつッ亭」 詳細
・国道246号沿い
料金:らーめん870円~・めし200円など
バイク駐輪場(駐車場):店舗前・店舗横に無料駐車場20台程度あり(四輪と共用)
営業時間:11:30~23:00
定休日:年中無休
HP:らーめん なんつッ亭
【訪問時期:2025年10月/最終更新:2025年10月】
★Googleマップで【なんつッ亭 本店】を見る★
