東北地方

【走】 青森県道30号線岩木山環状線 ★★★☆ 【弘前~鯵ヶ沢】

りんご畑が広がる岩木山麓の快走ルート  青森県道30号線は弘前市から西津軽郡鯵ヶ沢町までを、岩木山南東部から反時計回りで北西部までをぐるりとカバーする周遊道路です。  ちなみに岩木山西側をカバーする県道3号線とあわせて走ると岩木山を一周...
東北地方

【撮】 JR木造駅 (土偶駅) ★★★ 【つがる市】

デカイ!巨大な土偶が立ち構えるB級スポット  JR木造駅(きづくりえき)はJR五能線の駅の一つで、1992年に現在の通称・土偶駅の駅舎が完成してからはテレビでも度々紹介されるくらいに話題になっている駅です。  近くにある亀ヶ岡遺跡から発...
東北地方

【撮】 田舎館村の田んぼアート ★★★★ 【南津軽郡田舎館村】

年々レベルを上げる田舎館の田んぼアート 2022年6月更新:2022年度は3年ぶりに第1会場・第2会場ともに田んぼアートを実行します。また、第1会場田舎館村役場の6階天守閣は閉鎖し、4階展望スペースでのみの見学となります。  田んぼ...
スポンサーリンク
東北地方

【他/撮】 立佞武多の館 ★★★★★ 【五所川原市】

高さ20m超の立佞武多は圧巻の一言!  ねぶた祭り(ねぷた祭り)は青森市や弘前市が有名ですが、他にも青森県内ほとんどの市町村でねぶた(ねぷた)祭りを開催しています。 その中でも際立って巨大なねぷたを運航することで有名なのが、五所川原市の立...
ラーメン

【閉店】博多一舞(はかたいぶき)の博多ラーメン【ジョイフル本田 瑞穂店らへん】

以前も博多ラーメン店だった場所に博多ラーメン店が?  ちょっと前に何げなく奥多摩の方に行ったんですが、意外と時間がかかってしまって奥多摩で目当てにしていたお店が閉まってしまったので、そのままジョイフル本田 瑞穂店まで流れてきました。  ...
東北地方

【撮】 鶴の舞橋 ★★★ 【鶴田町】

日本一長い木造三連太鼓橋  鶴の舞橋は鶴田町にある廻堰大溜池(まわりぜきおおためいけ) 通称:津軽富士見湖に掛かる木造の歩道橋で、全長300mは木造三連太鼓橋としては日本一の長さを誇ります。  鶴の舞橋周辺は「富士見湖パーク」として整備...
東北地方

【走】 こめ米ロード ★★☆ 【五所川原~中泊町】

五所川原~十三湖への快速広域農道  こめ米ロード(こめまいろーど)は、藤崎町から五所川原市経由中泊町までの全長50km以上に及ぶ長い広域農道です。  その中で僕が走ったのは五所川原~中泊のおよそ25kmほど。 これがいい抜け道だったので...
東北地方

【撮/走】 十三湖 ★★★ 【五所川原市/つがる市/中泊町】

岩木川の河口にある大きな湖  十三湖(じゅうさんこ)は津軽半島の日本海沿岸部にある湖で、県内第三の面積を誇る湖です。  津軽地方を流れる岩木川の河口に溜まった汽水湖で、特産物のシジミの産地として有名です。 その辺の特徴は島根県の宍道湖と...
東北地方

【撮】 青函トンネル入口広場 ★☆~?? 【今別町】※2010年訪問時

北海道新幹線開通以前はただのトンネル前の空き地だったが・・・?  この記事は北海道新幹線開通以前の2010年訪問時のものです。 北海道新幹線開通を機にこの超マイナースポットだった場所もより展望公園として整備されていて、ちょっとした観光地と...
東北地方

【撮】 階段国道339号線 ★★★ 【外ヶ浜町】

車もバイクも通行できない有名な階段酷道  国道339号は弘前市から龍泊ライン/龍飛崎を周り東津軽郡外ヶ浜町まで続く、総距離約108㎞の国道ですが、龍飛崎近くの一部の区間が国道マニア・・・でなくとも有名な階段国道になっています。  "階段...
東北地方

