関東甲信越

【他/撮】 鬼怒川温泉 ★★★☆ 【日光市】

確かに廃墟が目立つが、そういうのが好きな人には…? 鬼怒川温泉は日光市の今市駅より国道121号を北へ約10㎞ほど走らせたところにある温泉郷。 栃木県では那須・塩原温泉と並んで有名な温泉地です。 北関東有数の観光地である日光からさほど離れてな...
関東甲信越

【他】 日光東照宮 ★★★☆ 【日光市】

世界遺産の関東屈指の知名度を誇る神社 言わずと知れた日光東照宮は徳川家康を神格化した東照大権現を主祭神とした神社で、1998年に世界遺産「日光の社寺」として登録されました。 今も関東を代表する寺社仏閣として、連日国内外の観光客や修学旅行生で...
九州・沖縄

【ビジネスホテル】九州各地に点在してる「ホテルAZ」に泊まってみました【鹿児島大崎店】

まるで九州版ルート〇ン?小さな町にもあって便利なビジネスホテル これまでツーリングでは主にネカフェやライダーハウス、学生時代は野宿なんかもやってましたが、さすがにいい年こいてきたので遠方にはツーリングではなくレンタカーでのドライブ旅行として...
スポンサーリンク
関東甲信越

【走】 国道120号いろは坂 ★★★☆ 【日光市】

全国的にも知られている有名なカーブ道! いろは坂は日光を代表する観光地の日光東照宮エリアから、これまた日光を代表する観光地の中禅寺湖・華厳の滝エリアの間にある山道の区間で、道中のカーブ区間が往復で48か所あることからカーブのひとつひとつに「...
関東甲信越

【走/撮】 中禅寺湖&中禅寺湖スカイライン ★★★★ 【日光市】

中禅寺湖と男体山を見ながら走る絶景ロード  奥日光の代表的な観光名所、中禅寺湖と男体山(なんたいさん)。 この2つの名所を同時に見ることが出来るオススメの道があります。 県道250号線こと、中禅寺湖スカイラインです。 華厳の滝方向から金精峠...
関東甲信越

【撮】 華厳の滝 ★★★☆ 【日光市】

日本三名瀑の壮大な滝 華厳の滝(華厳滝)は中禅寺の東側から流れる大谷川にある滝で、落差97mから流れ落ちる滝の姿はとても美しく、和歌山県の那智の滝・茨城県の袋田の滝と並んで日本三名瀑の一つとしてとても有名な滝です。 で、華厳の滝を見る方法で...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】姫路駅・姫路城周辺の”最大料金or無料時間あり”のバイク駐輪場一覧

姫路城散策や姫路グルメ散策に! 兵庫県西側の中心都市である姫路市には言わずもがなの世界遺産・姫路城が有名ですが、駅前の大規模な再開発が完了して非常にキレイな市街地となって生まれ変わりました。 姫路中心部となるアーケード街をメインにお店が密集...
関東甲信越

【撮】 戦場ヶ原 ★★★★ 【日光市】

広大な湿原地帯を手軽にハイキング 戦場ヶ原は中禅寺湖から群馬県境である金精峠寄りに走らせたところにある、広大な高層湿原地帯です。 かつて湖だった場所が湿原化された地帯となっていて、標高約1400mの地帯に400ヘクタールもの湿原が広がってい...
その他グルメ

※閉店※ 自然薯入りとろろ食べ放題の「黒十(こくとう)」のランチ【横浜店】

とろろ食べまくりたいモチベが溜まったら!「黒十 横浜店」は2023年9月をもって閉店しました。 2023年12月時点では神戸本店と兵庫県西宮市に系列の「黒十ヤ」の2店舗がありますが、いずれも「とろろ食べ放題サービス」は行っていません。 これ...
関東甲信越

【他】 塩原温泉 「湯っ歩の里」の足湯 ★★ 【那須塩原市】

足湯専門の大型施設 栃木県北部にある県内有数の温泉郷の塩原温泉。 そんな塩原温泉の中心エリアに「湯っ歩の里」という足湯専門の大型温泉施設があります。 施設内は本当に足湯専門と言った感じで、広めのロビーと休憩用のベンチが設けられている他は足湯...
その他グルメ

