北海道【道央】 【走/撮】 深山峠 ★★☆ 【上富良野町】 美瑛と富良野の境目にある峠 深山峠 (みやまとうげ)は旭川から美瑛~富良野への大動脈、国道237号線にある峠です。 上富良野町と美瑛町の南端を隔てる緩やかな峠です。 峠と言っても幹線道路なので道幅は広く、交通量もかなり多め。 走り自体はそれ... 2019.04.10 北海道【道央】
北海道【道央】 【他】 土の館 ★★★ 【上富良野町】 世界の農耕を記した国内唯一の博物館 土の館は耕運機メーカーの「スガノ農機」が建てた、日本ではここだけの土の博物館で、北海道遺産にも認定されています。 ここでは北海道や日本のみならず、世界の農耕土壌の標本や農耕器具の歴史など、農耕のルーツその... 2019.04.09 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮/走】 ジェットコースターの道 ★★★ 【上富良野町】 名前に負けず劣らず、一直線の下り坂 ジェットコースターの道は美瑛町と上富良野町の境目付近、国道237号線から西へ曲がり農道に入った所にある撮影スポットです。 国道から入ると、最初は緩やかなアップダウンの繰り返しですが、500mほど走ると・・... 2019.04.09 北海道【道央】
北海道【道央】 【走/撮】 パノラマロード周辺 ★★★★★ 【美瑛町】 美瑛南部の絶景ロード! パノラマロードは正確には三愛の丘北部から千代田の丘南側までの約5kmほどの区間ですが、この区間に限らず周辺の農道やJR富良野線を隔てた新栄の丘周辺の農道も絶景なので、迷いながらうろうろ彷徨う走り方でも十分楽しめる道で... 2019.04.08 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 三愛の丘 展望公園 ★★★ 【美瑛町】 素朴な展望台から見る美瑛の丘 三愛の丘はパノラマロードの道中にある小さな展望公園です。 小さな赤い三角屋根の東屋とトイレと駐車場のみの小規模な展望台です。 駐車場からちょっと小上がりになった展望台から美瑛の丘を眺めます。遠くには十勝岳連峰も... 2019.04.08 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 千代田の丘 ★★★☆ 【美瑛町】 美瑛の景色を360度見渡せる立派な展望台 千代田の丘はパノラマロードからファームズ千代田と言う牧場に入ったところにある展望台です。 展望台へは200mほどのダートがあり、特に南側の「ファームズ千代田」入口からだと急坂のダートになるのでオンロ... 2019.04.08 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 新栄の丘 ★★★★ 【美瑛町】 パノラマロードを代表する絶景展望台 新栄の丘はパノラマロードエリア内にあり、広めの駐車場が整備されているので見つけやすく立ち寄りやすい展望台です。 そしてここはパノラマロードでも人気の展望台らしく、多くの観光客がここに立ち寄ります。それだけ... 2019.04.08 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 ケンとメリーの木 ★★ 【美瑛町】 道の途中にある一本のポプラの木 1976年(昭和51年)9月の日産スカイライン「ケンとメリー」のCM第15作「地図のない旅」編で使われたポプラの木。バズの歌うCMソング「ケンとメリー~愛と風のように~」がヒットチャート1位になるなどブームに... 2019.04.08 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 赤い屋根のある丘 ★☆ 【美瑛町】 美瑛ではごくありふれた景色では? 赤い屋根のある丘 (赤い屋根のある家)は美瑛町の三愛の丘から1㎞ほど離れた所にある撮影スポット。 丘陵地帯の畑のくぼみにポツンと建つ赤い屋根の家が特徴的な風景です。 しかし、観光情報サイトなどで見る写真とは... 2019.04.07 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 クリスマスツリーの木 ★★☆ 【美瑛町】 広大な畑の中に立つトンガリの一本木 クリスマスツリーの木は美瑛町美馬牛にある撮影スポットの1つで、丘陵地帯の畑の中にトウヒの木が1本ポツンと立つ景色のこと。 このトウヒの木の先端が星形に見えることから「クリスマスツリーの木」と呼ばれるように... 