【撮/走】 龍飛崎/竜泊ライン ★★★★★ 【津軽郡】

 龍飛崎(竜飛崎)は青函トンネルの出入り口のある津軽半島の最北端の岬です。  本州最北端の大間崎は函館―大間航路でまだ容易に行ける事に対して、こちらは地道に本州を北上する他ないので(むつ湾フェリーはあるけど)、中々行くことができない陸の孤...
ラーメン

【小川系列】「らーめん専門店 小川」本店に初来訪 【町田市】

相模原・町田ではよく見る「小川」系ラーメンの本店  相模原や厚木・町田あたりを走っていると、ちょくちょく「小川」という名前のラーメン店を目にします。  最初はどこも同一店舗かなと思っていましたが、どうやら「小川」には3つのタイプのラーメ...
東北地方

【撮】 蕪島神社 ★★☆ 【八戸市】※2015年焼失前

たくさんのウミネコで覆い尽くされる神社として有名  この記事は2015年11月5日に発生した火災による神社焼失以前の訪問記録です。 2020年3月に新社殿が完成し、現在は通常通りの参拝が行えるようになりました。  蕪島神社(かぶしま...
東北地方

【撮】 浜町の常夜燈 (日本最古の現存常夜灯) ★★~?? 【野辺地町】

現存する日本最古の常夜燈。最近になって観光地としてパワーアップ? ※この記事は2013年訪問時の写真です。 現在は復元北前型弁才船「みちのく丸」の展示やのへじ活き活き常夜燈市場というちょっとした直売所まで新設されていて、野辺地町を代表する...
東北地方

【走】 六ヶ所IC~県道24号 ★★★ 【六ヶ所村~横浜町】

北海道を思わせる広大な牧場風景  無料開通中の下北半島縦貫自動車道の六ヶ所ICを降りて西へ、自動車道のすぐ西側の信号の無い分岐を右(確か「二又」方面)へ進むと、広大な牧場と風車が乱立する場所に入ります。  北海道を小さくしたかのような牧...
東北地方

【撮】 恐山菩提寺 ★★★★★ 【むつ市】

日本三大霊場の一つ、現実離れした雰囲気漂う  恐山は下北半島中央部にある宇曽利湖(うそりこ)を中心とした外輪山の総称です。 その宇曽利湖北部にあるのが有名な恐山菩提寺。 恐山と言えばとりあえずここでしょう。  菩提寺山門 この時点でなん...
ラーメン

◆麺屋 めん虎のこってりラーメン【袋井本店】

白濁とした正統派濃厚とんこつラーメン  なんだかんだ8年くらい前までは静岡県に住んでいたこともあって、最近日帰りで静岡に戻ることがあったので、ついでに思い出のあるラーメン店に立ち寄ってみました。 めん虎 袋井本店です。 いや、静岡居住時は...
東北地方

【食】 ぬいどう食堂のうに丼 ★★★★ 【佐井村】

もはや採算度外視!? 限定販売のウニ丼が有名な食堂  ぬいどう食堂は下北半島西岸の大間町や佐井村から仏ヶ浦に向けて国道338号線を南下していく途中にある食堂です。  佐井村の小さな集落にポツンと佇む小さな食堂ですが、格安で提供してくれる...
東北地方

【撮】 仏ヶ浦 ★★★★★ 【佐井村】

時間&体力があるならば是非間近で見て欲しい! 極楽浄土を思わせる奇岩の絶景  仏ヶ浦は下北半島西岸にある景勝地で、ややアクセスしづらい場所にも関わらず、恐山や大間崎と並んで下北半島を代表する観光地の1つとなっています。  仏ヶ浦は断崖絶...
東北地方

【撮】 仏ヶ浦展望台 ★★★ 【下北郡佐井村】

歩く時間が無い時はここから仏ヶ浦を見下ろせる  仏ヶ浦は下北半島西岸にある約2kmにも及ぶ奇岩が連なる地帯で、下北半島有数の景勝地として知られています。  この仏ヶ浦の真下まで行くには、国道338号線沿いの駐車場から急坂な散策道を約25...
東北地方

