九州・沖縄

九州・沖縄

【撮】 祗園橋と城山公園(殉教公園) ★★★☆ 【天草市】

天草・島原の乱の慰霊公園。天草市街の景色も一望 天草といえばキリシタン軍と幕府軍との天草・島原の乱が有名ですが、その天草・島原の乱で殉教した人を慰霊する公園が城山公園(殉教公園)です。 その城山公園に行く前に、県道44号から町山口川と言う小...
九州・沖縄

【撮】 三角港(東港) ★★☆ 【宇城市】

丸いピラミッドのような建物が特徴的 三角港(みすみこう)はこちら三角東港と三角西港に別れていて、まずは明治17年に三角西港が整備された後、山に囲まれた西港の不便さや東港の近くに当時の九州鉄道三角線(現:JR三角線)が開通することに合わせて、...
九州・沖縄

【撮】 三角西港 (旧三角港) ★★★ 【宇城市】

小さくもレトロな雰囲気感じる港 三角西港は明治20年に開港した港で、近代以降の港湾としては国内最古とされていると共に明治三大築港の一つとしても数えられています。 それ以降、三角西港は海上交通の要衝として繁栄して、明治大正時代を象徴するような...
スポンサーリンク
九州・沖縄

【撮】 長部田海床路 ★★★★ 【宇土市】

海に続く道と電柱の景色 長部田海床路(ながべたかいしょうろ)は、宇土市北部の国道57号線沿い、住吉漁港の西側から海に向かって電柱がズラッと並んでいる光景が有名なスポットです。 干潮時にしか姿を現さない道路(海床路)には、漁港の関係者らしき車...
九州・沖縄

【食】 道の駅「竜北」の”い草抹茶ソフト” ★★★ 【氷川町】

珍味?い草香るソフトクリーム 熊本県宇城市と八代市の中間にあたる氷川町の国道3号沿いに道の駅「竜北」があります。 平均的な道の駅よりも少しだけレストランや軽食が充実しているほか、小上がりの座敷のある休憩所が24時間開いていて(当時/現在は夜...
九州・沖縄

【他】 青井阿蘇神社 ★★☆ 【人吉市】

茅葺屋根が特徴的な神社「平安時代の大同元年(806)に阿蘇神社の分霊を勧請して創建されました。鎌倉時代初期に相良氏が遠江(静岡県)から当地へ入国してからは氏神としての崇敬を受け、地域色を強めてきました。現在の社殿群(本殿・廊・幣殿・拝殿・楼...
九州・沖縄

【撮】 馬見原橋 ★★ 【山都町】

デザイン性の高いアーチ式の二重橋 熊本と宮崎の県境付近に位置する郡山郡山都町(旧蘇陽町)の中心部の一角に馬見原橋(まみはらはし/まみはらばし)という、かなり特徴的な橋があります。 普通にバイクで通る分には普通の橋のようですが・・・ 横から見...
九州・沖縄

【走】 国道388号線 一部区間 ★☆ 【熊本県湯前町~宮崎県椎葉村】

九州を代表する酷道エリア 青線は国道388号~林道分岐点、緑線は大河内桑木原林道、黒線は林道分岐点~国道388号です。 僕はこのうち青線と緑線のみ走行しました。 国道388号線の酷道区間は黒線の大河内峠付近が最も難所だそうですが、そこには行...
九州・沖縄

【撮】 通潤橋 ★★★☆ 【山都町】

熊本地震で休止中だった放水も再開! 2016年熊本地震によって、通潤橋の石垣の一部が崩落しました。 その為、通潤橋最大の特徴だった放水も休止していましたが、修復が完了して2020年7月より放水を再開しました。 今後の放水予定については山都町...
九州・沖縄

【走】 熊本県道1号線 ★★★☆ 【熊本市~玉名市】

有明海を見下ろすツーリングロード 熊本県道1号線は熊本市から玉名市までを結ぶ全長約28㎞の県道で、熊本市街地を通っていたり、山道を越えたり、おおよそ県道とは思えない狭い住宅地を縫ったりと景色の移り変わりが忙しい道路です。 玉名市国道501号...
九州・沖縄