2019.04.07 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 パッチワークの路周辺 ★★★★★ 【美瑛町】 道中いたるところに壁紙のような風景が! パッチワークの路は正確には、ケンとメリーの木と北西の丘の間にある分岐から親子の木を越えた辺りまでですが、あまりそれにこだわらずにこのエリアの道路を適当に走ってみるのが楽しいと思います。 この「パッチワ... 2019.04.07 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 親子の木 ★★★☆ 【美瑛町】 これはわかりやすくておもしろい。景色も抜群! 親子の木はパッチワークの路沿いにあるフォトスポットの1つ。 セブンスターの木からも比較的行きやすい所にあります。パッチワークの路からの親子の木 2本の大きな木の間にポツンと小さな木が。 親子の木... 2019.04.06 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 セブンスターの木 ★★☆ 【美瑛町】 美瑛の丘に立つ1本のカシワの木 セブンスターの木は1976年にタバコ「セブンスター」のパッケージに掲載されたことで有名になったカシワの木です。 掲載されて40年近く立つのに今だ人気の衰えない根強いスポットの1つです。 ここはケンとメリーの木... 2019.04.06 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 就実の丘 ★★★★★ 【旭川市】 美瑛の丘と十勝連峰を望む 就実の丘は美瑛観光のメインエリアから少し外れているからか、比較的観光客も少ない上に美瑛エリアの絶景が見られるポイントとして、ひそかに人気があるスポットです。 住所は旭川市ですが、美瑛市街地から5kmほど離れた位置に... 2019.04.06 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 層雲峡 ★★★★★ 【上川町】 中国の水墨画のような峡谷! 大雪山の近く、国道39号線沿いにある層雲峡 (そううんきょう)は、長さ24㎞、高さ200mに及ぶ柱状節理の断崖絶壁が続き、いくつもの滝が流れている渓谷です。 周辺には層雲峡温泉街があり、観光地として非常に有名です... 2019.04.06 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 朱鞠内湖 ★★★ 【幌加内町】 日本最大の湛水面積を持つ人造湖! 朱鞠内湖(しゅまりないこ)は1943年に雨竜第一ダムの完成によって生じた人造湖ですが、Googleマップなどの地図で見るとかなり入り組んだ複雑な形をしている人造湖だと言うことがわかります。 キャンプ場への道... 2019.04.06 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 母子里クリスタルパーク ★★ 【幌加内町】 日本最寒記録のモニュメントあり 朱鞠内湖の北東、国道275号沿いにある母子里クリスタルパークは、1978年2月17日に戦後の国内最低気温【-41.2℃】を記録したことを記念して建てられた公園です。 園内にはつららをイメージしたと言う、大きな... 2019.04.06 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮】 なよろひまわり畑 ★★★★☆ 【名寄市】 北海道有数の大規模ひまわり畑! 映画「星守る犬」のロケ地にもなった名寄のひまわり畑は、北海道の中で3本の指に入る大規模なひまわり畑です。 ひまわり畑の会場は元々連作障害を防止するためにひまわりの種を植えたものなので、毎年会場が変わります。 ... 2019.04.04 北海道【道央】
北海道【道央】 【撮/他】 松山湿原 ★★★☆ 【美深町】 30分の登山の先にある日本最北の湿原 松山湿原は美深町とオホーツク海の雄武町をつなぐ道道49号線から5㎞ほど離れた所にある湿原で、日本最北の湿原として知られています。 ただ、湿原を見るためには片道30~40分ほど山を登らなければいけない上に... 2019.04.02 北海道【道央】
