四国【撮】 祖谷のかずら橋 ★★★ 【三好市】 思ったよりも怖い!見るからに危なそうなつり橋 日本三大秘境の1つとも呼ばれている祖谷(いや)を象徴する観光名所がここ、かずら橋です。 かずら橋はその昔、弘法大師が祖谷に巡行した際に作り上げたと言う説や、平家の落人が追手から逃れる... 2020.05.03四国
四国【走/撮】 大歩危(国道32号区間) ★★★☆ 【三好市~大豊町】 二桁国道を走ってるとは思えない秘境感 高松市と高知市を結ぶ国道32号沿いにある大歩危は日本三大秘境といわれる祖谷渓谷の近くにある渓谷で、四国有数の主要二桁国道とは思えないほど秘境感あふれるルートです。 大歩危はカヤックや川下りといっ... 2020.05.03四国
四国【撮】 うだつの町並み ★★☆ 【徳島県美馬市】 繁栄の象徴「うだつ」が多く残る街並み 「うだつ」とは隣家と接する1階屋根部分に施された、小上げの壁のような屋根の事で、主に火災の延焼防止の要素から作り出された建築様式です。 これが江戸時代に入ると次第に装飾としての意味合いが強くなっ... 2020.05.03四国
四国【撮】 阿波の土柱 ★★★★ 【阿波市】 一面にそびえる巨大な土柱の壁に圧倒 阿波の土柱ははるか昔に地震で隆起した土地に、長年の雨によって柔かい土が削られてできた地形で、国の天然記念物に指定されている景勝地です。 下から見上げるとまるで土のオーロラのように波打った土の壁に圧... 2020.05.02四国
その他グルメ【レトロ自販機】相模原の「中古タイヤ市場」の自販機コーナーに行ってみました 今や日本最大レベルの「レトロ自販機」の聖地! 昭和~平成初期にはそこらのドライブインやゲームセンターなどにあったレトロ自販機。 ラーメンやハンバーガーなどの食品系の自販機は今や絶滅危惧種となっているんですが、わりかし埼玉県や群馬県を中心... 2020.05.02その他グルメ
その他グルメ「とくら」のハンバーグを食べてみたかったので行きました 【京都三条店】 京都時代に行かず終まいで引っ越したのでリベンジを 京都の有名な洋食店の一つに、「とくら」というハンバーグメインのレストランがあります。 以前住んでいた京都南部から京都駅までバイクで行く際に油小路通り(国1バイパス)沿いにお店があるのは知... 2020.04.01その他グルメ
四国【撮】 弁天山 (日本一低い自然の山) ★★ 【徳島市】 標高約6mの「日本一低い自然の山」 徳島市内の県道210号線沿いの田舎道に日本一標高の低い山として知られる山があります。 それが弁天山(べんてんやま)です。 弁天山 山・・・と言うよりは、ここだけ木が生い茂ってるちっちゃな森って感... 2020.04.01四国
四国【撮】 眉山 (びざん) ★★★★☆ 【徳島市】 徳島市街を一望!徳島市のシンボル 眉山(びざん)は徳島市街地の西側に位置する山で、文字通り眉のような特徴的な形をしていることからこのような名前が付けられたと言われています。 標高290mとさほど高くないものの、ここから見渡す景色が抜... 2020.04.01四国
四国◆南海フェリー 【和歌山港~徳島港】 ※旧船舶 関西から徳島への超ショートカットフェリー 2019年12月に新造船「フェリーあい」が就航した関係で、このページで紹介している「フェリーつるぎ」が引退したため、この船舶に乗船することはできません。 「フェリーあい」も「フェリーつるぎ」... 2020.04.01四国
四国【食】 いのたに ★★★☆ 【徳島市】 徳島ラーメンの超有名店 ※撮影カメラの画質&色調が異様におかしかったため、かなり画像加工しています。ご了承ください。 いのたには、徳島ラーメンの有名店と言えばまず出て来るくらいの超有名店です。 一時期横浜のラーメン博物館にも出店して... 2020.04.01四国
