北海道【道南】

【食/他】 きのこ王国&道の駅「フォーレスト276大滝」 ★★★ 【伊達市】

何もない山間の国道沿いに突如現れる2つの大型施設 道の駅「フォーレスト276大滝」は施設老化の改修及び建て替えの為、2021年3月31日まで休館(全館閉鎖)となります。 →2022年5月更新:結局改修されないまま「フォーレスト276大滝...
北海道【道南】

【撮/走】 白鳥大橋 ★★★ 【室蘭市】

東日本最大の吊橋! 2020年10月再訪:ライトアップ写真追加  今でこそ室蘭駅よりも東室蘭駅周辺の方が発展が著しい室蘭市街ですが、かつての室蘭市街と言えば絵鞆半島中央の室蘭駅周辺の事を指しました。  そんな室蘭駅周辺の市街地と国道3...
北海道【道南】

【撮】 地球岬 ★★★★ 【室蘭市】

海が丸く見える展望台!  地球岬は室蘭市街のある半島の南東に位置する岬で、「北海道の自然100選」などで1位を獲得したことのある景勝地です。 東室蘭から高規格道路の国道36号線BPを経由すれば、さほど時間をかけないでアクセスできる場所です...
スポンサーリンク
北海道【道南】

【食】 マルトマ食堂 ★★★☆ 【苫小牧市】

ホッキが売りの小さな食堂。 早朝が狙い目  マルトマ食堂は、苫小牧漁港の敷地内にある食堂で、観光雑誌やテレビなどで苫小牧の飲食店と言えばまず出てくるくらい超有名な食堂です。 早朝のマルトマ食堂前にて。 苫小牧漁港の真っ只中にあります。 ...
北海道【道南】

【撮】 樽前ガロー ★★★★☆ 【苫小牧市】

秘境感満載!苔に覆われた断崖絶壁の渓流!  苫小牧市の西の外れにある樽前ガローは、樽前川が凝灰岩を侵食して形成された渓谷です。 ガローとは、切り立った崖という意味。  広めの駐車場が整備されていて、少々観光地化された場所ですがほとんど観...
北海道【道南】

【撮】 苔の洞門 ★ 【千歳市】※閉鎖中

見えるのは入口部分だけ・・・ 2014年9月の大雨の影響で下記の観覧台が被害を受けたため、2019年4月現在も観覧台と駐車場が閉鎖されています。  苔の洞門は支笏湖の南側、国道276号線沿いから歩いて約20分のところにあり、苔むした岩が...
北海道【道南】

【走】 道道2号オロフレ峠 ★★★☆ 【壮瞥町~登別市】

洞爺湖~登別への峠道  オロフレ峠は道道2号線にある有珠郡壮瞥町の洞爺湖温泉や北湯沢温泉から登別温泉へ続く峠道で、峠の最高所930mまでグイグイと駆け登ります。  有名な温泉地を繋ぐ重要な峠道でもあるので、交通量はそれなりにあります...
北海道【道南】

【撮/他】 登別温泉 ★★★☆ 【登別市】

北海道屈指の温泉地、地獄谷巡りも  北海道のみならず全国的に知れ渡る登別温泉には、温泉のみならず、地獄谷や大湯沼、倶多楽湖などの自然景勝地が点在しています。  ちなみに登別名物のクマ牧場などのテーマパークもありますが、料金が高かったので...
北海道【道南】

【撮】 西山火口散策路 ★★★★☆ 【洞爺湖町】

2000年有珠山噴火の被害をそのまま保存  西山火口郡は2000年の有珠山噴火によって形成された比較的新しい火口郡です。  2000年有珠山噴火は幸いなことに噴火前に避難したため人的被害はゼロでしたが、有珠山西側の集落はほぼ壊滅、移転を...
北海道【道南】