北海道【道東】 【撮】 旧幸福駅 ★★★★ 【帯広市】 一大ブームとなった「愛の国から幸福へ」の駅 旧幸福駅は1987年に廃止になった旧国鉄広尾線にあった駅です。 縁起のいい駅名であることと、NHKの番組「幸福への旅~帯広~」や、2つ先の駅の愛国駅と併せ「愛の国から幸福へ」というキャッチフレーズ... 2019.04.01 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 旧愛国駅 ★★☆ 【帯広市】 当時の面影を残す旧愛国駅 旧愛国駅は旧国鉄広尾線の駅の一つで、当時一大ブームとなった「愛の国から幸福へ」の駅として広く知られています。 旧愛国駅舎。 旧幸福駅と違ってコンクリート造りのしっかりとした駅舎でした。 こちらは幸福駅と比較すると、... 2019.04.01 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 ばんえい十勝 ★★★★ 【帯広市】 世界で唯一のばんえい競馬場! 帯広市街地から少し離れたところにある帯広競馬場は、世界唯一のばんえい競馬場として有名です。 かつては帯広市の他に旭川市、北見市、岩見沢市の4ヶ所にあったばんえい競馬場ですが、経営難により次々と廃止。 残る帯広市... 2019.03.30 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 はるにれの木 ★★ 【豊頃町】 河川敷にひっそりと佇む「はるにれの木」 はるにれの木は豊頃町の十勝川の河川敷に立つ、樹齢140年の木で豊頃町のシンボルとして親しまれています。 駐車場から獣道のような散策道が続いていて、近くまで行くことができます。 左側の大きな木がはるにれ... 2019.03.30 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 白樺並木と十勝牧場展望台 ★★★ 【音更町】 ドラマでよく使われる白樺並木と展望台赤線が白樺並木の区間(ダート)、青線は白樺並木から十勝牧場展望台までのルート(ダート) 音更町の白樺並木の道はよく映画やドラマのロケ地として使われる場所なだけあって、とても絵になる光景です。 白樺並木の区... 2019.03.30 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 ラワンブキほ場 ★★☆~?? 【足寄町】 ※一時閉鎖中 日本一大きいラワンブキの群生地2016年8月の台風により、ラワンブキほ場は壊滅的な被害を受けました。 2018年時点で場内の修復作業は特にされておらず、閉鎖されたまま放置されているとのこと。 ラワンブキの生育にも5年ほどかかるとのことなので... 2019.03.30 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 オンネトー ★★★★☆ 【足寄町】 時間によって湖面の色が変わる神秘の湖 オンネトーは雌阿寒岳と阿寒富士の西麓にある湖で、支笏湖近くのオコタンペ湖と上士幌の東雲湖と並んで北海道三大秘湖に数えられます。 ・・・が、今では知名度が広がり観光バスもやってくるほどメジャーな観光スポッ... 2019.03.30 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 ナイタイ高原牧場 ★★★★★ 【上士幌町】 北海道の広さを実感できるだだっ広い高原! ナイタイ高原は公共の牧場としては日本一広い牧場で、頂上からは北海道でしか見られない広大な牧場風景が眺められます。 ナイタイ高原頂上、標高約800mになります。ナイタイ高原牧場の広さもさることながら、... 2019.03.30 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 タウシュベツ展望台 ★☆ 【上士幌町】 滅多に見れない上に林道閉鎖 展望台はあるが・・・ 国道273号線沿いにある糠平湖にタウシュベツ橋梁と言う橋脚跡があります。 タウシュベツ橋梁は旧国鉄士幌線の橋脚跡の一つで、観光雑誌や風景写真集やポスターなどに掲載されるほど有名なスポット、多... 2019.03.30 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 釧路市湿原展望台 ★★ 【釧路市】 アクセスの良さと情報量は〇、展望は△ 釧路市湿原展望台は道道53号線沿いにある展望台で、広大な駐車場や、資料館を兼ねた展望台に加え、比較的釧路市街地からも近くてアクセス良好なので、特に観光バスなどはここに来ることが多いようです。ただ、ここか... 2019.03.28 北海道【道東】
北海道【道東】 【撮】 細岡展望台 ★★★★☆ 【釧路町】 釧路湿原を見渡すならここがオススメ 細岡展望台は釧路湿原の東側を通っている国道391号線から、林道に入ったところにある展望台で、第一展望台と第二展望台(大観望)の二か所があります。第一展望台は細岡ビジターズラウンジというカフェ併設の休憩所兼... 2019.03.28 北海道【道東】