その他グルメ

【新宿でランチ】「もうやんカレー」のランチビュッフェに行きました【青梅街道店】

カレーの食べ放題は食べ放題に向いているのか? まぁこれまでも納豆食べ放題とか一つの食材の食べ放題系っていくつかあるんですが、今回はカレーの食べ放題に行ってみました。 もうやんカレー大忍具(だいにんぐ) (青梅街道店)です。 その名の通り青梅...
その他グルメ

「オステリア デコ」のランチパスタは500円から!【町田市】

ちょっとオシャレかつお手軽に味わえるイタリア料理店 数か月に1度くらいのペースで町田に用があるのでよくランチ時で散策してるんですが、大体ラーメンか中華料理、どんぶり系でパターン入っている気がするので、ちょっと趣向を変えてパスタを食べてみるこ...
ラーメン

【無鉄砲系列】「しゃばとん」の豚そばを食べてきました【奈良市】 

無鉄砲系列の中ではさほど行列は少ない?お店 関西に住んでいた時代によく行っていたラーメン店の1つが無鉄砲。 超こってり系のラーメン店としては非常に有名で、京阪奈エリアのラーメン好きな人では知らない人は居ないってほど。 無鉄砲は各地に支店と言...
スポンサーリンク
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】奈良市中心部・唐招提寺・薬師寺・法隆寺のバイク駐輪場【奈良ツーリング】

奈良市中心部と周辺の主要観光地のバイクも停められる駐車場を紹介 そんなわけで、大阪梅田・神戸三宮・京都駅と続いて関西駐輪場探し編最後の奈良ですが、奈良市郊外の有名寺院には有料ながらもバイクを受け入れてくれる駐車場が整備されていますが、東大寺...
小ネタ情報

【格安コインロッカー】 京都駅周辺で安くて穴場のコインロッカー

いつの間にか駅のコインロッカーが400円からに まぁ薄々気づいてたんですが、どうも最近は関東・関西の主要駅のコインロッカー、いわゆる「300円ロッカー」が400円に値上げしている傾向がありますね。 現時点での京都駅内にあるコインロッカーの料...
ラーメン

◆京都駅周辺ラーメン店の代表格「本家第一旭本店」のラーメン

京都駅に着いたらとりあえず食べてみたくなる名店 普通に観光するならまず降り立つのが京都駅。 ツーリングライダーにとっても、滅茶苦茶な交通事情の京都中心部の中では、まだ比較的アクセスいいほうかな?と思えます。 バイク駐輪場も充実していますし。...
バイク駐輪場情報

【無料時間ありor最大料金あり】京都駅周辺のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】

丸1日京都観光ツーリングならいっそバイクを降りるのも手2021年8月更新:「ライダーパーク塩小路高倉」は閉鎖しました。現在は四輪パーキングとなっています 元京都府民(って言ってもギリギリの京都府民)の僕が断言するんですけど、京都市街をツーリ...
ラーメン

【ドロドロ鶏ガラ系】らーめん一作のこってりらーめん【門真店】

こってりドロドロなのにお腹にやさしい?らーめん一作 関西在住時代は、職場からのアクセスも良かったので帰りによく立ち寄っていたらーめん一作。 今回帰省の際に数年ぶりに思い出のラーメンを食べることができました。 らーめん一作は茨木・寝屋川・高槻...
その他グルメ

【神戸中華街】南京町に来たからには「老祥記」の豚まんを食べてきました

南京町と言えばココ!超有名豚まん店 神戸中華街こと南京町は十字のメイン通りを中心に中華料理屋が広がる、西日本屈指の中華街です。 とはいえ、横浜中華街に比べると規模は半分以下くらいのコンパクトな中華街です。 で、その中心部には南京町広場と言う...
バイク駐輪場情報

【無料時間or最大500円以内】神戸三宮周辺のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】

三宮・元町・メリケンパークのバイク駐輪場を紹介 前回の大阪バイク駐輪場に続き、神戸三宮~元町~メリケンパークのバイク駐輪場も調べてきたので紹介します。 今回もすべては紹介しきれないので、無料時間あり・もしくは1日最大料金付きで安い所を中心に...
北海道【道北】

