【他/撮】 塩竈神社 ★★★ 【塩釜市】

東北地方
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

陸奥国一宮の格式を誇る神社

 仙台と松島の中間に位置する塩竈神社(鹽竈神社)は、奈良時代以前より創建され、当時の陸奥国(青森・岩手・宮城・福島)の一宮として重んじられてきました。

 海や塩を神格化した塩土老翁神を祀り、海上安全や大漁祈願など海に関わる人たちからの信仰を集め、そのご利益を求め多くの参拝者の訪れる神社です。
また家内安全、安産の神としても親しまれています。

 塩竈神社拝殿(※2014年12月に改修工事完了)。 表参道側からは長い階段を上った先にあります。
 本殿が二棟ある左右宮というちょっと珍しい造りの神社で、左右の本殿から一棟の左右宮拝殿にまとめられています。

別宮拝殿 さらに左右宮とは別に別宮の拝殿と本殿が隣接していて、こちらに塩竃神社の主祭神が祀られています。

 また、この神社の正式名称は志波彦神社鹽竈神社と言われている通り、この神社の境内にはもう一つの神社、志波彦神社(しわひこじんじゃ)という神社もあります。

 志波彦神社拝殿。 駐車場から散策するとこちらのほうが先にたどり着きます。

 志波彦神社はもともと現在の仙台市宮城野区岩切にて陸奥国百社の明神大社として建てられていましたが、明治時代にこの塩竈神社に遷都されました。

 そのため、御朱印では2つの社の御朱印を合わせて書いてもらう事になります。 左が塩竈神社(一宮)、右が志波彦神社。 ちなみに御朱印料は2つで500円。

 また、境内には市名の由来ともなった塩を作る為の釜が置かれています。 これに塩水を入れ、煮詰めて塩を採っていたそうです。

 東北地方では非常に多くの参拝者が訪れる有名な神社です。 最近は某アニメブームによって参拝する人が増えているだとか。

◆ 塩竃神社(鹽竈神社) ◆
住所:宮城県塩竈市一森山1-1
料金:参拝無料
バイク駐輪場:第1~第3までの専用駐車場あり。無料/四輪と共用
所要時間:約40分
開門時間:5:00~20:00
HP志波彦神社 塩竈神社公式サイト
【訪問時期:2013年6月/最終更新:2021年1月】
★Googleマップで【塩竈神社(第1駐車場)】を見る★

◆【東北地方】の記事一覧へ戻る◆