九州・沖縄

【撮】 大観峰 ★★★★☆ 【阿蘇市】

外輪山から阿蘇山を見渡す、阿蘇ツーリングのド定番スポット 大観峰(だいかんぼう)は阿蘇市北部の外輪山の最高地点にある展望台で、大観峰からみる阿蘇山の姿は観光雑誌やテレビなどでよく紹介される定番の場所で、阿蘇山を眺める王道の展望スポットになり...
九州・沖縄

【撮】 ラピュタの道(天空の道) ★★★☆ 【阿蘇市】※閉鎖

熊本地震の影響で2021年現在も閉鎖。このまま廃道になる可能性大2016年4月に発生した熊本地震の影響により、ラピュタの道はほぼ全域にわたり土砂崩れや地盤沈下や地割れが発生し閉鎖されていて、2021年時点も車・二輪・歩行者問わず完全通行止め...
九州・沖縄

【撮】 かぶと岩展望所 ★★★★☆ 【阿蘇市】

外輪山の輪郭がハッキリと確認できる展望台 かぶと岩展望所は阿蘇市北外輪山の上を走る県道339号、通称「ミルクロード」沿いにある展望所です。 道路を挟んで東側が展望所、西側は駐車場が広めのカフェ&雑貨店になっているのが目印です。 カフェの駐車...
スポンサーリンク
北海道【道南】

【食】 六花亭 札幌本店 ★★★☆ 【札幌市】

帯広本店などごく一部店舗でしか食べられない「サクサクパイ」も販売 「マルセイバターサンド」などの定番お土産で有名な六花亭は、ごく一部の店舗でしか販売していない「サクサクパイ」が北海道ライダーの間で有名となっています。 「サクサクパイ」を販売...
北海道【道北】

【他】 稚内副港市場 ★★★~?? 【稚内市】※閉店→リニューアルオープン中

稚内で海鮮物のお土産を買うならまずはここ2022年5月追記:2020年6月に副港市場内の「港のゆ」や土産店など、施設内7~8割ほどのお店が大量に閉店。 その後2021年4月に市場棟がリニューアルオープンしまして、かつての賑わいが戻りつつあり...
北海道【道央】

【他】 美瑛神社 ★★☆ 【美瑛町】 

ちょっとカラフルな御朱印が特徴的な縁結び神社 美瑛神社は美瑛駅前に広がる住宅地の一角にある神社で、明治29年に和歌山県からこの地に入植してきた団体が建立した神社です。 歴史的にはさほど重要では無い神社ですが、ここの御朱印がちょっと人気だった...
北海道【道央】

【撮】 マイルドセブンの丘ともう一つのマイルドセブンの丘 ★★☆ 【美瑛町】

マイルドセブンの丘のあの有名な木はほぼ伐採済み。 マイルドセブンの丘は昭和53年にタバコ「マイルドセブン(現:メビウス)」のCMが撮影されたロケ地として人気が高まり、美瑛観光の定番名所の一つとして有名になった撮影スポットです。 緩やかに高く...
北海道【道央】

【撮/他】 旭山動物園 ★★★☆ 【旭川市】

各所に工夫が施されていて、動きのある動物たちが見学できる※2020年7月更新:料金改定、コロナにより「もぐもぐタイム」など一部イベント休止中 旭山動物園は旭川市郊外にある動物園で、1990年代後半から2000年代にかけて「行動展示」をテーマ...
北海道【道央】

【食】 トリトン (旭神店) ★★★☆ 【旭川市】

北海道では超有名な回転寿司チェーンの一角 北海道ローカルの回転寿司チェーン店はどの店舗もクオリティが高く、下手に観光地の回らない寿司屋に行くよりも安く美味しく食べられるとも言われているほどです。 そんな北海道ローカルの回転寿司には「根室花ま...
北海道【道北】

【食】 「みなとや」のうに丼&ノシャップ丼 ★★★ 【稚内市】

稚内市内で手っ取り早く、そこそこの量のうに丼を食べるならば ノシャップ岬周辺は典型的な観光地なので、周囲にはお土産屋や海鮮丼をメインに扱う食堂が点在しています。 このエリアにはライダーには人気の「うにだけうに丼」などを扱う樺太食堂なんかもあ...
北海道【道北】

