関東甲信越【食】 「青い塔」のソースかつ丼 ★★★★ 【伊那市】 ご当地グルメ「伊那ソースかつ丼」の有名店 ソースかつ丼が名物な地域は福井県敦賀市や群馬県桐生市などがありますが、長野県南部の伊那市・駒ヶ根市エリアもソースかつ丼が名物の町として知られています。 そんな伊那名物「伊那ソースかつ丼」の中... 2021.06.26関東甲信越
関東甲信越【食】 「ハルピンラーメン」と「唐揚げのやまざき」 ★★★☆【茅野市/岡谷市】 諏訪エリアのソウルフード「ハルピンラーメン」と系列の唐揚げ店 ハルピンラーメンは諏訪地方ではソウルフードともいわれるほど名高いラーメン店です。 写真は茅野市にある本店ですが、外観はどこにでもある町中華のようで知名度が無ければまず入ら... 2021.06.13関東甲信越
関東甲信越【食】 「だるまや」のだるまラーメン ★★★☆ 【新潟市】 新潟市内で食べる燕三条系ラーメン 新潟県の燕市や三条市のラーメン店が発祥と言われている燕三条ラーメンは、豚骨と魚介のスープに背油がたっぷり入った醤油ラーメンです。 もちろん新潟市内に入る前に燕市や三条市で食べるべきだったんですが、腹... 2021.04.25関東甲信越
関東甲信越【食】 「みかづき」と「フレンド」のイタリアン ★★☆ 【新潟市/長岡市など】 新潟県民ご用達のファストフード「イタリアン」 「イタリアン」は新潟市から長岡市までの周辺エリアを中心に県民に親しまれている料理で、焼きそば風に仕上げた麺にミートソースをかけたもの。 和風焼きそばとイタリア風(?)ソースが混ざり合った独特... 2021.04.24関東甲信越
北海道【道南】【食】 函館麺や 一文字 ★★★ 【函館市】 函館塩ラーメンの定番有名店 某袋ラーメンの影響なのか、函館=塩ラーメンって図式が定番となって長いですが、函館市内には確かに塩ラーメンをメインとした有名店が点在しています。 その中でも函館塩ラーメンとして道外からも知名度が高いのがこの... 2021.04.17北海道【道南】
北海道【道南】【食】 ハセガワストアの「やきとり弁当」 ★★★☆ 【函館市】 「やきとり」なのに豚串!函館ローカルコンビニチェーンのお弁当 ハセガワストアは函館市を中心に計13店舗展開しているローカルコンビニチェーン店で、ラッキーピエロと並んで有名な函館ローカルグルメスポットとして有名なお店です。 ハセガワス... 2021.04.08北海道【道南】
北海道【道南】【食】 ラッキーピエロ ★★★★☆ 【函館市】 絶対に外せない⁉函館周辺にしかないファストフードチェーン! 函館を代表するB級グルメと言えばまず出てくるのがラッキーピエロ。 函館市内をメインに北斗市・七飯町・森町・厚沢部町(江差入口前店)に計17店舗展開していて、略して... 2021.04.08北海道【道南】
北海道【道南】【本店】室蘭と苫小牧にある2つの「味の大王」のカレーラーメン【総本店】 どちらも道南地域を代表するご当地ラーメン! 北海道のご当地ラーメンと言えば「札幌の味噌」「旭川の醤油」「函館の塩」の三大ラーメンが有名ですね。 細かく言えば北海道には他にも色々なご当地ラーメンがあったり、札幌も意外と味噌一筋って訳でもな... 2021.03.31北海道【道南】
東北地方※閉店※【食】 まこと食堂 ★★★☆ 【喜多方市】 オーソドックスな喜多方ラーメンを味わいたいなら 2023年9月をもって閉店しました まこと食堂は喜多方ラーメンで有名な老舗ラーメン店で、昭和22年創業。 喜多方ラーメンで有名な「坂内食堂」「源来軒」と並んで喜多方ラーメンを代表する店舗... 2021.03.06東北地方
東北地方【食】ずんだ茶寮の「ずんだシェイク」 ★★★ 【仙台市など】 一時期話題になった「ずんだシェイク」のお店 ずんだ茶寮は仙台名物の「ずんだ餅」をシェイクにした「ずんだシェイク」で一時期話題になったお店で、2021年現在、仙台駅や仙台空港の他に関東地区に数店舗・大阪にも1店舗展開しています。 と言... 2021.02.06東北地方