【撮】 熊本城 ★★★☆ 【熊本市】※修復中

震災復興に向けて、20年規模の大修復中2019年8月追記:2016年4月の熊本地震の影響で、熊本城内のほとんどのエリアが立ち入り禁止となっていましたが、天守閣の修復作業が終盤に差し掛かったため2019年10月より天守閣周辺の見学を順次再開し...
九州・沖縄

【撮】 山の上展望公園(ビッグジャングルジム) ★★ 【玉名市】※解体済み

公園1番の目玉施設「ビッグジャングルジム」は解体済み2019年8月追記:山の上展望公園の目玉施設であった「ビッグジャングルジム」は老朽化のため解体されました。 元々「ビッグジャングルジム」ありきの公園であり、ジャングルジム最上階から見る景色...
九州・沖縄

【走】 グリーンロード南阿蘇(ケニーロード) ★★★★☆ 【益城町~南阿蘇村】

南阿蘇エリア最強の絶景ツーリングルート グリーンロード南阿蘇は正式には阿蘇南部広域農道と名づけられている農道で、最近では南阿蘇の一部区間をケニーロードとも名づけられている道です。 熊本地震以降、南阿蘇の主要道路である国道57号阿蘇大橋~国道...
九州・沖縄

【泊】 阿蘇ツーリングブリッジ 【南阿蘇村】

南阿蘇エリアで安く泊まれるライダーハウス2022年2月追記:ライダーハウスは再開していますが、グループの異なる相部屋の自粛などの新型コロナ対策を実施しているため、宿の予約がし難い場合があります。 また、食事の提供を休止している場合もあり 阿...
九州・沖縄

【撮】 荻岳展望所 ★★★★ 【阿蘇市】

バイクで山頂まで行ける見晴らしのいい山 荻岳(おぎだけ)は阿蘇山の東側、大分県との県境付近にある標高843mの山で、山頂付近までバイクで登ることが出来ます。 山頂には荻岳展望所として駐車場とトイレのみですが整備されていて、そこからの景色は熊...
九州・沖縄

【他】 白川水源 ★★☆ 【南阿蘇村】

阿蘇エリアでは最も有名な水源地 阿蘇山周辺は湧き水の宝庫でいくつもの水源地がありますが、ここ白川水源はその中でもおそらく最も有名な水源地で観光地化されているため多くの観光客が訪れる水源地です。 そもそも「白川」は熊本市中心部を通る約74km...
九州・沖縄

【撮】 高森ツリーハウス ★★★ 【高森町】 ※閉鎖?

広域林道に突如現れる謎の巨大ツリーハウス2019年8月追記:どうもGoogleマップ上の口コミによるとここ数年は管理者不在の放置状態となり、ツリーハウス内は全域立入禁止となっています。 敷地内に立ち入ることは可能で外観はまだ見学することが出...
九州・沖縄

【撮】 高森殿の杉 ★★★★ 【高森町】

生命の力強さを感じる2本の杉に圧倒2017年5月再訪:高森殿の杉の入り口前に車6台分の駐車場が、さらに100mほど下った所に5台程度の駐車場が整備されていました。 また、現在は杉の周辺に柵が設置されていて、根元まで行くことはできません。 高...
九州・沖縄

【食】 道の駅「波野」のそばソフト ★★★☆ 【阿蘇市】

ホントに蕎麦の香りが濃い「そばソフト」 (画像:Wikipediaより) 阿蘇市の東側、国道57号沿いにある道の駅「波野」は、道の駅の中では最初期となる1993年4月に道の駅として登録された施設で、旧波野村特産の蕎麦粉を使ったそば料理が名物...
九州・沖縄

【走/撮】 阿蘇山公園道路・中岳火口 ★★★★★ 【阿蘇市】

バイクで山頂まで行ける!火口を間近に見る※2019年8月時点では噴火警報レベル2のため、阿蘇山公園道路(有料道路)入口より先は通行止めとなっています。 下記HPより最新の火口規制情報を確認してください。 阿蘇パノラマラインを伝って阿蘇山を登...
九州・沖縄

