関東甲信越【食/撮】 横浜中華街 ★★★☆ 【横浜市】 言わずと知れた日本最大の中華街 横浜中華街は言わずと知れた神奈川を代表する観光地の1つであり、神戸・長崎と共に日本三大中華街の中でも日本最大規模を誇るチャイナタウンとなっています。 「中華街大通り」をメインに東西南北約300mの範囲... 2023.01.12関東甲信越
九州・沖縄【カードラウンジ】那覇空港のラウンジ「華(はな)」を利用してみました シークヮーサーやマンゴーのジュースも飲み放題! 沖縄ツーリングと言えど飛行機を利用しての沖縄上陸でしたので、ゴールドカードを手に入れたからには例のごとくカードラウンジに行きたい衝動に駆られてしまいます。 LCC利用の格安チケット... 2023.01.03九州・沖縄小ネタ情報
九州・沖縄沖縄の超人気店「ポーたま」のポークたまごおにぎりを食べました【牧志市場店】 せっかく並ぶなら変わり種系にしとけばよかった? 沖縄も最終日という事で早朝からスーパー巡りなどしてたんですが、那覇空港到着時点からどうしても気になっていたお店を見つけました。 それがこちら、ポークたまごおにぎり専門店の「ポーたま」で... 2023.01.02九州・沖縄
九州・沖縄沖縄のスーパーのような洋菓子屋さん?「ジミー」でチーズケーキを食べました 沖縄に行ったら食べておきたい「ジミー」のケーキ 過去2回に分けて沖縄のスーパー巡りの記事を紹介したんですが、今回紹介する「ジミー」も当初は「スーパーでお土産探し3店舗目」という認識で立ち寄ったスーパーでした。 ジミーというお店は... 2022.12.24九州・沖縄
九州・沖縄【ユニオン】沖縄のローカルスーパーでお土産探し◆後編◆【24時間営業】 ゆいレール沿線から徒歩圏内にも店舗あり! ハイそんな訳で前回に引き続き、沖縄土産を沖縄ローカルスーパーで探してみましたのコーナーでございます。 まぁ沖縄は観光県なのでスーパーに行かずとも、国際通り周辺や空港にはお土産店的なものは... 2022.12.20九州・沖縄
九州・沖縄【サンエー】沖縄のローカルスーパーでお土産探し!◆前編◆【那覇メインプレイス】 自分用土産にもピッタリな商品がたくさん! どこへ旅行してもそうなんですが、道の駅や観光地の土産屋さんよりもご当地スーパーの方がよりローカルな食品があったり現地価格で安く買えたりするんで、僕はよくご当地スーパーに立ち寄っています。 と... 2022.12.17九州・沖縄
関東甲信越【撮/食】 払沢の滝と檜原とうふ ちとせ屋 ★★★ 【檜原村】 奥多摩で手軽に散策できる滝 払沢の滝(ほっさわの滝)は都内有数のツーリングメッカである奥多摩周遊道路から少しそれた所にある滝でして、奥多摩エリアにはいくつもある滝の中でも比較的アクセスが良くて人気のある滝の1つです。 駐車場から払沢... 2022.10.24関東甲信越
関東甲信越【食/撮】 築地場外市場と築地本願寺 ★★★ 【中央区】 築地市場豊洲移転後も築地場外市場は健在 築地市場は言わずと知れた東京最大級の規模を誇る市場でしたが2018年に豊洲市場に移転した事により、現在築地市場は解体されています。 しかし隣接していた築地場外市場は引き続き営業している店舗も多... 2022.08.17関東甲信越
関東甲信越【食】 たまごや とよまる ★★☆ 【山武市】 卵は濃厚で本格的だが? 直売所併設のたまごかけご飯屋さん たまごや とよまるは千葉県で5店舗展開する地元千葉県産の卵直売所兼洋菓子店でして、メインは千葉県旭市の倉橋生産農場で作られた卵とそれを使ったプリンが有名だそう。 そして、今回... 2022.06.21関東甲信越
関東甲信越【撮/食】 犬吠埼と犬吠駅のぬれせんべい ★★★★ 【銚子市】 歴史的価値の高い灯台 犬吠埼(いぬぼうさき)は千葉県北東部の突端、利根川の河口近くにある岬で煉瓦造りの犬吠埼灯台をメインとした観光地となっています。 犬吠埼灯台。 露店やお土産屋が数件並ぶ道の先にある真っ白な灯台で犬吠埼のランドマー... 2022.06.17関東甲信越