【2020年度版】北海道ツーリング関連の最新情報を調べました ※8月9日更新

2020年度の北海道ツーリング関連の営業情報や変更点などを紹介 2020年度のツーリングは新型コロナの影響で、全国的に各スポット、各施設などで営業休止や大きな内容変更などが行われています。 そのため、当ブログ内で紹介されているスポットや施設...
ラーメン

一度食べたかった「塩元帥」の塩ラーメンを食べてきました【京都府京田辺店】

久しぶりに食べた塩ラーメンがうまい! 関西に住んでた時にそこそこの回数このラーメン屋の前を通ってたんですが、「いつも並んでんなー」って気になってたものの、とうとう一回も行かずに関西から離れちゃったっていう心残りなお店がありました。 で、今回...
四国

◆四国ツーリングに行くには? (離島経由編)

本州と四国それぞれからフェリーが出ている離島をピックアップ まずはスタンダードな四国ツーリングの行き方を紹介した「四国ツーリングに行くには?(陸路・航路ルート編)」を参照してください。 ここでは、1回の乗り継ぎで本州と四国を渡航できる「離島...
四国

◆四国ツーリングに行くには?(陸路・航路ルート編)

3つの本四連絡橋からのアクセスがメイン。短距離フェリーは減少傾向 四国に渡るには本州と四国を結ぶ3つの高速道路と、関西~九州をメインに短距離・中距離フェリーが運行されています。 じゃあその中で自分のツーリングに合うルートはどれなんだ?って疑...
四国

【撮/他】 足摺岬と金剛福寺(四国霊場31番礼所) ★★★☆ 【土佐清水市】

四国最南端の地 足摺岬は四国最南端の地で、室戸岬と並んで高知県を代表する岬の1つです。 高速道路や二桁国道から思いのほか離れているので四国ツーリングやお遍路でも距離的に時間のかかる場所にありますが、それでも一見の価値のある岬です。 足摺岬に...
四国

【撮/走】 四万十川の沈下橋 ★★★☆ 【四万十市】

四万十川名物、手すりの無い「沈下橋」 沈下橋とは増水時に水没することを前提とした河川の橋で、珍しい造りながらも全国に点在しています。 その中でも四万十川の沈下橋は全国でも有名な沈下橋宝庫で、支流を含めて47ヶ所もの沈下橋があります。 沈下橋...
四国

【食】 自由軒のラーメン ★★★ 【越知町】

昔ながらのラーメンが食べられる、高知の有名店 ラーメン自由軒は高知では知らない人は居ないくらい有名なお店で、山奥にあるにもかかわらずピーク時は店の外に行列ができるくらい人気なお店です。 僕が訪れたのは越知(おち)町にある本店ですが、どうやら...
バイク駐輪場情報

【無料時間or最大600円以内】大阪駅・梅田周辺のバイク駐輪場一覧【大型バイクOK】

大阪・梅田エリアは1日最大料金設定のバイク駐輪場が多め 実家のある京都に帰省したついでに、ちょっと足を延ばして神戸三宮・大阪梅田・京都駅・奈良のオススメバイク駐輪場を現地まで赴いて調べてきました。 まずは西日本最大の都市、大阪梅田のオススメ...
四国

【撮】 早明浦ダム ★★★ 【本山町~土佐町】

「四国のいのち」とも言われる四国最大のダム 早明浦ダムは高知県本山町と土佐町にある四国最大のダムで、総貯水量は3億1600万立方メートルあります。  夏季の降水量が少ない四国にとってこのダムの貯水量はとても重要なもので、貯水率が少なくなると...
四国

【走】 横浪黒潮ライン ★★★☆ 【須崎市~土佐市】

断崖の上を走るワインディングシーサイドライン 横浪黒潮ラインは須崎市から土佐市までの海岸線沿いを通る県道47号線の通称で、土佐市からは高知市の名所・桂浜まで海岸線沿いに続いているので、桂浜から須崎にかけてのツーリングにはもってこいのルートで...
四国