東北地方【食】 やまがた辛味噌らーめん りゅうぞう ★★★ 【仙台市】 仙台で食べる山形ラーメン やまがた辛味噌らーめん りゅうぞうは仙台駅東口側にあるラーメン店で、ツーリングで仙台中心部に来た時に食べました。 いや、仙台駅に来たもののお目当てのラーメン店が定休日だったので、どうしようか悩んだ末に仙台で... 2021.01.24東北地方
東北地方【他/食】 南三陸さんさん商店街 ★★★ 【南三陸町】※仮設運営時 被災した市街地のお店が集まった商店街 このページの写真や内容は2013年6月訪問時のものです。 南三陸さんさん商店街は2016年に仮設での運営を終え、2017年3月より本設の商店街として移転再開していますが、このページでは過去の記録... 2021.01.16東北地方
東北地方【食】 もちべえのずんだ餅 ★★★ 【大崎市】 ずんだ餅・ずんだ団子をはじめ、様々な和菓子を販売 もちべえは宮城県大崎市に本社を構えるずんだ餅がメインの和菓子店で、本店となる古川バイパス店は国道4号沿いとアクセス良好な立地にあります。 ここでは、ずんだ餅やずんだ団子をはじめ、ずん... 2021.01.15東北地方
東北地方【食】 「食い道楽」の横手焼きそば ★★☆ 【横手市】 居酒屋でありながら横手焼きそばも食べられる 秋田県の代表的なB級グルメと言えば横手焼きそば。 一時期のB級グルメブームでは富士宮焼きそばや太田焼きそばなど、焼きそばだけ異様にライバルが多かった気がしますが、その中でも横手焼きそばはご... 2021.01.10東北地方
東北地方【食】 「やまなか家」の冷麺 ★★★ 【岩手・宮城など東北六県】 お得な平日ランチが狙い目 盛岡で有名なB級グルメと言えば盛岡冷麺がまず出てきます。 盛岡冷麺が有名なお店はいろいろありますが、そこそこ店舗数も多く手軽に行きやすいお店として見つけたのがやまなか家です。 やまなか家は岩手県と宮... 2020.11.09東北地方
東北地方【食】 らーめん大地 ★★★☆ 【青森市】 深夜までやっている背脂系濃厚とんこつラーメン屋。煮干しラーメンも! らーめん大地は青森市内の国道7号からフェリーターミナル方面へ進む道中にあります。 割と見つけやすい場所にあり、国道7号から曲がる交差点はマエダガーラモール店・コロナワー... 2020.09.21東北地方
東北地方【食】 長尾中華そば ★★★ 【青森市】 ご当地ラーメンの1つ「煮干しラーメン」で有名な店 長尾中華そばは、国道7号線沿いのガーラタウンの目の前、らーめん大地とは100mほどしか離れてないところに店を構えるラーメン屋です。 らーめん大地が深夜3時までやっていて夜遅くまで通え... 2020.09.21東北地方
四国【食】 「たけざき」の玉子焼きとおむすび ★★★ 【須崎市・高知市】 ふわふわの玉子焼きはほんの少し甘め 「たけざき」は須崎市にある玉子焼きとおむすびがメインのお店で、高知県では有名なお店の1つです。 須崎市の本店は玉子焼きとおにぎりの他にも、各種総菜やおでん・カップめんや日用品なども販売していてちょっと... 2020.06.15四国
四国【食】 ひろめ市場 ★★★☆ 【高知市】 フードコートのような庶民派市場。カツオのたたきは絶品 ひろめ市場は高知城からすぐ近くにある施設型の市場で、高知では有名な観光地の1つです。 観光地でありながら、地元の人も日常的に利用しているので、よくある「観光客価格な市場」では無さげな... 2020.06.13四国
四国【食】 高知名物 アイスクリン ★★☆ 至る所で販売している高知名物アイス 高知県内を走っていると国道の片隅や道の駅、観光地などにパラソルを差しておばちゃんが座っている「アイスクリン屋さん」をよく見かけます。 この販売スタイルのアイスクリーム屋さんは僕が知ってる限り、秋田... 2020.05.30四国