【走/撮】 阿蘇パノラマライン ★★★★★ 【阿蘇市】

阿蘇ツーリングの醍醐味が詰まった絶景ロード! 阿蘇パノラマラインは阿蘇山麓の各方面から阿蘇中岳火口へと続く登山道路で、どの方面からのルートから行ってもとても日本の景色とは思えないスケールの大絶景を見ながら走るオススメロードです。 阿蘇パノラ...
九州・沖縄

【撮】 草千里ヶ浜 ★★★★★ 【阿蘇市】

辺り一面に草原が広がる牧歌的な風景 草千里ヶ浜は県道111号阿蘇パノラマライン沿いにある、直径約1kmの円形の形をした広大な草原地帯です。 元々は二重式の火口だった部分です。 中岳火口や米塚と並んで、阿蘇山を象徴する景勝地の一つとして観光客...
九州・沖縄

【他】 阿蘇神社 ★★★☆ 【阿蘇市】

堂々たる楼門など、長い歴史を感じる肥後国一宮2017年5月再訪:熊本地震の影響により阿蘇神社の楼門と拝殿が倒壊して、現在再建工事中です 倒壊した楼門を解体している作業中の様子。 倒壊した楼門や拝殿を中心に工事シートで覆われていて中の様子を見...
九州・沖縄

【泊】 阿蘇ライダーハウス 【阿蘇市】

温泉街の一角にあるライダーハウス。色々規則アリ2017年8月追記:最近の噂だと一見さんはほぼ100%断られるとか予約の電話入れてもまず受け入れてもらえないとか年々ハードルが上がってるらしいです。 なので単純に宿を抑えときたいって目的の人には...
九州・沖縄

【撮】 大観峰 ★★★★☆ 【阿蘇市】

外輪山から阿蘇山を見渡す、阿蘇ツーリングのド定番スポット 大観峰(だいかんぼう)は阿蘇市北部の外輪山の最高地点にある展望台で、大観峰からみる阿蘇山の姿は観光雑誌やテレビなどでよく紹介される定番の場所で、阿蘇山を眺める王道の展望スポットになり...
九州・沖縄

【撮】 ラピュタの道(天空の道) ★★★☆ 【阿蘇市】※閉鎖

熊本地震の影響で2021年現在も閉鎖。このまま廃道になる可能性大2016年4月に発生した熊本地震の影響により、ラピュタの道はほぼ全域にわたり土砂崩れや地盤沈下や地割れが発生し閉鎖されていて、2021年時点も車・二輪・歩行者問わず完全通行止め...
九州・沖縄

【撮】 かぶと岩展望所 ★★★★☆ 【阿蘇市】

外輪山の輪郭がハッキリと確認できる展望台 かぶと岩展望所は阿蘇市北外輪山の上を走る県道339号、通称「ミルクロード」沿いにある展望所です。 道路を挟んで東側が展望所、西側は駐車場が広めのカフェ&雑貨店になっているのが目印です。 カフェの駐車...
九州・沖縄

【他】 国造神社 ★★☆ 【阿蘇市】

熊本最古の神社の一つ。「手野の杉」の一部を保存 国造神社(こくぞうじんじゃ)は阿蘇神社が祀っている十二神の内、国造速瓶玉命(はやみかたまのみこと)を初めとした四柱を祀っていて、熊本で最も古く創建された神社の一つとして歴史価値も非常に高い神社...
九州・沖縄

【走】 やまなみハイウェイ ★★★★★ 【大分県由布市~熊本県阿蘇市】

九重~阿蘇を貫く、九州の王道ツーリングルート やまなみハイウェイは大分県別府市から熊本県阿蘇市までの県道11号線の一部区間、大分県由布市~阿蘇市の区間を指します。 別府や湯布院など有名温泉地や由布岳・九重連山や阿蘇山など、九州を代表する観光...
九州・沖縄

【撮】 鍋ヶ滝 ★★★★☆ 【小国町】

全国でも数少ない「裏見の滝」の中でもインパクト最大の滝!現在は話題のインスタ観光地として持ち上げられているからか、観光客が急増しています。 そのためシーズン時には鍋ヶ滝手前の集落の小学校跡地にバイクを停め、シャトルバスで乗り継がないと行けな...
スポンサーリンク