【撮】 洞爺湖&サイロ展望台 ★★★★☆ 【洞爺湖町】

洞爺湖を見降ろすならサイロ展望台へ!  洞爺湖は有珠山や昭和新山の近くにあるカルデラ湖で、面積は日本で9番目、カルデラ湖としては屈斜路湖、支笏湖に次いで3番目の大きさとなります。 また、洞爺湖の中央部に中島を中心とした4つの島がありま...
北海道【道南】

【食】 三八飯店の「浜ちゃんぽん」 ★★★★ 【長万部町】

海の幸満点のボリューミーな料理が多い!  三八飯店は長万部中心部から国道5号線を4㎞ほど南に下った所にある大きなラーメン店です。 札幌駅前の「ラーメン共和国」にも一時出店していたくらいに有名店です。 デカデカと「浜チャンポン」とアピールし...
北海道【道南】

【撮】 大沼国定公園 ★★★★★ 【七飯町】

道南屈指の自然景勝地!  大沼国定公園は渡島半島のほぼ中央に位置する渡島駒ケ岳と、その麓にある大沼と小沼周辺を範囲とする国定公園のことで、道南地方でも有数の観光名所になっています。  JR大沼公園駅から少し歩いたところに大沼公園の散策道...
北海道【道南】

【走/撮】 城岱スカイライン ★★★★☆ 【七飯町】

道南随一の展望スカイライン!  城岱スカイライン(しろたいスカイライン)は国道5号線BP函館新道の七飯本町ICから大沼公園沿いの道道338号線まで結ぶ、約17㎞のスカイラインです。  僕は大沼公園⇒七飯本町ICの向きで走ったんですが、す...
北海道【道南】

【泊】 ライムライト (ライダーハウス) 【函館市】

全国的に有名な老舗ライダーハウスの1つ  ライムライトは函館市内にあるライダーハウスでオーナーの「シナチクさん」の個性もあってか、わりと全国的に名前が知られている(と思う)ライダーハウスの1つです。  以前はちょっとボロくてトイレはボッ...
北海道【道南】

【撮】 立待岬 ★★★☆ 【函館市】

函館市街から気軽に行ける景勝地  立待岬(たちまちみさき)は函館山南部にある岬で、江戸時代では異国船を監視するための場所でした。 また、石川啄木の墓や与謝野晶子の歌碑があったりと歴史上でも重要な役割を担った岬です。  立待岬から函館市街...
北海道【道南】

【撮】 元町エリアの教会群と八幡坂 ★★★ 【函館市】

教会や坂道の景色が美しい函館元町エリア 2020年10月再訪:写真追加  函館ロープウェイの乗り場がある元町エリアはテレビドラマなどでよく出てくる八幡坂や、多くの教会の建物や函館の歴史を感じる重要文化財などが立ち並ぶレトロな地区として観...
北海道【道南】

【他】 谷地頭温泉 ★★★ 【函館市】

早朝から営業している茶褐色の温泉  函館を代表する温泉地としては、函館空港近くの湯の川温泉が有名ですが、それともう一つ 谷地頭(やちがしら)温泉です。  湯の川温泉はホテルや旅館併設の温泉をはじめ、いくつか日帰りの公衆浴場もありますが、...
北海道【道南】

【食】 ハセガワストア&ラッキーピエロ ★★★★☆ 【函館市】

函館の2大B級グルメ!  ラッキーピエロとハセガワストアはどちらも函館に本社を置く函館を代表するチェーン店です。 どちらもテレビや雑誌などのメディアに掲載されるほど知名度が高く、特にラッキーピエロは「ご当地限定のフードチェーン」としてのプ...
北海道【道南】

【撮】 五稜郭タワー ★★★☆ 【函館市】

五稜郭の星型をハッキリと見ることができる展望台  五稜郭タワーはその名の通り五稜郭のすぐ南にある展望台で、展望台から星型の五稜郭を見ることができます。  以前は高さ60mの旧五稜郭タワーがありましたが老朽化のため立て替え、現在のタワーは...
北海道【道南】