四国【食】 「白龍」の焼豚玉子飯 ★★★ 【今治市】 通常サイズでも玉子3個使用のボリューミーな焼豚玉子飯 今治市のB級グルメの1つとして有名な焼豚玉子飯。 市内の焼豚玉子飯の提供店でおそらく1番有名な重松飯店には前回行ったので、今回は別の店として白龍に行きました。 メニューはこんな感... 2020.05.07四国
四国【食】 重松飯店 ★★★ 【今治市】 B級感たっぷりなB級グルメ「焼豚玉子飯」 今治市のB級グルメとしてプッシュされまくっている焼豚玉子飯は、その名の通りご飯の上にスライスした叉焼を乗せて目玉焼きを乗せてタレをかけたもので、見た目はいかにもB級らしいB級グルメです。 ... 2020.05.07四国
四国【食】 玉屋サントノーレ ★★★☆ 【今治市】 かき氷が有名だけどミルクセーキも定番 今治市の名物の1つとしてB級グルメの焼豚玉子飯と並んで有名なのがかき氷。 今治市内のかき氷で有名なお店は登泉堂と玉屋サントノーレの2店あります。本命だった登泉堂は定休日だったので諦めて玉屋サント... 2020.05.06四国
四国【食】 登泉堂のいちごかき氷 ★★★☆ 【今治市】 行列覚悟の超有名かき氷店 2022年7月更新:2022年度の登泉堂のかき氷は店内飲食も可能ですが新型コロナの流行次第、またはイベントなど諸事情でテイクアウトの日があります。 公式Twitterにて最新情報が投稿されているので確認してくだ... 2020.05.06四国
四国【食】 いのたに ★★★☆ 【徳島市】 徳島ラーメンの超有名店 ※撮影カメラの画質&色調が異様におかしかったため、かなり画像加工しています。ご了承ください。 いのたには、徳島ラーメンの有名店と言えばまず出て来るくらいの超有名店です。 一時期横浜のラーメン博物館にも出店して... 2020.04.01四国
四国【食】 巽屋(たつみや)の支那そば (徳島ラーメン) ★★★ 【徳島市】 見た目は濃いが味はさほど濃くない 吉野川の最も河口側に掛かる徳島東環状線(県道26号線)から一本西側に入った道に食べログで割と評価が高い巽屋(たつみや)があります。巽屋 外観。 見た目はごく普通の食堂って感じでしょうか。 店内。 ま... 2020.04.01四国
その他グルメ◆讃岐うどん巡り(現在8店) ★★~★★★★☆ 【香川県各所】 今まで訪れた香川県のうどん店をレビュー 香川県と言えばやっぱりうどん 「うどん県」の名に恥じること無く、都市部から閑散とした農村地帯にまで至る所にうどん店が立ち並んでいます。 香川県全体のうどん店を探すには四国新聞社HPの「讃岐... 2020.03.14その他グルメ四国小ネタ情報
九州・沖縄【食】 A&W ★★★★ 【沖縄県各地】 日本では沖縄だけのハンバーガーチェーン A&W (エイアンドダブリュ)はアメリカ発祥のハンバーガーチェーンの1つで、日本では沖縄県のみにチェーン展開しています(米軍基地内を除く)。 略称は「エンダー」と呼ばれていて沖縄県民はもと... 2020.01.18九州・沖縄
九州・沖縄【食】 沖縄の食堂 「三笠」&「みかど」 ★★★★ 【那覇市】 どちらも地元人に親しまれている沖縄料理の食堂 観光客からすれば那覇市の有名な繁華街と言えば国際通りが代表的なんですが、国際通りからゆいレールの線路を越えた向こう側、松山は主にキャバクラや風俗店が集まる歓楽街として「オトナ向けの那覇」的な... 2019.12.29九州・沖縄
ラーメン【食】 我部祖河食堂 ★★★ 【名護市/那覇市など】※げんじや~店訪問 元祖ソーキそばの店と言われている、老舗沖縄そば店 我部祖河食堂(がぶそかしょくどう)は名護市に本店を構える沖縄そばメインの食堂で、創業は1966年の「元祖ソーキそば」の店として知られているお店です。 本店の名護市を中心に那覇市や沖縄... 2019.12.16ラーメン