【食】 「たけざき」の玉子焼きとおむすび ★★★ 【須崎市・高知市】

ふわふわの玉子焼きはほんの少し甘め 「たけざき」は須崎市にある玉子焼きとおむすびがメインのお店で、高知県では有名なお店の1つです。 須崎市の本店は玉子焼きとおにぎりの他にも、各種総菜やおでん・カップめんや日用品なども販売していてちょっとした...
四国

【泊】 種崎千松公園キャンプ場 ★☆ 【高知市】

桂浜の近くにある無料キャンプ場 はちのすさんの口コミによると現在はバイク乗り入れを禁止しているとのこと。 しかし後述する治安の悪さの中、バイクを遠く離れた駐車場に置き去りにするのも…っていう不安がよぎります。口コミを見る限り、訪問当時よりも...
四国

【撮】 桂浜と坂本龍馬像 ★★★★ 【高知市】

龍馬像はここにあり。高知のシンボル的観光地 桂浜は浦戸湾の入り江に面した長さ500mほどの小さな砂浜で、大きく弧を描くように伸びる砂浜の美しさや坂本龍馬像があります。 テレビや観光雑誌などでも高知県を表すシーンとしてよく取り上げられる砂浜と...
ラーメン

「いどばた家」意外な場所?で本格家系ラーメンを発見 【愛川町】

ちょっと獣臭が漂う本格家系ラーメン 相模原市から相模川を挟んでお隣となる愛川町。 内陸工業団地(中津工業団地)という北海道みたいな超幅広車線の並木道があったりと独特な町なんですが、その内陸工業団地周辺には少々クセのありそうな飲食店が多数並ん...
四国

【撮】 高知城 ★★★☆ 【高知市】

日本唯一、本丸の建物がすべて現存の城 高知城は初代土佐藩主の山内一豊によって築城された城で、現在の城は大火の焼失後に1753年(宝暦3年)に再建された当時のまま残っています。 いわゆる現存十二天守の1つに選ばれていますが、高知城はその中でも...
四国

【食】 ひろめ市場 ★★★☆ 【高知市】

フードコートのような庶民派市場。カツオのたたきは絶品 ひろめ市場は高知城からすぐ近くにある施設型の市場で、高知では有名な観光地の1つです。 観光地でありながら、地元の人も日常的に利用しているので、よくある「観光客価格な市場」では無さげなオス...
その他グルメ

【新宿で1000円ランチ】 焼肉ダイニング 太樹苑 で食べる焼肉じゃないランチ 【西新宿店Part1】

ちょっとオシャレな焼肉店で食べる1000円未満ランチ 東京メトロ西新宿駅からすぐですが、新宿駅西口からだと徒歩約12分かかるくらいの位置に焼肉DINING 太樹苑 西新宿店Part1があります。 青梅街道沿いのビル1階ですが、入り口は青梅街...
四国

【撮】 はりまや橋 ★☆ 【高知市】

「がっかり名所」は伊達じゃない!? 「土佐の高知のはりまや橋で、坊さん、かんざし買うを見た」 のよさこい節で有名。 「はりまや橋」は、江戸時代初期、堀川を挟んで商いを営んでいた播磨屋と櫃屋がお互いに行き来するために架けた私設の橋がその始まり...
四国

【食】 一汁三菜 ★★☆ 【高知市/南国市】

高知ローカルチェーンのセルフ食堂 一汁三菜は高知市に5店舗、南国市に1店舗(2020年6月時点)展開しているローカルチェーン店で、作り置きの惣菜が並べられていて、好きなのを自由に取って会計するセルフシステムの食堂です。 有名チェーンだと○○...
四国

【撮】 五台山展望台 ★★★★☆ 【高知市】

高知市街を一望! 五台山展望台の中に入っていたレストランは2019年12月29日をもって閉店しました。 また、レストラン兼展望台となっていた建物自体の耐震基準が満たしていていないことから建て替えが検討(高知新聞)されています。 今後の成り行...
スポンサーリンク