【食】 フライングガーデンの「爆弾ハンバーグ」 ★★★★ 【栃木県全域など】

北関東版「さわやか」!?ちょっとレアな「爆弾ハンバーグ」 フライングガーデンは栃木県を中心に栃木・群馬・茨城・埼玉・千葉県に展開しているファミレスハンバーグチェーン店です。 ほとんどの店舗がロードサイド沿いの駐車場付き店舗となっているのでツ...
関東甲信越

【走/撮】 妙義山道路 ★★★★ 【下仁田町~富岡市】

荒々しい岩山の妙義山に迫る道 妙義道路は群馬県南西部の下仁田町から安中市・富岡市を結ぶ県道196号線の事で、妙義山への観光道路なのでシーズンには多くの登山や観光客が訪れる道路です。 妙義山は周辺の複数の山の総称で一番高い相馬岳で約1103m...
関東甲信越

【他】 妙義神社 ★★★☆ 【富岡市】

細やかな彫刻が施された神社 妙義神社は日本三大奇勝の妙義山の東麓にある、妙義山信仰の中心となっています。 歴史は1500年以上も前にさかのぼる、重要文化財の多い神社です。 妙義道路沿いにある道の駅「みょうぎ」から3分ほど坂を登ったところにあ...
関東甲信越

【他】 富岡製糸場 ★★☆ 【富岡市】

日本の絹産業を大きく発展させた近代遺産 富岡製糸場は1872年(明治5年)に建設された器械式の製糸工場です。 元々当時の主力輸出産業の1つだった生糸ですが、粗製な物も多く国際的な評価を落としている一因であったことから、品質改善と生産工場を目...
ラーメン

超濃厚な”鶏だくラーメン”の「麺屋 極鶏」【京都・一乗寺】

京都ラーメンならでは?のポタージュ系の鶏がらスープが特徴 ラーメン激戦区と言われている京都市内の中でも、特にラーメン店がひしめくエリアが一乗寺。 京都大学北側に位置し、周辺にも大学が点在している学生街なのでラーメン店のレベルが高いのも納得。...
関東甲信越

【食/他】 こんにゃくパーク ★★★★ 【甘楽町】

こんにゃく料理試食バイキングが人気の工場見学 こんにゃくパークは群馬県に本社を置くヨコオデイリーフーズが運営している体験・見学型の工場施設です。 全国に数ある「試食できる工場見学」の施設の中でも人気ランキングトップクラスをキープしている人気...
関東甲信越

【撮/走】 碓氷峠と碓氷第三橋梁(めがね橋) ★★★★ 【安中市】

かつての鉄道跡を巡るロマンあふれるルート 碓氷峠は国道18号の群馬県安中市から長野県軽井沢町を結ぶ県境越えの峠道で、同区間には国道18号の下道及びバイパスの二路線体制、さらに付近には上信越道や北陸新幹線も通っていて関東方面から軽井沢方面へ向...
その他グルメ

「都野菜 賀茂」の朝食ビュッフェはワンコインで食べ放題!【烏丸店】

食べ放題ながらもヘルシーなおばんざいを 早朝に京都へ来たなら京都駅近の第一旭か新福菜館でも良いかもしれませんが、なんか朝からラーメンってモチベでもなかったので調べてた結果、四条烏丸まで行って「都野菜 賀茂」というお店に行きました。 都野菜 ...
ラーメン

【食】 だるま大使 本店 ★★★☆ 【高崎市】

高崎市民熱愛⁉博多風濃厚豚骨ラーメン だるま大使は何年か前に某県民番組に出ていて気になってたラーメン店で、2020年ツーリング時にちょうど高崎市内で泊まることになったので立ち寄ってみました。 テレビだと行列必至みたいな感じで放送されてた気が...
関東甲信越

【撮】 少林山 達磨寺 ★★★ 【高崎市】

「縁起だるま」で有名なだるま寺 国内のだるま生産量の約8割を占めるほど有名な高崎だるま。 ご当地だるま自体は割と全国中にありますが、おそらく普通にイメージするだるまの姿は高崎だるまが最もポピュラーだと思います。 そんなだるまの町、高崎にある...
関東甲信越

