都心とは思えない広い敷地に見事な庭園や史跡が残る
そういえば何度も東京には来たことありますが、皇居には一度も行ってませんでした。 どうも皇居と言うと天皇の居住地であって決して観光地でなく、一般人が立ち入れるエリアなんてほとんど無いんだろうな・・・と思ってました。
ところがいざ行ってみると、思いの外いろんなところが散策できてかなり面白かったです。 僕が歩いたのは外苑を北上して大手門から皇居東御苑を散策して帰りました。
これだけでも結構歩いたと思うけど、ほかにも皇居北側の北の丸公園や、外苑でも楠正成像などは見てないのでまだまだ散策不足な部分があると思います。 ホントに1日掛けてもいいくらい広かったです。
皇居外苑で最も有名なのがこの二重橋です。 普段は使用されない橋ですが、新年の一般参賀や宮中の公式行事などのときに使用されます。
「二重橋」とは上の写真の「正門石橋」とその奥にある「正門鉄橋」の総称で、さらに厳密には奥の正門鉄橋を「二重橋」と言うそうです。 正門石橋の奥にある正門鉄橋。 もちろん正門石橋から先は立ち入り禁止なので正門鉄橋は少し遠めに眺めるのみ。
皇居外苑は他にも行きそびれた楠正成像も有名ですが、散策道周辺の松が植樹された緑の芝生がキッチリと手入れされていてとても綺麗です。 もともと皇居外苑は江戸城の跡地に松を植樹したことが起源だそうです。
さらに北上して桔梗門の近くにある辰巳櫓 お堀や石垣以外で、かつての江戸城を思い浮かべる建築物の一つです。 当然ながら江戸城の天守は現存せず、当時の建造物を今に残す施設は少ないですが、こうやって江戸城らしい建築物が一部でも残っているのはちょっと意外でした。
ここから少し北に歩くと大手門が見えてきます。 大手門は当時改修工事中でほとんどシートで覆われてましたが、大手門を潜った先は皇居東御苑として一般に公開されています。
こちらはかつての江戸城の本丸があった場所で、皇居外苑の二重橋付近と並んで皇居散策の人気スポットらしく、観光客や外人の姿が多く見られました。 大手門側の皇居東御苑入口。 受付で入園のプレートを貰うだけで無料で散策できます。
この皇居東御苑もとても広い敷地だったので一部しか巡れませんでしたが・・・ まずは二の丸庭園。 現在の庭園は九代将軍徳川家重の時代に作成された絵図面を参考に整備された庭園で、小規模ながらもしっかりと手入れされたのどかな庭園です。
庭園の細道を進んで、かなり急勾配の汐見坂から天守台へ向かいます。
だだっ広い芝生の先にある天守台。
1607年に完成した江戸城天守閣は度々修築を重ねて、1637年には国内最大の天守閣となり江戸幕府の権威を象徴するものになりました。
しかし、1675年の明暦の大火によって焼失してからは再建されず、今は石垣だけが残っているのみです。
天守台の頂上まで登ることができます。 天守台前の本丸跡の敷地と遠くには丸の内のビル群が見渡せます。
ちなみに手前の芝生は立ち入り自由なので、ピクニック気分で弁当を食べる人やゴロンと横になる人も。
都心の一等地でこんなにゆったり出来るとは思えませんでした。
天守台とは別の場所に、展望台とだけ記されたところがあります。 ここから見る東御苑の緑豊かな庭園と、丸の内のビル群の対比があまりにも違いすぎてちょっと面白いです。
他にも天守閣焼失後の天守の代替だった富士見櫓や百人番所など、主要な見所もまだまだあります。
一度来ただけだと周りきれない・・・と言うか足が疲れてしんどい(笑) ので、足に自信がある人はじっくり時間をかけて散策してみるとかなり面白いと思います。
料金:散策無料
バイク駐輪場:特になし
・当ブログの東京駅周辺の”大型バイクOK&無料時間あり”のバイク駐輪場のページを参照
見学時間(皇居東御苑):9:00~15:30から17:30までの最終入園、閉園時間は時期によって4つの時間帯に区切られています。要HP確認
所要時間:120~180分以上
HP:宮内庁/皇居
【訪問時期:2014年9月/最終更新:2022年8月】
★Googleマップで【皇居】を見る★