【撮】 五稜郭公園 ★★☆ 【函館市】

これといった見所は無かったけど・・・  五稜郭は日米和親条約によって函館が開港することに伴い、その防備を目的として1867年に完成しました。  星のマークを模したこの城郭は、元々ヨーロッパで発展した建築術で星型にすることにより死角を無く...
北海道【道南】

【撮/他】 金森赤レンガ倉庫 ★★★☆ 【函館市】

函館ベイエリアの一大観光スポット  金森赤レンガ倉庫は明治初期に建てられた建物で、大分県から来た実業家・渡邉熊四郎が金森洋物店として開業したことが起源となっています。  その後運輸会社から不要となった倉庫を買い取り、倉庫業を始めたことか...
北海道【道南】

【食/他】 函館朝市 ★★★ 【函館市】

新鮮な活イカは一度食べておきたい⁉ 記事追記:2020年10月再訪  言わずと知れた函館朝市は、戦後間もない1945年に野菜を立ち売りしていたのをきっかけに発展した市場です。  現在は誰もが知っている知名度と、JR函館駅...
北海道【道南】

【走】 国道278号線 ★★★☆ 【函館市~森町】

函館東部の渡島半島南東部をぐるりと回るルート  国道278号線は函館市から渡島半島南東部沿岸を経由して森町まで繋がるルートです。 単純に函館~森町までの移動なら、もちろん国道5号線を利用した方が圧倒的に早く着きますが、沿岸部の小さな港町...
北海道【道南】

【撮】 青函トンネル撮影台 ★☆ 【知内町】

まぁただのトンネルですが・・・ ※この記事の画像は2011年撮影時(北海道新幹線開業前)のものです。 北海道新幹線が開業した現在の景色や内容とは違う部分があるかもしれません。  青森~北海道を貫く世界最長の海底トンネルの青函トンネル。 ...
北海道【道南】

【撮】 松前城 ★★☆ 【松前町】

北海道唯一の日本式城郭  松前城は1606年に蠣崎家(後の松前家)が「福山館」として陣屋を築き、後にロシア艦隊が来航したことを期に北方警備を目的として、1849年から福山館を松前城として改築して完成しました。  なお、北海道で築かれ...
北海道【道南】

【撮】 白神岬 ★★☆ 【松前町】

北海道最南端!  白神岬は国道228号線沿いにある北海道最南端の岬です。  到達不可能な北海道最西端の尾花岬を除いたら、一番地味な北海道最突端ではありますが、津軽海峡の荒々しい海と天気がいい日には青森県の竜飛崎を見ることができます。 ...
北海道【道央】

【走/撮】 道道4号線&新城峠駐車場 ★★★ 【芦別市】

留萌方面から富良野に行く際の抜け道&景観スポット  道道4号線は国道12号線の旭川市と深川市の市境付近から芦別市の国道38号線まで続く約25㎞の峠道です。 深川・留萌方面から富良野方面へ直接行く際には国道12号を経由して旭川市街地を通らず...
北海道【道央】

【撮】 北竜町ひまわりの里 ★★★☆~?? 【北竜町】

日本一のひまわり畑!  2020年6月追記:今年の北竜町ひまわりまつり(7月18日~8月23日)は開催中止となりました。 それにより、ひまわりの作付けも行っていないのでひまわりを見ることもできません。  また来年に期待しましょう。 ...
北海道【道央】

【走】 日本一の直線道路 (国道12号線) ★☆ 【滝川~美唄区間】

ごくごく普通の幹線道路。居眠り注意  国道12号線の美唄市から滝川市までの区間は日本で一番長い直線道路だそうで、その長さ29.2㎞になります。 その区間まで延々とカーブの無い一直線の道路となります。  じゃあさぞかし滑走路のような直線道...
北海道【道央】

【撮】 三段滝 ★★★ 【芦別市】

名前のとおり、三段階に分けて流れ落ちる滝  三段滝は国道452号線に沿って流れる芦別川にある滝で、駐車場から遊歩道を5分ほど歩くと見えてきます。 滝が階段状になって落ちているのがひと目でわかります。  三段滝は高さ約10m、幅約...
スポンサーリンク