北海道【道南】 【撮/他】 金森赤レンガ倉庫 ★★★☆ 【函館市】 函館ベイエリアの一大観光スポット 金森赤レンガ倉庫は明治初期に建てられた建物で、大分県から来た実業家・渡邉熊四郎が金森洋物店として開業したことが起源となっています。 その後運輸会社から不要となった倉庫を買い取り、倉庫業を始めたことから「金森... 2019.04.21 北海道【道南】
北海道【道南】 【食/他】 函館朝市 ★★★ 【函館市】 新鮮な活イカは一度食べておきたい⁉記事追記:2020年10月再訪 言わずと知れた函館朝市は、戦後間もない1945年に野菜を立ち売りしていたのをきっかけに発展した市場です。 現在は誰もが知っている知名度と、JR函館駅のすぐ南というアクセスの良... 2019.04.21 北海道【道南】
北海道【道南】 【走】 国道278号線 ★★★☆ 【函館市~森町】 函館東部の渡島半島南東部をぐるりと回るルート 国道278号線は函館市から渡島半島南東部沿岸を経由して森町まで繋がるルートです。単純に函館~森町までの移動なら、もちろん国道5号線を利用した方が圧倒的に早く着きますが、沿岸部の小さな港町を結び続... 2019.04.20 北海道【道南】
北海道【道南】 【撮】 青函トンネル撮影台 ★☆ 【知内町】 まぁただのトンネルですが・・・※この記事の画像は2011年撮影時(北海道新幹線開業前)のものです。 北海道新幹線が開業した現在の景色や内容とは違う部分があるかもしれません。 青森~北海道を貫く世界最長の海底トンネルの青函トンネル。 青森から... 2019.04.20 北海道【道南】
北海道【道南】 【撮】 松前城 ★★☆ 【松前町】 北海道唯一の日本式城郭 松前城は1606年に蠣崎家(後の松前家)が「福山館」として陣屋を築き、後にロシア艦隊が来航したことを期に北方警備を目的として、1849年から福山館を松前城として改築して完成しました。 なお、北海道で築かれた日本式の城... 2019.04.20 北海道【道南】
北海道【道南】 【撮】 白神岬 ★★☆ 【松前町】 北海道最南端! 白神岬は国道228号線沿いにある北海道最南端の岬です。 到達不可能な北海道最西端の尾花岬を除いたら、一番地味な北海道最突端ではありますが、津軽海峡の荒々しい海と天気がいい日には青森県の竜飛崎を見ることができます。さて、この白... 2019.04.20 北海道【道南】
北海道【道央】 【走/撮】 道道4号線&新城峠駐車場 ★★★ 【芦別市】 留萌方面から富良野に行く際の抜け道&景観スポット 道道4号線は国道12号線の旭川市と深川市の市境付近から芦別市の国道38号線まで続く約25㎞の峠道です。 深川・留萌方面から富良野方面へ直接行く際には国道12号を経由して旭川市街地を通らずに済... 2019.04.17 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 北竜町ひまわりの里 ★★★☆~?? 【北竜町】 日本一のひまわり畑! 2020年6月追記:今年の北竜町ひまわりまつり(7月18日~8月23日)は開催中止となりました。 それにより、ひまわりの作付けも行っていないのでひまわりを見ることもできません。 また来年に期待しましょう。 北竜町のひま... 2019.04.17 北海道【道央】
北海道【道央】 【走】 日本一の直線道路 (国道12号線) ★☆ 【滝川~美唄区間】 ごくごく普通の幹線道路。居眠り注意 国道12号線の美唄市から滝川市までの区間は日本で一番長い直線道路だそうで、その長さ29.2㎞になります。 その区間まで延々とカーブの無い一直線の道路となります。 じゃあさぞかし滑走路のような直線道路が・・... 2019.04.16 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 三段滝 ★★★ 【芦別市】 名前のとおり、三段階に分けて流れ落ちる滝 三段滝は国道452号線に沿って流れる芦別川にある滝で、駐車場から遊歩道を5分ほど歩くと見えてきます。 滝が階段状になって落ちているのがひと目でわかります。 三段滝は高さ約10m、幅約7mと、全国の名... 2019.04.15 北海道【道央】