四国【食】 巽屋(たつみや)の支那そば (徳島ラーメン) ★★★ 【徳島市】 見た目は濃いが味はさほど濃くない 吉野川の最も河口側に掛かる徳島東環状線(県道26号線)から一本西側に入った道に食べログで割と評価が高い巽屋(たつみや)があります。巽屋 外観。 見た目はごく普通の食堂って感じでしょうか。 店内。 ま... 2020.04.01四国
四国【撮】 うずしおロマンティック海道 彫刻公園 ★☆ 【鳴門市】 トンネル沿いの旧国道に設置された謎の芸術作品たち 海岸沿いに設置されているからか、どうやら劣化して危険な作品は撤去されているので、この記事中にある作品も一部無くなっていて作品数はかなり少なくなっているそうです 国道11号線の徳島と香... 2020.04.01四国
四国【撮/他】 渦の道 ★★☆~?? 【鳴門市】 大きな渦を期待していたが・・・⁉ 徳島の観光名所といえば鳴門の渦潮。 淡路島と鳴門市の間にある鳴門海峡は頻繁に渦潮が発生しますが、その大渦を見学できる施設が鳴門市側にあります。 駐車場にバイクを停めて、大鳴門橋の高... 2020.04.01四国
四国【走】 鳴門スカイライン ★★★★ 【鳴門市】 距離は短いが変化が楽しいオススメルート 鳴門スカイラインは鳴門市内の国道11号線から大鳴門橋の付け根の鳴門公園までを結ぶ県道183号線の事で、渦潮見学の施設や大鳴門橋の展望台に行くにはうってつけのツーリングルートです。 全長は約11... 2020.04.01四国
四国【撮】 銭形砂絵 ★★☆ 【観音寺市】 展望台と地上とで砂絵を見比べてみて 銭形砂絵は香川県の西端の海岸にある琴弾公園に作られた、「寛永通宝」の砂絵です。 寛永10年(1633年)に藩主の生駒高俊公が領内巡視で訪れる際に、地元の人たちが歓迎を込めてこのような巨大な砂絵を一... 2020.04.01四国
四国【他/撮】 金刀比羅宮 (こんぴらさん) ★★★★ 【琴平町】 香川県随一の名所。長い階段を上る価値あり! 香川県を代表する神社の1つである金刀比羅宮 (ことひらぐう)は「こんぴらさん」とも呼ばれている、全国に約600社ある金刀比羅神社の総本宮です。 本宮までの参道が、非常に長い石段で知られてい... 2020.04.01四国
バイク駐輪場情報【大型バイクOK】町田の中心部にある大きな駐車場&駐輪場「アミックスパーキング」【無料時間あり】 町田市街地のど真ん中に大型立体駐車場が完成!バイク置き場もあるよ 2019年の夏頃だったかな?小田急町田駅から徒歩約3分、JR町田駅から徒歩約5分という位置にアミックスパーキングという大きな立体駐車場が完成しました。 こちらは駐車場... 2020.03.30バイク駐輪場情報
ラーメン【横濱家 アリオ橋本店】フードコートのラーメン店って店舗でスープ作ってる所あるん? 「横濱家」は各店舗ごとにスープを炊いている! 横濱家は横浜市の港北地区を中心に21店舗展開している家系ラーメンのチェーン店です。 最近は家系チェーンというと、某○○商店系列や東京チカラめし跡地に入ってる某家系ラーメン店など、ここ数年... 2020.03.29ラーメン
四国【撮/他】 丸亀城 ★★★ 【丸亀市】 日本一大きな石垣の上に小さな天守 ・2018年7月西日本豪雨および10月台風25号の影響により丸亀城の石垣が大規模に崩落しました。 その為、2028年3月(予定)まで石垣修復工事が行われています。 ・こちらの記事は2017年3月に訪れた... 2020.03.29四国
四国【走】 瀬戸大橋 ★★★★☆ 【岡山県倉敷市~香川県坂出市】 便利で安い本州~四国の王道ルート! 本州と四国を結ぶ本州四国連絡橋の真ん中の橋である瀬戸大橋は岡山県倉敷市と香川県坂出市に掛かる10もの橋の総称で、岡山県周辺地域と高松や高知方面を結ぶ重要な橋の1つです。 淡路・鳴門ルートやしまなみ... 2020.03.29四国
四国【2019年宇野~高松航路 休止】四国フェリー&宇高国道フェリーの思い出 瀬戸大橋開通後も大健闘していた2つの「宇高航路」 今でこそ四国と本州をつなぐルートといえば瀬戸大橋がメインなんですが、瀬戸大橋ができる以前は、宇高航路と呼ばれる連絡船が四国~本州間のメインルートでした。 運航休止となった2019年ま... 2020.03.28四国小ネタ情報
ラーメン相模原市内では定番ラーメン店のひとつ「壱発ラーメン 相模原店」 「あっさり」でも「こってり」な気分でもない、そんな時に食べる「壱発ラーメン」 相模原の中心部(JR相模原駅~市役所の周辺)には村田屋や長浜ラーメンをはじめとした、「相模原市民ならだれでも知っているラーメン店」的な有名店がありますが、この... 2020.03.28ラーメン
四国【撮】 栗林公園 ★★★☆ 【高松市】 高松市を象徴する広大な日本庭園 栗林公園 (りつりんこうえん)は国の特別名勝に指定されている日本庭園で、高松市の代表的観光地の1つとして有名な庭園です。 広さは東京ドーム3.5個分の16.2ヘクタールと全国の日本庭園の中でも最大級の... 2020.03.23四国
四国【泊】 橘ノ丘総合運動公園キャンプ場 ★★★☆ 【高松市】 無料の割にはしっかり管理が行き届いたキャンプ場 橘ノ丘総合運動公園キャンプ場はその名の通り橘ノ丘総合運動公園の敷地内にあるキャンプ場で、高松市が公園全体を管理しているのでしっかり整備されていて非常に使い勝手のいいキャンプ場の1つです。 ... 2020.03.22四国
四国【走/撮】 五色台スカイライン ★★★☆ 【高松市~坂出市】 走りも景色も楽しめるお手軽スカイライン 五色台スカイラインは瀬戸大橋と高松市街の間に位置する県道281号線の事で、黄峰・黒峰・青峰・白峰・赤峰の5つの山沿いを走る、香川県有数の景色のいいスカイラインです。 道幅はおおむね2車線とかな... 2020.03.22四国
四国◆四国 ツーリングスポット一覧ページ 四国エリアについて このページでは四国地方【香川県/徳島県/愛媛県/高知県】のツーリングスポットを紹介しています。 また、四国ツーリングに役立つような情報や一部フェリーの情報などもあります。 掲載ジャンル/個人的オススメ度について... 2020.03.14四国
その他グルメ◆讃岐うどん巡り(現在8店) ★★~★★★★☆ 【香川県各所】 今まで訪れた香川県のうどん店をレビュー 香川県と言えばやっぱりうどん 「うどん県」の名に恥じること無く、都市部から閑散とした農村地帯にまで至る所にうどん店が立ち並んでいます。 香川県全体のうどん店を探すには四国新聞社HPの「讃岐... 2020.03.14その他グルメ四国小ネタ情報
九州・沖縄◆九州ツーリングに行くには? 関東・関西・四国から九州行きフェリーが多い! 日本の王道ツーリングコースの1つである阿蘇を初めとして、各県で個性的な景色を見せてくれる九州。 北海道とはまた違う走りごたえのあるルートやスポットが盛りだくさんなので、長期間かけてでも走り回... 2020.03.01九州・沖縄
小ネタ情報◆高速道路を降りずに宿泊・仮眠できるSA・PA一覧 高速道路で遠距離自走する人向け「宿泊・仮眠できるSA・PA」まとめ 2021年12月更新:東名高速牧之原SA(下)の「寝ころびスペース」は施設内トイレ改修工事の為3月1日にて「廃止」となりました。 ・新型コロナの影響で新東名静岡県内... 2020.02.29小ネタ情報
バイク駐輪場情報【秋葉原バイク駐輪場情報あり】10年ぶりくらいに「九州じゃんがらラーメン」を食べた話 ふと思い出した「九州じゃんがら」のラーメン 中古パソコンが欲しくて久しぶりに秋葉原に出向いたんですが、かつて秋葉原は飲食に関しては不毛地帯として有名でした。 それがまぁ今では多少マシになったんですが、一時期秋葉原・・・と言うか東京の美味... 2020.02.20バイク駐輪場情報ラーメン