行列の出来る「ヒカリ」の佐世保バーガーが駅前で食える!
そろそろ夕食時、そして長崎空港にぼちぼち向かわなきゃいけない時間なんですが、今回どうしても行きたいお店がありまして、それが佐世保バーガーの人気店「ヒカリ」でございます。
(画像:Googleストリートビューより)
「ヒカリ」は昭和25年に佐世保市矢岳町に開業した佐世保バーガーの老舗店でして、数ある佐世保バーガーの人気店の中でもトップクラスに挙がるお店でございます。
本店は現在、西九州自動車道佐世保中央ICのすぐそばにあり、アクセスもツーリング向きなので、過去に何回か立ち寄ってはいました。
が、訪れてみるとお店は大行列でして、さらに「ヒカリ」のすぐ隣にはこれまた佐世保バーガーの人気店「ログキット」の本店もあり、若干空いてた「ログキット」の方に浮気をしてしまって食えず終い。
二度目もタイミング悪く定休日でして、「ヒカリ」の佐世保バーガーは未だに食えてなかったのです。
佐世保駅みなと口から徒歩3分「させぼ五番街」に2号店あり
んで、今回もタイミング悪く定休日の水曜でして、諦めかけていたところ、いつの間にやら佐世保駅前のショッピングセンターに「ヒカリ」2号店を出していたらしく、こちらは定休日は無いとのこと!
と、言うわけでやってきたのはJR佐世保駅みなと口から徒歩約2分のショッピングモール「させぼ五番街」です。
JR佐世保駅はJR九州の駅前商業施設「えきマチ1丁目」を通って繁華街に繋がる「東口」と、駅前の港湾道路を渡ればすぐ佐世保港な「みなと口」がありまして、ワタクシは正直みなと口方面は港以外何もないと思ってスルーしてたんですよねー。
まさかこんな立派な商業施設があったとは知らなんだ。
そして「させぼ五番街」はありがたいことに無料のバイク駐輪場も広めに完備されておりまして、駅近なのにツーリングでも立ち寄りやすいです。
まぁ今回レンタカーですが車でも最初の30分無料、1000円以上のお買い上げで+90分無料となります。
で、お目当ての「ヒカリ」はスーパーやグッズ・ファッション系のお店が多い「プロムナード東/西」ではなく、より佐世保港に近い「テラスゾーン」の1階にあり、外からアクセスする構造となっています。
ヒカリ させぼ五番街店。
まず、入口前の注文口で注文してから店内に入るorテイクアウトで外のベンチを利用する、という流れになります。
今回平日18時頃の訪問で幸いさほど待つことなく注文できましたが、やはり土日となると数十分程度の行列になることがあるそうです。
特に注文口が1つしかなく厨房もぱっと見狭めなので、少人数の行列だとしても流れは想像以上に悪くなるかもしれません。
店内の雰囲気、メニューなど
メニューはこんな感じで、一番安いハンバーガーで530円で一番人気のスペシャルバーガーで830円となります。 佐世保バーガーとしては標準か少し安いくらい?
モスとかバーキンと比べると高いかもですが、佐世保に限らずこういう”こだわりのハンバーガー店”ってセットで最安1500円くらいする事もザラなので、そういう意味では良心的かもしれません。 ホットドッグをはじめバーガー類の種類やサイドメニューも豊富なので並んでいる間に決めておきましょう。
一応セットにするとちょびっとお得なのでセットも考えましたが、そこまでお腹空いてなかったので単品で注文しました。
外のテラスにベンチがあるものの、テーブルが無くて使いにくそうだったので店内にしました。 店内は簡素なカウンター席が数席と小さめの2人掛けテーブル席が2席とちょっと狭めかな?
ゆったりくつろぐ感じではないですが、幸い空いていたのでカウンター席へ。
「スペシャルバーガー」 830円
注文したのは1番人気という事でスペシャルバーガー単品 830円です。
写真ではちょっと伝わりにくいですが、ボリューム感はアメリカンサイズ!って程ではないにしろ、モスバーガーより少し大きいくらいのサイズで具材もバンズもしっかり量がある感じです。
スペシャルバーガーの具材はパティ・チーズ・ベーコン・エッグでして、とりあえずハンバーガーに入ってたらうれしいものが入ってます(笑)
レタスや玉ねぎなどの野菜類もしっかり入っています。
食いかけ感満載で申し訳ないですが、やはり作り立てアツアツの佐世保バーガーは絶品でして、味付けもベーコンとパティとチーズの塩味と、少し甘めのソースが絶妙に美味しいです。
甘いといえどソースの割合が控えめなので、そこまで甘いって程でもなかったです。
ただ、チーズはとろける系かと思ったら、しっかり固体でチーズ味の主張が強めです。
チーズ好きならいいかもと言うか、だったらチーズ入り頼むなというのもその通りですが、味のアクセントと言う意味ではちょいと強すぎかなと思いました。
バンズも軽く焼かれていて、エッグやベーコンの少しカリカリした食感もあって手作り感満載の佐世保バーガーでした。
その他/良かった点・気になった点
そんな訳で長崎旅行最後のメシとなった「ヒカリ」の佐世保バーガーでして、たまにはチェーン店じゃないハンバーガーもいいね!ってなりました。
まぁコスパ求めるワタクシ的には敬遠しがちな「大手じゃないハンバーガーショップ」ですが、それだけに味やクオリティも約束されているようなもので、しかもそれがご当地名物となれば食べない訳ないと。
「ヒカリ」本店は車かバイクが無いと行きにくい、と言うかバイクもどこ停めればいいかちょいわからないので、させぼ五番街の方が車・バイク勢も電車勢も立ち寄りやすいのでオススメでございます。
〇車・バイク・電車共にアクセスしやすい(させぼ五番街店)
〇作り立てでアツアツ、ボリュームもそこそこで価格も比較的良心的(だと思う)
・ハンバーガーの種類、サイドメニューも多め
・基本的に年中無休、本店より営業時間が長い
・テイクアウト可、すぐ近くにベンチあり
→1個1個手作りなのでどうしても提供が遅くなりがち(佐世保バーガー店ならどこもそうだが)
・店内の席数は少なく、やや簡素な席
・チーズの主張がちょい激しいかな?(チーズ好きならGood)
・外で食べる場合、ベンチはあるがテーブル無し。トンビに注意
「ヒカリ させぼ五番街店」 詳細
料金:ハンバーガー530円~、スペシャルバーガー830円など
バイク駐輪場:させぼ五番街のB駐車場【地図】とC駐車場【地図】そばに無料バイク駐輪場あり
営業時間:10:00~21:00
定休日:年中無休(年末年始を除く)
HP:ヒカリ
【訪問時期:2025年4月/最終更新:2025年8月】
★Googleマップで【ヒカリ させぼ五番街店】を見る★