その他グルメ【玉子サンドの無人販売所】話題のヤマモトヤ「玉子サンド研究所」に行ってみました【厚木市】 補充時間帯は要チェック! 厚木に玉子サンドの無人販売所があるという話は以前からネットやテレビで存在は知っていたものの、ものすごい人気ですぐに売り切れてしまうとの噂もあって行けなかったんですが、今回たまたま近くを通りかかったら玉子サンドの... 2022.06.14その他グルメ
関東甲信越【撮】 氷川神社 ★★★ 【さいたま市】 南関東を中心に約280社を構える氷川神社総本社 さいたま市大宮区の氷川神社は東京と埼玉を中心に280社以上を構える氷川神社の総本社となります。 「氷川神社」の名は関東以外だとあまり聞き慣れないかもしれませんが、東京と埼玉を隔てる荒川... 2022.06.14関東甲信越
関東甲信越【休/撮】 羽生パーキングエリア(上り) ★★★ 【羽生市】 とてもパーキングエリアには見えない雰囲気ある施設 羽生パーキングエリアは埼玉県羽生市の東北自動車道にあるパーキングエリアで、東京始点とすると蓮田サービスエリアの次のパーキングエリアとなります。 「パーキングエリア」となるとサービスエ... 2022.06.14関東甲信越
関東甲信越【撮/食】 蔵造りの町並み ★★☆ 【川越市】 風情はあまりなし。食べ歩きを楽しむ古い街並み 川越市の駅周辺の中心街よりもやや北側には、川越一番商店街を軸とした蔵造りの町並みが保存されていて、連日多くの観光客が訪れる川越市内最大の観光スポットとなっています。 元々は江戸時代に新河... 2022.06.12関東甲信越
関東甲信越【撮】 吉見百穴と岩室観音堂 ★★★☆ 【吉見町】 史跡好きにはたまらない?迷路のような穴がある吉見百穴 吉見百穴は古墳時代の6~7世紀頃に造られたとされる横穴墓群の史跡でして、丘陵地帯や小さな山などに横穴をくり抜いて埋葬された墓地が200基以上現存しています。 横穴墓群自体は全国各... 2022.06.07関東甲信越
関東甲信越【休/食】 友部サービスエリア (下り) ★★★ 【笠間市】 納豆お土産が充実。納豆グルメも 友部サービスエリアは常磐自動車道の笠間市内にあるサービスエリア(SA)で、北関東自動車道に接続する友部JCTより2㎞ほど東京寄りにあります。 東京発からすると常磐自動車道では守谷SAの次にあたる2番目のS... 2022.05.26関東甲信越
九州・沖縄【カードラウンジ】福岡空港の「ラウンジTIME/ノース」を利用してみました コロナで制限が多かったが… 今回の旅行で初めて福岡空港を利用したんですが、噂通り博多駅からメチャクチャ近くて便利な空港でして、地下鉄2駅で博多駅に行けちゃうって凄いなと。 福岡に行くときは飛行機一択かもなーって思いました。 そんで、... 2022.05.14九州・沖縄小ネタ情報
関東甲信越【食/他】 道の駅「もてぎ」 ★★★☆ 【茂木町】 期間限定の手作りアイスは必食! 道の駅「もてぎ」はツインリンクもてぎの町、茂木町の国道123号沿いにある道の駅です。 道の駅内にはちょっとした河川公園が広がっていて、季節の花が楽しめます。 河川公園から茂木駅方面 ちょうどいい時... 2022.03.27関東甲信越
関東甲信越【食/他】 こんにゃくパーク ★★★★ 【甘楽町】 こんにゃく料理試食バイキングが人気の工場見学 こんにゃくパークは群馬県に本社を置くヨコオデイリーフーズが運営している体験・見学型の工場施設です。 全国に数ある「試食できる工場見学」の施設の中でも人気ランキングトップクラスをキープして... 2021.12.27関東甲信越
関東甲信越【他/食】 桔梗信玄餅工場テーマパーク ★★★☆ 【笛吹市】 「信玄餅詰め放題」が有名だがアウトレットも充分お得 桔梗信玄餅(ききょうしんげんもち)は山梨を代表する定番お土産の1つで、山梨県内はもちろん山梨県周辺の高速PAや駅の売店などでも、必ずと言っていいほど売っている有名な餅菓子です。 そ... 2021.09.09関東甲信越
バイク駐輪場情報【大型バイクOK】甲府駅前に無料のバイク駐輪場あり! 短時間利用限定ながらも駅周辺散策に便利 山梨県最大の繁華街である甲府駅周辺には、駅ビル「セレオ」や最近オープンしたヨドバシカメラなど商業施設がある他、駅前には当ブログでも紹介した奥藤本店や小作などの山梨県の郷土料理が味わえるお店が点在し... 2021.08.29バイク駐輪場情報関東甲信越
関東甲信越【他】 シャトレーゼ白州工場 ★★★☆ 【北杜市】 見学よりもアイス食べ放題がメイン!?な工場見学 コロナの影響により、2022年5月時点でも工場見学(試食)及び売店は営業を休止しています。 再開の情報は公式HPを確認してください。 シャトレーゼは北海道から鹿児島までの広い範囲で... 2021.08.13関東甲信越
関東甲信越【他】 元善光寺 ★★☆ 【飯田市】 善光寺創建前に御尊堂があった”元祖善光寺” 元善光寺は推古天皇10年(602年)に信州麻績の里(現:飯田市座光寺)の住人、本多善光卿が難波(大阪市)・堀江から一光三尊(善光寺如来)の本尊を持ち帰り、最初は「坐光寺」として創建されました。... 2021.07.30関東甲信越
関東甲信越【撮/他】 諏訪湖湖畔公園 ★★★☆ 【諏訪市】 湖畔沿いには気軽に散策できる公園が多数 諏訪湖は長野県のほぼ中央に位置している県内最大の湖で、交通の要衝のど真ん中にある湖な上に周辺には諏訪大社やいくつもの温泉地が点在したりと、県内有数の観光レジャースポットとなっています。 そんな... 2021.05.28関東甲信越
関東甲信越【食/買】 ツルヤ ★★★★ 【長野県内各所】 オリジナルブランド多数!長野を代表するローカルスーパー ツルヤは北は飯山市から、南は駒ケ根市までの長野県内の広範囲に店舗展開しているローカルスーパーで、ここ数年はご当地色あふれるオリジナルブランドが県外の観光客から支持されているという事... 2021.05.15関東甲信越
関東甲信越【食】 「みかづき」と「フレンド」のイタリアン ★★☆ 【新潟市/長岡市など】 新潟県民ご用達のファストフード「イタリアン」 「イタリアン」は新潟市から長岡市までの周辺エリアを中心に県民に親しまれている料理で、焼きそば風に仕上げた麺にミートソースをかけたもの。 和風焼きそばとイタリア風(?)ソースが混ざり合った独特... 2021.04.24関東甲信越
北海道【道南】【食】 ハセガワストアの「やきとり弁当」 ★★★☆ 【函館市】 「やきとり」なのに豚串!函館ローカルコンビニチェーンのお弁当 ハセガワストアは函館市を中心に計13店舗展開しているローカルコンビニチェーン店で、ラッキーピエロと並んで有名な函館ローカルグルメスポットとして有名なお店です。 ハセガワス... 2021.04.08北海道【道南】
北海道【道南】【食】 ラッキーピエロ ★★★★☆ 【函館市】 絶対に外せない⁉函館周辺にしかないファストフードチェーン! 函館を代表するB級グルメと言えばまず出てくるのがラッキーピエロ。 函館市内をメインに北斗市・七飯町・森町・厚沢部町(江差入口前店)に計17店舗展開していて、略して... 2021.04.08北海道【道南】
北海道【道南】【撮/他】堺町通り&メルヘン交差点 ★★★★ 【小樽市】 ロマンチックな建物が並ぶ小樽の観光通り 堺町通りは小樽運河から県道17号線を渡ってさらに一本内側の道へ進み、南小樽方面へ続く約900mの観光通りです。 小樽観光では小樽運河とセットで歩いて散策するのが定番で、どちらかと言うとお土産や工芸... 2021.03.21北海道【道南】
東北地方【撮】 大内宿 ★★★ 【下郷町】 今も茅葺き屋根が建ち並ぶ宿場町 大内宿は江戸時代に会津西街道(日光~会津若松)の宿場町として栄えた町です。 周囲は高い山に囲まれていて大きな町も無い為、独自の発展を続けていました。 現在は国の重要伝統的建造物群保存地区として保存され... 2021.03.11東北地方