【他】 北門神社(日本最北端の御朱印) ★★☆ 【稚内市】

御朱印巡りのライダー必須!日本最北端の御朱印 北門神社(ほくもんじんじゃ)は稚内市街地エリアから近い場所にある神社で、天照皇大神を奉る小社として建立されました。 現在の場所には明治29年に移築され、社殿は昭和53年に再築されたものです。  ...
九州・沖縄

【他】 国造神社 ★★☆ 【阿蘇市】

熊本最古の神社の一つ。「手野の杉」の一部を保存 国造神社(こくぞうじんじゃ)は阿蘇神社が祀っている十二神の内、国造速瓶玉命(はやみかたまのみこと)を初めとした四柱を祀っていて、熊本で最も古く創建された神社の一つとして歴史価値も非常に高い神社...
北海道【道南】

【撮/他】 厚田公園展望台 ★★☆ 【石狩市】

2018年に道の駅がオープン、メルヘンチックな展望台が特徴的 厚田公園展望台は石狩市厚田(あつた)区の国道231号線沿いにある展望台で、全国に点在する「恋人の聖地」の1つとして認定されています。 2018年4月には展望台と国道231号を接続...
九州・沖縄

【走】 やまなみハイウェイ ★★★★★ 【大分県由布市~熊本県阿蘇市】

九重~阿蘇を貫く、九州の王道ツーリングルート やまなみハイウェイは大分県別府市から熊本県阿蘇市までの県道11号線の一部区間、大分県由布市~阿蘇市の区間を指します。 別府や湯布院など有名温泉地や由布岳・九重連山や阿蘇山など、九州を代表する観光...
九州・沖縄

【撮】 鍋ヶ滝 ★★★★☆ 【小国町】

全国でも数少ない「裏見の滝」の中でもインパクト最大の滝!現在は話題のインスタ観光地として持ち上げられているからか、観光客が急増しています。 そのためシーズン時には鍋ヶ滝手前の集落の小学校跡地にバイクを停め、シャトルバスで乗り継がないと行けな...
北海道【道南】

【買う/食/他】 新千歳空港 ★★★★ 【千歳市】

さすが北海道空の玄関口。お土産類はパーフェクト! 北海道、空の玄関口である新千歳空港は当然ながら北海道最大の空港で、空港ターミナルには北海道全体のショップが密集しているお土産スポットでもあります。 羽田空港と成田空港が意外にもさほどショップ...
北海道【道南】

【撮/食】 大通公園 ★★☆ 【札幌市】

観光客も地元の人も入り混じる、札幌の憩いの場2019年6月再訪:展望台に登ってみました! 大通公園は札幌の市街地中心部を貫く全長1.5kmにも及ぶ大規模な公園です。 公園の端には札幌テレビ塔があり、さっぽろ雪祭りやYOSAKOIソーラン祭り...
九州・沖縄

【撮】 旧国鉄宮原線 幸野川橋梁 ★★☆ 【小国町】

今もコンクリートアーチ橋が残る廃線跡 国鉄 宮原線(みやのはるせん)は、大分県九重町の恵良駅から熊本県小国町の肥後小国駅までの26.6kmを結んでいた路線で1984年に廃線になりました。 廃線後は長年放置されていましたが、鉄道跡の橋梁が多く...
九州・沖縄

【食】 おべんとうのヒライ ★★★★ 【熊本県各地など】

熊本県民のソウルフード「ちくわサラダ」が有名 お弁当、お惣菜屋さんのおべんとうのヒライは熊本県内各地に60店舗以上展開している、熊本県ではおなじみのお店です。 熊本県以外では福岡県に数店舗、スーパーのテナントとしてなら熊本や福岡、大分県・佐...
北海道【道南】

【食】 「だるま」のジンギスカン ★★☆ 【札幌市】

美味い。が、1時間以上並ぶほどの価値があるかと言うと・・・? 札幌でジンギスカンと言うとまず出てくるお店がだるま。 札幌のガイドブックではほぼ確実に最初に出てくるほど有名なお店で、札幌一の繁華街すすきのを中心に5店舗展開しています。 この写...
北海道【道南】

【撮】 JRタワー展望室 タワー・スリーエイト ★★★★ 【札幌市】

札幌市街地の夜景を見るなら断然ココ! 男性はぜひトイレへ JRタワーはその名の通りJR札幌駅に直結している高層ビルで、高さ173mは北海道で最も高い高層ビルとなります。 JR札幌駅は大丸札幌店が入居している建物とファッションビル「札幌ステラ...
九州・沖縄

◆有明フェリー 【長崎県雲仙市~熊本県長州町】

長崎~熊本を繋ぐ安くて使いやすい航路 長崎県と熊本県を結ぶフェリーは4社から計3つのルートで運航されていますが、その中でも最も安く長崎~熊本を移動できるのがこの有明フェリーです。 有明フェリー雲仙市多比良港(たいらこう)フェリーターミナル。...
九州・沖縄

◆九商フェリー 【長崎県島原市~熊本県熊本市】

長崎と熊本を結ぶ便利なフェリーの1つ 九商フェリーは長崎県島原市の島原外港と熊本市の熊本港を約60分で結ぶフェリーです。 長崎県と熊本県を結ぶフェリーは4社から出ていますが、その中でも九商フェリーは島原市と熊本市の都市部を結ぶスタンダードな...
その他グルメ

手軽に利用しやすい洋食屋「グリルママ」のランチ 【町田市】

飲み屋街の通りに佇む人気洋食屋さん JR町田駅と小田急町田駅のちょうど中間の位置に中小規模の居酒屋やバーなどが密集しているエリアがあります。 100m四方にも満たない小さなエリアですが、なぜかそのエリアだけ道がアスファルトではなくレンガ調な...
九州・沖縄

【他/撮】 道の駅「みずなし本陣ふかえ」 ★★★☆ 【南島原市】

雲仙普賢岳噴火の被災家屋をそのまま保存 道の駅「みずなし本陣ふかえ」は南島原市国道251号(下道の方)沿いにある、かなり大きな道の駅です。 通常の道の駅としての施設に加え、平成4年に発生した雲仙普賢岳噴火を記録した資料館や保存公園も併設され...
九州・沖縄

【走】 島原まゆやまロード ★★★☆ 【島原市】

絶景区間は南側の一部のみだがオススメ 島原まゆやまロードは雲仙岳の東側山麓と眉山の間を縫うように通っている県道207号線のことで、仁田道路と同じく雲仙岳を見ながら走る観光道路の1つとして知られています。 仁田道路と違って何時でも無料で通行で...
九州・沖縄

【走】 仁田道路 ★★★★☆ 【雲仙市/南島原市】

雲仙岳や平成新山をダイナミックに眺められる絶景道路! 仁田道路(にたどうろ)は雲仙岳の西側と雲仙温泉エリアの間を通る全長約8㎞の観光道路で、雲仙・普賢岳の火山を間近に見ることができるので、二輪四輪問わず観光ルートの1つとして有名な道です。 ...
九州・沖縄

【他/撮】 雲仙温泉 ★★★★ 【雲仙市】

一帯に硫黄の匂いと湯気と噴煙が立ち篭る温泉らしい温泉街 雲仙市内の国道57号線沿いにある雲仙温泉は雲仙岳の南西に位置していて、701年の開湯以降長崎を代表する温泉地の一つとして賑やかな温泉街を形成していきました。 国道57号線の一部区間が堂...
九州・沖縄

【他/撮】 小浜温泉 ★★★ 【雲仙市】

海沿いに形成した温泉街から湯気が立ち篭る 小浜温泉は島原半島の西側、国道57号の沿岸部沿いにある温泉街で、ここから国道を登ったところにある雲仙温泉と並んで長崎県有数の温泉地の一つです。 湯量が豊富でかつ非常に高温の為、放熱量が日本一と言われ...
九州・沖縄

【食/撮】 千々石観光センター ★★★☆ 【雲仙市】

名物の「じゃがちゃん」がおいしい! 千々石観光センターは雲仙市国道57号沿いにある観光向けのドライブインです。 観光地の国道沿いに良くあるタイプの売店・軽食・レストラン・お土産屋が入った大型のドライブインですが、ここは周辺ドライブインよりも...
スポンサーリンク