北海道【道央】 【走】 国道452号線 三笠市~芦別市区間 ★★★☆ 【三笠市~芦別市】 深い山の中を快走 国道452号線は夕張市から旭川市へ続く国道ですが、ここでオススメするのは三笠市から芦別市の区間について。車道と歩道の境界を示す矢印が北海道ならでは。三笠市国道12号⇒道道116号⇒国道452号⇒道道135号線⇒富良野市国道... 2019.04.15 北海道【道央】
北海道【道央】 【他】 北海道物産センター夕張店 ★ 【夕張市】※閉鎖? メロン熊発祥の店。昔はもっといろいろあったんですが・・・ 2020年6月追記:Googleマップを見ると「閉鎖」との扱いになっていました。 ただ、公式HPは通常通り運営されており、真偽は不明です。 また、有限会社 ワカサ観光物産がこの施設や... 2019.04.15 北海道【道央】
北海道【道央】 【走/撮】 狩勝峠 ★★★☆ 【南富良野町~新得町】 峠の頂上から十勝平野を望む 狩勝峠は国道38号線の空知郡南富良野町と上川郡新得町を隔てている峠で、標高は644mになります。 道東自動車道が開通するまでは日勝峠同様、帯広方面に向かう主要道路の難所の1つとして知られています。 ですが日勝峠に... 2019.04.15 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮/走】 かなやま湖 ★★☆ 【南富良野町】 湖畔道路をのんびりと かなやま湖は金山ダムの建設によってできた湖で、南富良野町の国道38号線の南にあります。 その金山ダムには事務所兼資料館があるので、自由に立ち入ることができます。 資料館には入ってないけど、金山ダムから見たかなやま湖★... 2019.04.14 北海道【道央】
その他グルメ 超極太のうどん! 肉汁うどんの南哲 【神奈川県相模原市】 綺麗に仕上がった超極太うどんとしっかりとしたダシスープ 相模総合補給廠の北西あたり、JR横浜線と町田街道の間にある通り沿いにある、うどんの名店 肉汁うどんの南哲に行ってきました。 以前から気になっていたんですが、どうも町田街道からJR横浜線... 2019.04.14 その他グルメ
北海道【道央】 【撮】 かんのファーム ★★★ 【上富良野町】 国道沿いにあるラベンダー畑! かんのファームは旭川と美瑛富良野を結ぶ大動脈である国道237号線沿いにある花畑農園です国道から綺麗な花畑が見えるのでわかりやすく、非常に立ち寄りやすいです。 規模はファーム富田のような広大さは無いですが、それで... 2019.04.13 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 JR幾寅駅 (幌舞駅) ★★★ 【南富良野町】 映画「鉄道員」のロケ地! JR幾寅(いくとら)駅は浅田次郎原作、高倉健主演の映画「鉄道員(ぽっぽや)」のロケ地で、映画の中では「幌舞駅」の名称で使われていました。 JR幾寅駅駅舎。 映画のセットそのままの「幌舞駅」の看板がそのまま掲げられて... 2019.04.13 北海道【道央】
北海道【道央】 【食/他】 道の駅「南ふらの」 ★★★ 【南富良野町】 南富良野町のB級グルメ「エゾカツカレー」2020年6月追記:店主の都合で6月30日よりしばらくレストランは臨時休業とのこと 道の駅「南ふらの」は国道38号線沿いにある、やや大きな道の駅です。 建物はカヌーの舳先をイメージしたのだとか。この中... 2019.04.13 北海道【道央】
北海道【道央】 【泊】 ログ由縁 (ゲストハウス)【富良野市】 (前)オーナー手作りのログハウス風ライダーハウス!◆2012年頃にオーナーが代わりました。 それにより、2015年までライダーハウスとして運営していたログ由縁ですが、以降はゲストハウスとして運営されています。 引き続きライダーも受け入れ可能... 2019.04.13 北海道【道央】
北海道【道央】 【食】 山香食堂 ★★☆ 【富良野市】 富良野オムカレーが有名、らしい 山香食堂(やまかしょくどう)は国道38号線沿い、富良野市街の南にある小さな食堂です。店内もいかにもな古き良き大衆食堂って感じ。 小奇麗なチェーン店が乱立している現代では、逆にこういうところに入るとワクワクする... 2019.04.13 北海道【道央】
