九州・沖縄 【他/撮】 那覇空港 ★★★☆ 【那覇市】 デカすぎず、小さすