バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】横浜市中心部「みなとみらい」で無料時間ありのバイク駐輪場一覧

「無料時間あり」から「専用無料駐輪場」まで、みなとみらいにはバイク駐輪場がたくさん いまだにバイクの駐輪場が不足している大都市が数多くある中で、ここ横浜は大型バイクも停められる駐輪場が多く存在している方かなと思います。 とりわけ「みなとみら...
関東甲信越

【撮】 袋田の滝 ★★★★ 【久慈郡大子町】

四段の岩壁を伝って落ちる迫力満点の滝 袋田の滝は茨城県の北部、大子町(だいごまち)にある、高さ約120m・幅約73mにも及ぶ大規模な滝です。 その豪快さから日光の華厳の滝・那智勝浦の那智の滝と並んで日本三名瀑としても有名です。 袋田の滝の周...
関東甲信越

【撮】 JR日立駅 ★★★ 【日立市】

前面ガラス張りの「海の見える駅」 JR日立駅は日立市中心部にある常磐線の駅の1つで、2011年完成の日立駅舎は駅のほぼ全面がガラス張りとなっていて「海の見える駅」として話題になっています。 その中でも駅舎東側は太平洋を見渡す展望スペースと喫...
スポンサーリンク
その他グルメ

【かつや系列】「東京とろろそば」で麦めしを食べました【相模大野店】

シャキシャキ感のあるとろろが特徴 相模大野と町田の分岐点近くの国道16号沿い、以前「かつや」があった場所にいつの間にやら「東京とろろそば」とやらのお店に変わっていました。 いや、「東京とろろそば」の存在自体は1年以上前から知ってたんですが、...
関東甲信越

【走】 新4号国道(新4号バイパス) ★★★ 【埼玉県越谷市~栃木県宇都宮市】

関東近郊を代表する快速国道バイパス 東京から青森を結ぶ国道4号線区間にはいくつものバイパスがあって快適に都市間移動ができるようになっていますが、その中でも最たる区間が埼玉県越谷市から栃木県宇都宮市までの約80㎞を結ぶ新4号国道、通称「新4号...
関東甲信越

【撮】 三県境 ★★☆ 【栃木・群馬・埼玉】

県境マニア向け…と思いきや意外と人気のスポット 県と県を仕切る境目を「県境」と言いますが、3つの県の境目の部分を「三県境」と言い、三県境が全国に40か所以上あります。 そのほとんどの三県境が山岳地帯や河川など一般人が簡単に行けるところに存在...
九州・沖縄

【トレインビュー】「静鉄ホテルプレジオ 博多駅前」に泊まってみました【朝食バイキング】

客室から新幹線&在来線の電車が見放題のトレインビューホテル ちょっと前に福岡観光・・・と言うかバイク駐輪場巡りに行ってきたので、その時に泊まったホテルも紹介していこうかと思います。 思えば過去に博多駅周辺を散策したのって、旧駅舎で井筒屋が入...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】博多駅周辺の「無料時間or最大料金あり」のバイク駐輪場一覧 【福岡市中心部】

意外と博多駅周辺には穴場のバイク駐輪場あり 西日本では大阪に次ぐ大都市である福岡市。 その中心部の一角を担う博多駅周辺は九州新幹線開通以降目まぐるしく発展していて、天神に負けず劣らず買い物もグルメも楽しめる街となっています。 バイクツーリン...
関東甲信越

【撮】 渡良瀬遊水地 ★★★ 【栃木市など】

広大な遊水地は各所から散策可能 渡良瀬遊水地は栃木県栃木市を主体として、一部は群馬県・埼玉県・茨城県の4県にまたがる広大な遊水地で、日本最大規模の面積を誇ります。 元々は足尾鉱山から発生した鉱毒を沈殿させて無害化するために造られた遊水地で、...
関東甲信越

【食/他】 道の駅「もてぎ」 ★★★☆ 【茂木町】

期間限定の手作りアイスは必食! 道の駅「もてぎ」はツインリンクもてぎの町、茂木町の国道123号沿いにある道の駅です。 道の駅内にはちょっとした河川公園が広がっていて、季節の花が楽しめます。 河川公園から茂木駅方面 ちょうどいい時期だったのか...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】明石駅周辺で”無料時間あり”のバイク駐輪場一覧

ツーリングでも街中の明石焼きを食べたい時に! 前回の姫路城と姫路駅周辺のバイク駐輪場の続きでして、今回はJR&山陽電車の明石駅周辺で「大型バイクが停められる+無料時間あり」のバイク駐輪場をピックアップして紹介していきます。 地方都市はおろか...
関東甲信越

【食】 宇都宮餃子の有名店「みんみん」「正嗣」「宇都宮餃子館」【宇都宮市】

宇都宮でよく見かける有名餃子店たち 年間餃子消費量第1位の座を浜松とせめぎあってるのも話題ですが、今も昔も宇都宮と言えば餃子の街でして、駅周辺や繁華街をメインに餃子を提供するお店が何軒も点在しています。 市内では餃子をウリとした居酒屋やラー...
関東甲信越

【撮/他】 大谷資料館 ★★★★ 【宇都宮市】

採掘場跡を利用した巨大地下空間 宇都宮市西部の町、大谷町は柔らかく加工しやすい良質な凝灰岩が採れることから6世紀頃から「大谷石(おおやいし)」として多くの採掘場が開かれ、国内有数の石切場として栄えました。 大谷石は主に建築用途に使用され、有...
関東甲信越

【他/撮】 鬼怒川温泉 ★★★☆ 【日光市】

確かに廃墟が目立つが、そういうのが好きな人には…? 鬼怒川温泉は日光市の今市駅より国道121号を北へ約10㎞ほど走らせたところにある温泉郷。 栃木県では那須・塩原温泉と並んで有名な温泉地です。 北関東有数の観光地である日光からさほど離れてな...
関東甲信越

【他】 日光東照宮 ★★★☆ 【日光市】

世界遺産の関東屈指の知名度を誇る神社 言わずと知れた日光東照宮は徳川家康を神格化した東照大権現を主祭神とした神社で、1998年に世界遺産「日光の社寺」として登録されました。 今も関東を代表する寺社仏閣として、連日国内外の観光客や修学旅行生で...
九州・沖縄

【ビジネスホテル】九州各地に点在してる「ホテルAZ」に泊まってみました【鹿児島大崎店】

まるで九州版ルート〇ン?小さな町にもあって便利なビジネスホテル これまでツーリングでは主にネカフェやライダーハウス、学生時代は野宿なんかもやってましたが、さすがにいい年こいてきたので遠方にはツーリングではなくレンタカーでのドライブ旅行として...
関東甲信越

【走】 国道120号いろは坂 ★★★☆ 【日光市】

全国的にも知られている有名なカーブ道! いろは坂は日光を代表する観光地の日光東照宮エリアから、これまた日光を代表する観光地の中禅寺湖・華厳の滝エリアの間にある山道の区間で、道中のカーブ区間が往復で48か所あることからカーブのひとつひとつに「...
関東甲信越

【走/撮】 中禅寺湖&中禅寺湖スカイライン ★★★★ 【日光市】

中禅寺湖と男体山を見ながら走る絶景ロード  奥日光の代表的な観光名所、中禅寺湖と男体山(なんたいさん)。 この2つの名所を同時に見ることが出来るオススメの道があります。 県道250号線こと、中禅寺湖スカイラインです。 華厳の滝方向から金精峠...
関東甲信越

【撮】 華厳の滝 ★★★☆ 【日光市】

日本三名瀑の壮大な滝 華厳の滝(華厳滝)は中禅寺の東側から流れる大谷川にある滝で、落差97mから流れ落ちる滝の姿はとても美しく、和歌山県の那智の滝・茨城県の袋田の滝と並んで日本三名瀑の一つとしてとても有名な滝です。 で、華厳の滝を見る方法で...
バイク駐輪場情報

【大型バイクOK】姫路駅・姫路城周辺の”最大料金or無料時間あり”のバイク駐輪場一覧

姫路城散策や姫路グルメ散策に! 兵庫県西側の中心都市である姫路市には言わずもがなの世界遺産・姫路城が有名ですが、駅前の大規模な再開発が完了して非常にキレイな市街地となって生まれ変わりました。 姫路中心部となるアーケード街をメインにお店が密集...
関東甲信越

【撮】 戦場ヶ原 ★★★★ 【日光市】

広大な湿原地帯を手軽にハイキング 戦場ヶ原は中禅寺湖から群馬県境である金精峠寄りに走らせたところにある、広大な高層湿原地帯です。 かつて湖だった場所が湿原化された地帯となっていて、標高約1400mの地帯に400ヘクタールもの湿原が広がってい...
その他グルメ

※閉店※ 自然薯入りとろろ食べ放題の「黒十(こくとう)」のランチ【横浜店】

とろろ食べまくりたいモチベが溜まったら!「黒十 横浜店」は2023年9月をもって閉店しました。 2023年12月時点では神戸本店と兵庫県西宮市に系列の「黒十ヤ」の2店舗がありますが、いずれも「とろろ食べ放題サービス」は行っていません。 これ...
関東甲信越

【他】 塩原温泉 「湯っ歩の里」の足湯 ★★ 【那須塩原市】

足湯専門の大型施設 栃木県北部にある県内有数の温泉郷の塩原温泉。 そんな塩原温泉の中心エリアに「湯っ歩の里」という足湯専門の大型温泉施設があります。 施設内は本当に足湯専門と言った感じで、広めのロビーと休憩用のベンチが設けられている他は足湯...
その他グルメ

【食】 フライングガーデンの「爆弾ハンバーグ」 ★★★★ 【栃木県全域など】

北関東版「さわやか」!?ちょっとレアな「爆弾ハンバーグ」 フライングガーデンは栃木県を中心に栃木・群馬・茨城・埼玉・千葉県に展開しているファミレスハンバーグチェーン店です。 ほとんどの店舗がロードサイド沿いの駐車場付き店舗となっているのでツ...
関東甲信越

【走/撮】 妙義山道路 ★★★★ 【下仁田町~富岡市】

荒々しい岩山の妙義山に迫る道 妙義道路は群馬県南西部の下仁田町から安中市・富岡市を結ぶ県道196号線の事で、妙義山への観光道路なのでシーズンには多くの登山や観光客が訪れる道路です。 妙義山は周辺の複数の山の総称で一番高い相馬岳で約1103m...
関東甲信越

【他】 妙義神社 ★★★☆ 【富岡市】

細やかな彫刻が施された神社 妙義神社は日本三大奇勝の妙義山の東麓にある、妙義山信仰の中心となっています。 歴史は1500年以上も前にさかのぼる、重要文化財の多い神社です。 妙義道路沿いにある道の駅「みょうぎ」から3分ほど坂を登ったところにあ...
関東甲信越

【他】 富岡製糸場 ★★☆ 【富岡市】

日本の絹産業を大きく発展させた近代遺産 富岡製糸場は1872年(明治5年)に建設された器械式の製糸工場です。 元々当時の主力輸出産業の1つだった生糸ですが、粗製な物も多く国際的な評価を落としている一因であったことから、品質改善と生産工場を目...
ラーメン

超濃厚な”鶏だくラーメン”の「麺屋 極鶏」【京都・一乗寺】

京都ラーメンならでは?のポタージュ系の鶏がらスープが特徴 ラーメン激戦区と言われている京都市内の中でも、特にラーメン店がひしめくエリアが一乗寺。 京都大学北側に位置し、周辺にも大学が点在している学生街なのでラーメン店のレベルが高いのも納得。...
関東甲信越

【食/他】 こんにゃくパーク ★★★★ 【甘楽町】

こんにゃく料理試食バイキングが人気の工場見学 こんにゃくパークは群馬県に本社を置くヨコオデイリーフーズが運営している体験・見学型の工場施設です。 全国に数ある「試食できる工場見学」の施設の中でも人気ランキングトップクラスをキープしている人気...
関東甲信越

【撮/走】 碓氷峠と碓氷第三橋梁(めがね橋) ★★★★ 【安中市】

かつての鉄道跡を巡るロマンあふれるルート 碓氷峠は国道18号の群馬県安中市から長野県軽井沢町を結ぶ県境越えの峠道で、同区間には国道18号の下道及びバイパスの二路線体制、さらに付近には上信越道や北陸新幹線も通っていて関東方面から軽井沢方面へ向...
スポンサーリンク