四国◆四国ツーリングに行くには? (離島経由編) 本州と四国それぞれからフェリーが出ている離島をピックアップ まずはスタンダードな四国ツーリングの行き方を紹介した「四国ツーリングに行くには?(陸路・航路ルート編)」を参照してください。 ここでは、1回の乗り継ぎで本州と四... 2020.06.23四国
四国◆四国ツーリングに行くには?(陸路・航路ルート編) 3つの本四連絡橋からのアクセスがメイン。短距離フェリーは減少傾向 四国に渡るには本州と四国を結ぶ3つの高速道路と、関西~九州をメインに短距離・中距離フェリーが運行されています。 じゃあその中で自分のツーリングに合うルートはどれなんだ... 2020.06.22四国
四国【撮】 銭形砂絵 ★★☆ 【観音寺市】 展望台と地上とで砂絵を見比べてみて 銭形砂絵は香川県の西端の海岸にある琴弾公園に作られた、「寛永通宝」の砂絵です。 寛永10年(1633年)に藩主の生駒高俊公が領内巡視で訪れる際に、地元の人たちが歓迎を込めてこのような巨大な砂絵を一... 2020.04.01四国
四国【他/撮】 金刀比羅宮 (こんぴらさん) ★★★★ 【琴平町】 香川県随一の名所。長い階段を上る価値あり! 香川県を代表する神社の1つである金刀比羅宮 (ことひらぐう)は「こんぴらさん」とも呼ばれている、全国に約600社ある金刀比羅神社の総本宮です。 本宮までの参道が、非常に長い石段で知られてい... 2020.04.01四国
四国【撮/他】 丸亀城 ★★★ 【丸亀市】 日本一大きな石垣の上に小さな天守 2018年7月豪雨と台風24号の影響により、丸亀城の石垣の一部が崩落しました。 その復旧工事の影響により、一部エリアの立ち入り制限がある可能性があります。 丸亀城は丸亀市街地の南部に位置する、現存... 2020.03.29四国
四国【2019年宇野~高松航路 休止】四国フェリー&宇高国道フェリーの思い出 瀬戸大橋開通後も大健闘していた2つの「宇高航路」 今でこそ四国と本州をつなぐルートといえば瀬戸大橋がメインなんですが、瀬戸大橋ができる以前は、宇高航路と呼ばれる連絡船が四国~本州間のメインルートでした。 運航休止となった2019年ま... 2020.03.28四国小ネタ情報
四国【撮】 栗林公園 ★★★☆ 【高松市】 高松市を象徴する広大な日本庭園 栗林公園 (りつりんこうえん)は国の特別名勝に指定されている日本庭園で、高松市の代表的観光地の1つとして有名な庭園です。 広さは東京ドーム3.5個分の16.2ヘクタールと全国の日本庭園の中でも最大級の... 2020.03.23四国
四国【泊】 橘ノ丘総合運動公園キャンプ場 ★★★☆ 【高松市】 無料の割にはしっかり管理が行き届いたキャンプ場 橘ノ丘総合運動公園キャンプ場はその名の通り橘ノ丘総合運動公園の敷地内にあるキャンプ場で、高松市が公園全体を管理しているのでしっかり整備されていて非常に使い勝手のいいキャンプ場の1つです。 ... 2020.03.22四国
四国【走/撮】 五色台スカイライン ★★★☆ 【高松市~坂出市】 走りも景色も楽しめるお手軽スカイライン 五色台スカイラインは瀬戸大橋と高松市街の間に位置する県道281号線の事で、黄峰・黒峰・青峰・白峰・赤峰の5つの山沿いを走る、香川県有数の景色のいいスカイラインです。 道幅はおおむね2車線とかな... 2020.03.22四国
四国◆四国 ツーリングスポット一覧ページ 四国エリアについて このページでは四国地方【香川県/徳島県/愛媛県/高知県】のツーリングスポットを紹介しています。 また、四国ツーリングに役立つような情報や一部フェリーの情報などもあります。 掲載ジャンル/個人的オススメ度について... 2020.03.14四国
その他グルメ◆讃岐うどん巡り(現在8店) ★★~★★★★☆ 【香川県各所】 今まで訪れた香川県のうどん店をレビュー 香川県と言えばやっぱりうどん 「うどん県」の名に恥じること無く、都市部から閑散とした農村地帯にまで至る所にうどん店が立ち並んでいます。 香川県全体のうどん店を探すには四国新聞社HPの「讃岐... 2020.03.14その他グルメ四国小ネタ情報