【撮】 保渡田古墳群 ★★★ 【高崎市】

とても美しく整備された古墳群 保渡田古墳群(ほどたこふんぐん/ほとだこふんぐん)は高崎市中心部から少し郊外に外れた位置にある古墳群で、5世紀から6世紀前半に築造されたものとされる二子山古墳、八幡塚古墳、薬師塚古墳の大規模な古墳3基と隣接する...
関東甲信越

【撮/他】 群馬県庁展望ホール ★★★ 【前橋市】

無料で展望台を開放。意外(?)と見晴らし良し ※この記事は2020年3月に訪問した際の写真、記録です。 2020年10月に32階南側にカフェテラス、12月に32階北側にコワーキングスペースが開業したことにより一部展望エリアが制限、または利用...
関東甲信越

【他】 榛名神社 ★★★★ 【高崎市】

断崖と大岩に囲まれた迫力ある神社 2021年11月より本社・幣殿・拝殿(本殿)の保存修理工事が行われています。 その為2025年12月末までは本社・幣殿・拝殿(本殿)の参拝、拝観が出来なくなっています。 なお、工事期間中は国祖社(額殿)にて...
関東甲信越

【走/撮】 榛名山道路県道33号線 ★★★☆ 【渋川市】

伊香保温泉や榛名山を結ぶ変化が楽しいルート 県道33号線は渋川市から榛名湖や榛名山を経て安中市まで続く道で、渋川市内から榛名山へ向かうメインルートとなります。 今回紹介するのは伊香保温泉から榛名湖にかけての区間。 県道33号線の道中には群馬...
関東甲信越

【他/撮】 伊香保温泉 ★★★☆ 【渋川市】

石段を登りながら楽しむ温泉街 伊香保温泉は温泉大国群馬県でも有数の温泉スポットで、急斜面を駆け上る石段沿いに温泉街が続く石段街として有名です。 石段沿いに旅館や共同浴場やお土産屋や、なつかしの射的場などが点在していて、階段を登りながらゆっく...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】京都・四条河原町周辺の無料時間or最大料金500円以下のバイク駐輪場

アクセスに要注意だが穴場の駐輪場も多い! 京都市街地の中心部である四条河原町。 大型商業施設や商店街が立ち並ぶ一方、錦市場や祇園といった観光地やビジネス街の四条烏丸などのエリアも徒歩圏内なので、地元ライダーもツーリングライダーも一旦ここでバ...
関東甲信越

【他】 水沼駅温泉センター ★★☆ 【桐生市】

全国でも珍しい「駅ホームにある温泉」 わたらせ渓谷鐡道 水沼駅は日光と群馬県桐生市を結ぶ国道122号沿いにある駅で、駅としては三セクの単なる途中駅。 ですがこの駅には全国的にも非常に珍しい、駅構内に温泉施設が併設されている駅なのです。 水沼...
関東甲信越

【撮】 吹割の滝 ★★★ 【沼田市】

他では中々見られない?独特な形状の滝 吹割の滝(ふきわれのたき)は国道120号に位置する県内有数の景勝地の1つで、東洋のナイアガラともいわれている大規模な滝です。 シーズン時になれば吹割の滝目当ての観光客が押し寄せるほど知名度が高く、国道沿...
関東甲信越

【撮】 八ッ場ダム周辺 ★★☆ 【長野原町】※2017年訪問時

周辺は道の駅や資料館やキャンプ場なども整備 八ッ場ダム(やんばダム)は吾妻川中流部に建設された重力式コンクリート式ダムで、高さは116mあり関東有数の主要ダムの1つとなっています。 八ッ場ダムの工事着手は1967年ですがダム不要論の意見も根...
関東甲信越

【走/撮】 赤城山&赤城神社 ★★★ 【沼田市】

榛名山と並ぶ群馬県内有数のツーリングスポット 赤城山(あかぎさん/「あかぎやま」とも)は前橋市・渋川市・沼田市などにまたがる標高1827mの山で、峠道の最高地点付近には関東を中心に300社を構える赤城神社の総本宮があります。 内陸県の群馬に...
スポンサーリンク