北海道【道央】 【食/他】 富良野チーズ工房 ★★★ 【富良野市】 チーズ工房見学と試食。軽食もあり 富良野チーズ工房は富良野市南部にあるチーズ工場で、ライダーのみならず一般の観光雑誌でもよく取り上げられる有名な観光スポットです。 建物内ではチーズができるまでの過程や工房内の様子が見学できます。 見学エリア... 2019.04.13 北海道【道央】
北海道【道央】 【他】 フラノマルシェ ★★★ 【富良野市】 富良野でお土産を買うならとりあえずココ フラノマルシェは富良野市街地に近い国道38号線沿いにある、主に観光客向けの施設です。 2010年にオープンと富良野周辺の土産物系ショップとしては比較的新しい施設で、それ故に厳選かつ定番のお土産や飲食店... 2019.04.13 北海道【道央】
北海道【道央】 【走】 道道298号線と周辺農道 ★★★☆ 【富良野市~上富良野町】 富良野らしい、のどかな田園風景の道 道道298号線は国道237号線の東側を平行して富良野市と上富良野町を結ぶ道で、混雑する富良野市街や国道237号線をパスして上富良野町方面へ進める快走ルートです。東側には十勝連峰が堂々とそびえ立っています。... 2019.04.12 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 ファーム富田ラベンダーイースト ★★★ 【上富良野町】 ラベンダー畑だけの期間限定庭園2020年度はコロナの影響で休園です。なお、メインのファーム富田は開園しています ファーム富田ラベンダーイーストは、富良野・美瑛観光ではおなじみのファーム富田から4kmほど東へ、町道東6線沿いにあるファーム富田... 2019.04.12 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 ファーム富田 ★★★☆ 【中富良野町】 富良野を代表するラベンダー畑! ファーム富田は富良野・美瑛の数ある花畑農園の中でも、観光雑誌で真っ先に取り上げられるほど大規模かつ超有名な花畑農園です。 広い園内の中でもファーム富田一番名物である、ラベンダー畑の見頃は7月下旬あたりで、観光... 2019.04.12 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 青い池 ★★★ 【美瑛町】 コバルトブルーの不思議な池2020年6月追記:青い池駐車場が4月より有料となりました(バイク1回100円/乗用車500円) 青い池はここ数年で有名になった景勝地の1つで、2012年にApple社のノートパソコンの壁紙に採用されたことで一躍話... 2019.04.11 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 望岳台 ★★★★ 【美瑛町】 十勝岳と富良野の町を見渡す大絶景 望岳台は十勝岳の中腹、標高930mの地点にある展望台で、十勝岳登山の拠点として駐車場やレストハウスが整備されているので多くの観光客や登山客が訪れます。 レストハウスから少し山を登ったところに望岳台の石碑が立... 2019.04.10 北海道【道央】
北海道【道央】 【他】 吹上露天の湯 ★★★ 【上富良野町】 「北の国から」で有名になった露天風呂 吹上露天の湯は十勝岳に向かう道道966号線沿いにある無料の露天風呂です。 初めは温泉施設として造られましたが、施設廃業になり野ざらし状態となった吹上露天。 しかし秘湯ブームに火がついた平成初期に上富良野... 2019.04.10 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮/他】 十勝岳温泉郷 ★★★ 【上富良野町】 十勝連峰を望む温泉所 十勝岳温泉は望岳台や吹上温泉に向かう道道966号線から、さらに高所へ向かう道道291号線の終点にあります。 周囲は十勝岳温泉やかみふらの八景の1つでもある十勝連峰を望むことができます。道道291号線の終点には広い駐車場... 2019.04.10 北海道【道央】
北海道【道央】 【走/撮】 深山峠 ★★☆ 【上富良野町】 美瑛と富良野の境目にある峠 深山峠 (みやまとうげ)は旭川から美瑛~富良野への大動脈、国道237号線にある峠です。 上富良野町と美瑛町の南端を隔てる緩やかな峠です。 峠と言っても幹線道路なので道幅は広く、交通量もかなり多め。 走り自体はそれ... 2019.04.10 北海道【道央】