「中華そば つけめん 舎鈴」の魚介つけめんを食べてきました【葛西臨海公園店】

ラーメン
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

フードコートで食べる「本格魚介つけめん」のお店

 なんだかんだと葛西臨海公園を散策していたら夜になってしまったので周辺で良さげなラーメン屋さんとかないかなーと探してたんですが、どうもこの辺で人気そうなお店は駐車場(バイク駐輪場)があるか微妙だったので、もうこの辺で済ませちゃおうと思いました。

 と、言うわけでやって来たのは葛西臨海公園駅直結の商業施設「Ff(えふえふ)」内にあった「中華そば つけめん 舎鈴(しゃりん)です。

 んー、ワタクシの拠点相模原では聞いたことないお店ですが調べてみると、つけめんで超有名な「六厘舎」のグループ店で現時点で関東エリアと阪神エリアに69店舗展開しているチェーン店らしく、意外と店舗数が多いラーメン屋さんでした。

 だったらわざわざ葛西臨海公園までバイクを走らせてまで食べる事無くない?って一瞬思いましたが、相模原からだと最寄りでも横浜&川崎市内の店舗になってしまい、じゃあわざわざ食べに行くか?って言うと行かさなそうなので、こういうのも何かの縁だろうという事で立ち寄ってみました。

「舎鈴」店内の雰囲気/メニューなど

 商業施設内とは言え独立した店舗かと思ったんですが、まさかのフードコートタイプのお店でして、館内はかなり多めのイスとテーブルが用意されていました。

 と、言うか「Ff」のフードコートがなんか、その辺のショッピングモールのフードコートとは違って無駄に雰囲気良くしている割に全然客が居なくて逆に殺風景になっていました。

 しかも訪問時に営業していたお店は「舎鈴」と「バーガーキング」の2店舗のみでして、空きテナントらしきスペースがかなり目立っていました。(スターバックスも隣接されているがフードコートの利用は不可でスタバ内の席を利用らしい)

 …の割に何故か2階席まで用意されていまして、もはやどこでも座り放題でございますが、わざわざラーメンを2階席まで持っていく人がいるんかねと疑問。

 とは言え一応「Ff」はリニューアル(リブランド)予定らしいので、たまたま準備期間中に行っただけかも。

 

で、肝心のメニューですが、やはりつけめんが鉄板商品らしく、濃厚な魚介つけめんの「つけめん」や、それよりライトな「創業つけめん」などあります。

 つけめん790円とまぁ標準かな?って思いましたが、それは小盛(200g)の価格でして、並盛(300g)だと+100円で890円となります。

 この「舎鈴」の店舗は商業施設のフードコート内に出店している所が多く、そう考えるとフードコートのラーメン屋さんで900円も出せるかな?って疑問も湧きますが、まぁ本格的な有名ラーメン店がフードコートに入ってるパターンだったら納得ですし、昨今はそこらのフードコートラーメンでも800円前後くらいはしますしねぇ。

 で、注文は食券機で購入して、呼ばれたら取りに来るスタイルで、受け取り口横にはスパイス類が数多く置かれていて味変しがいがありました。

 つけめん用のスープ割もポットで置かれていました。

 ちなみに食券を渡してからわずか1分ちょいで呼ばれまして、作り置きしてん?って若干思いましたがまぁ早いに越したことは無いという事で。

「つけめん 並」890円

 と、言うわけで爆速で提供されたつけめん 並 890円です。 つけ汁の丼の縁についている赤いのはワタクシが入れたなんか辛いヤツ。

 麺量300gなので並とは言えまぁまぁなボリュームでして、いいのではないでしょうか。

 まず最初にガッカリポイントから行きたいのですが、このチャーシューが露骨な既製品でして、硬くて冷たくて不味かったです。
 脂身部分もゼラチンを凍らせたような食感で、加工品らしい匂いも相まって気持ち悪くなりました。
 それでいて意外とデカいので、美味しけりゃ喜ぶべきポイントですが・・・これほど不味いチャーシューはチェーン店とは言え味わったこと無いかも。

 まぁ露骨なガッカリポイントはチャーシューくらいで、爆速で仕上がった麺も一時期流行った魚介つけめんらしく極太の全粒粉入りモチモチ麺で特に悪いとこ無いですし、細切りメンマもレトルトっぽさはあるものの、コリコリ食感があって美味しいですし量もそこそこありますし、良いのではないでしょうか。

 つけ汁も程よく濃厚さがある魚介スープでして、くどすぎず薄すぎず、魚介系がOKな人だったら万人受けするような味わいでした。

 ちょっとしょっぱめでしたが、麺量もそこそこあるので次第に薄まってちょうどよくなる感じにしてるのかな?って思えますし、割スープもあるので気にするほどしょっぱいとは感じませんでした。

その他/良かった点・気になった点

 そんな訳で手っ取り早くメシを済ませようと寄った「舎鈴」ですが、「フードコートにあるつけめん屋さん」としては当たりかなと思います(チャーシューを除く)。
 逆に知らない町でイイ感じに人気そうな佇まいのお店で、このクオリティのつけめんを出されたら「ん?」ってなると思います。

 そういうフードコート以上専門店未満な絶妙なポジションの位置にあるつけめんを出すお店が「舎鈴」かなぁという事で、もしワタクシの生活圏のフードコートにあったらたまに行くかな?って思えるお店でした。

〇食券を渡してから提供まで1分ちょいと爆速
〇魚介つけめんとしては可も不可もなく無難な味(いい意味で)
〇辛味や味変アイテムが割と豊富、もちろん割スープもあり
・フードコートが謎に広く、2階席まである(訪問時)
×チャーシューがレトルト満載な上に不味い
△メニュー表記には小サイズ価格がデカデカと表示されていて少し悪意を感じる
・人によってはちょっとしょぱいと感じるかも
・営業終了時間がちょっと早い(葛西臨海公園店)
・フードコートが最新な割に廃れてて殺風景で異様(施設の問題だが…)

「中華そば つけめん 舎鈴 葛西臨海公園店」 詳細

◆ 中華そば つけめん 舎鈴 葛西臨海公園店 ◆
住所:東京都江戸川区臨海町6-3-4 「Ff」1階
料金:つけめん(小)・らーめん790円~
バイク駐輪場:無し
・当ブログの「葛西臨海公園と新浦安駅周辺の大型OKのバイク駐輪場一覧」を参照
営業時間:11:00~20:00(19:30L.O)
定休日:年中無休
HP舎鈴 つけめん/葛西臨海公園店
【訪問時期:2025年10月/最終更新:2025年11月】
★Googleマップで【舎鈴 葛西臨海公園店】を見る★

◆【ラーメン】の記事一覧へ戻る◆