北海道【道南】 【撮】 白神岬 ★★☆ 【松前町】 北海道最南端! 白神岬は国道228号線沿いにある北海道最南端の岬です。 到達不可能な北海道最西端の尾花岬を除いたら、一番地味な北海道最突端ではありますが、津軽海峡の荒々しい海と天気がいい日には青森県の竜飛崎を見ることができます。さて、この白... 2019.04.20 北海道【道南】
北海道【道央】 【走】 日本一の直線道路 (国道12号線) ★☆ 【滝川~美唄区間】 ごくごく普通の幹線道路。居眠り注意 国道12号線の美唄市から滝川市までの区間は日本で一番長い直線道路だそうで、その長さ29.2㎞になります。 その区間まで延々とカーブの無い一直線の道路となります。 じゃあさぞかし滑走路のような直線道路が・・... 2019.04.16 北海道【道央】
北海道【道央】 【他】 北海道物産センター夕張店 ★ 【夕張市】※閉鎖? メロン熊発祥の店。昔はもっといろいろあったんですが・・・ 2020年6月追記:Googleマップを見ると「閉鎖」との扱いになっていました。 ただ、公式HPは通常通り運営されており、真偽は不明です。 また、有限会社 ワカサ観光物産がこの施設や... 2019.04.15 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 母子里クリスタルパーク ★★ 【幌加内町】 日本最寒記録のモニュメントあり 朱鞠内湖の北東、国道275号沿いにある母子里クリスタルパークは、1978年2月17日に戦後の国内最低気温【-41.2℃】を記録したことを記念して建てられた公園です。 園内にはつららをイメージしたと言う、大きな... 2019.04.06 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮/他】 松山湿原 ★★★☆ 【美深町】 30分の登山の先にある日本最北の湿原 松山湿原は美深町とオホーツク海の雄武町をつなぐ道道49号線から5㎞ほど離れた所にある湿原で、日本最北の湿原として知られています。 ただ、湿原を見るためには片道30~40分ほど山を登らなければいけない上に... 2019.04.02 北海道【道央】
北海道【道東】 【撮】 旧愛国駅 ★★☆ 【帯広市】 当時の面影を残す旧愛国駅 旧愛国駅は旧国鉄広尾線の駅の一つで、当時一大ブームとなった「愛の国から幸福へ」の駅として広く知られています。 旧愛国駅舎。 旧幸福駅と違ってコンクリート造りのしっかりとした駅舎でした。 こちらは幸福駅と比較すると、... 2019.04.01 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 はるにれの木 ★★ 【豊頃町】 河川敷にひっそりと佇む「はるにれの木」 はるにれの木は豊頃町の十勝川の河川敷に立つ、樹齢140年の木で豊頃町のシンボルとして親しまれています。 駐車場から獣道のような散策道が続いていて、近くまで行くことができます。 左側の大きな木がはるにれ... 2019.03.30 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 茶内酪農展望台 ★★★ 【浜中町】 ちょっと怖い?スリルある展望台 茶内酪農展望台は国道44号線沿いの茶内PAにある展望台です。 茶内PAには展望台のほかにもトイレや食堂や売店があって休憩にはいいですが、なぜか利用する人はあんまりいない印象。 別海町の新酪農村展望台をはじめ、... 2019.03.24 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 双湖台 ★★☆ 【釧路市】 北海道の形をしたペンケトーとパンケトーを見下ろす展望台 双湖台は双岳台と同様、摩周湖と阿寒湖を繋ぐ国道241号線の道中にある展望台で、何もない双岳台に対してトイレや売店があるため、観光バスも立ち寄る休憩エリアになっています。 その双湖台から... 2019.03.23 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 JR東根室駅 (日本最東端の駅) ★☆ 【根室市】 日本最東端駅。いたって普通の無人駅 JR東根室駅は日本の駅の中で最も東にある駅です。 位置としては根室本線の終点である根室駅の一つ手前の駅になり、東根室駅から根室駅までの軌道は大きく西へカーブしている為、日本最東端の駅は終着駅の根室駅ではな... 2019.03.23 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 新酪農村展望台 ★★★★ 【別海町】 広大な牧場エリアの中にある穴場スポット! 別海町の国道243号線から一つ農道に入ったところに、とてもシンプルな展望台がニョキっと現れてきます。これが「新酪農村展望台」です。 牧場のど真ん中にポツンと・・・ 飾り気の無い、足場のみの簡素な展... 2019.03.21 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 「牛」の文字 ★★★☆ 【中標津町】 ネタとして十分、景色も十分! 「牛」の文字は、中標津町の道道150号線を裏摩周や神の子池に向かう道中から見えます。「牛」とただ一文字・・・。 これは地元の酪農家を中心にしたメンバーがPRの一環のために書いたものだそうです。 で、当初「牛乳」... 2019.03.19 北海道【道東】
北海道【道東】 ※閉鎖※【撮】 鮭の頭オブジェ ★★ 【中標津町】 牧草地に鎮座する巨大鮭の頭2020年10月更新:どうやらTwitterやその他のネット情報によると撤去されて何もないとの情報が多数寄せられています 中標津から摩周へ繋がる道道13号線を走っていると、牧草地にポツンと鮭の頭だけが置かれていると... 2019.03.19 北海道【道東】
北海道【道北】 【撮】 歩行者優先標識の道 ★☆ 【北見市】 思ったよりは少ない? サロマ湖の東側に広がる農道の一角に、ツーリングマップル(2011年版)で「歩行者優先標識の並ぶ直線道路」と記されている道があります。 このあふれ出すB級感に惹かれ行ってみました ここが歩行者優先標識の並ぶ道 おー。確か... 2019.03.09 北海道【道北】
北海道【道北】 【撮】がんぼう岩(瞰望岩)★★☆【遠軽町】 遠軽町内を見渡す巨大な岩丘 がんぼう岩(瞰望岩)は、遠軽町内で一際目を惹く高さ78mもの巨大な岩です。がんぼう岩はアイヌ語で「インガルシ(見晴しの良い所)」と呼ばれていて、それが「遠軽」という町名の由来にもなっている、町のシンボル的存在とな... 2019.03.06 北海道【道北】
北海道【道北】 【撮】 カニの爪オブジェ ★★☆ 【紋別市】 なんともシュールなB級スポット 北海道ライダーの間ではかなり有名な「紋別のカニの爪」は紋別市内の道の駅「オホーツク紋別」のすぐ近くにある謎の巨大なカニの爪オブジェです。 高さ12m、幅6m、重さ7tと巨大なカニの爪オブジェが唐突に置かれてい... 2019.03.05 北海道【道北】
北海道【道北】 【撮】 三毛別羆事件跡地 ★☆ 【苫前町】 意外とウェルカムムード満載で拍子抜け 三毛別(さんけべつ)羆事件は1915年に現在の苫前町で巨大なヒグマが数日間に渡り民家を襲い、7人が死亡、3人が重傷を負った日本最悪の獣害事件です。 この詳細についてはウィキペディアに生々しいほど細かく紹... 2019.03.02 北海道【道北】
北海道【道北】 【撮】 さるふつ公園地下歩道 ★★ 【猿払村】 ※休止中かも? ちょっと不気味なB級スポット 2019年6月に再訪してみると、入口に「地震の影響により節電中」との張り紙があり、中の地下歩道はブラックライトでは無く普通の照明となっており、イラストが浮かび上がっていませんでした。 しかしネット検索やTwit... 2019.02.28 北海道【道北】