【撮】 尻屋崎 ★★★★★ 【東通村】

秘境感満載の岬で寒立馬と触れ合う  尻屋崎は下北半島北東部の岬で、大間崎から津軽海峡沿いの道を走った先にあります。  尻屋崎へと向かう県道6号線 大間崎から尻屋崎に向かう道中の県道6号線の景色は何気にオススメのシーサイドツーリングル...
東北地方

【泊】 大間崎テントサイト ★★★★ 【大間町】

本州最北端の無料キャンプ場!翌朝のフェリー待機にも便利  大間崎テントサイトはその名の通り、大間崎のすぐ近くにあるキャンプ場です。 大間崎まで歩いて1分足らず、大間フェリーターミナルまでバイクで5分ほどの場所にあるので、翌朝便のフェリーに...
東北地方

【撮】 大間崎 ★★★★☆ 【大間町】

本州最北端から北海道を望む  大間崎はマグロで有名な大間町の岬で、本州最北端の地でもあります。  大間崎の近くに函館行きのフェリーがあるので、大間から北海道へ行き帰りするライダーは寄り道感覚でいけますが、そうでなければ中々行きにくいとこ...
東北地方

◆東北地方 ツーリングスポット一覧ページ

東北地方エリアについて  このページでは東北地方【青森県/岩手県/秋田県/宮城県/山形県/福島県】のツーリングスポットを紹介しています。 掲載ジャンル/個人的オススメ度について  各ツーリングスポットについては 【撮】・・...
ラーメン

※閉店※ 拉麺一匠 DEAD or ALIVE(デッドオアアライブ)の朝天麻辣白湯麺【淵野辺】

なにかとテレビ出演ありの人気店? 追記:2023年12月末をもって閉店しました  淵野辺あたりで気になるお店のランチに行こうとしたらすでに閉まっていたので、以前某マツコの番組に出ていたラーメン店が気になって立ち寄ってみました。  拉麺...
小ネタ情報

【9月29日更新】二輪車限定ETC周遊割引「ツーリングプラン2020」がスタート!2019年度との違いは?

ようやく始まった2020年度の「ツーリングプラン」  NEXCO各社(東日本・中日本・西日本)が2017年より期間限定で発売している二輪車限定ETC周遊割引「ツーリングプラン」が7月22日よりスタートしました。  これまでは4月下旬のG...
その他グルメ

【新宿でランチ】「もうやんカレー」のランチビュッフェに行きました【青梅街道店】

カレーの食べ放題は食べ放題に向いているのか?  まぁこれまでも納豆食べ放題とか一つの食材の食べ放題系っていくつかあるんですが、今回はカレーの食べ放題に行ってみました。 もうやんカレー大忍具(だいにんぐ) (青梅街道店)です。 その名の通り...
その他グルメ

「オステリア デコ」のランチパスタは500円から!【町田市】

ちょっとオシャレかつお手軽に味わえるイタリア料理店  数か月に1度くらいのペースで町田に用があるのでよくランチ時で散策してるんですが、大体ラーメンか中華料理、どんぶり系でパターン入っている気がするので、ちょっと趣向を変えてパスタを食べてみ...
ラーメン

【無鉄砲系列】「しゃばとん」の豚そばを食べてきました【奈良市】 

無鉄砲系列の中ではさほど行列は少ない?お店  関西に住んでいた時代によく行っていたラーメン店の1つが無鉄砲。 超こってり系のラーメン店としては非常に有名で、京阪奈エリアのラーメン好きな人では知らない人は居ないってほど。  無鉄砲は各地に...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】奈良市中心部・唐招提寺・薬師寺・法隆寺のバイク駐輪場【奈良ツーリング】

奈良市中心部と周辺の主要観光地のバイクも停められる駐車場を紹介  そんなわけで、大阪梅田・神戸三宮・京都駅と続いて関西駐輪場探し編最後の奈良ですが、奈良市郊外の有名寺院には有料ながらもバイクを受け入れてくれる駐車場が整備されていますが、東...
スポンサーリンク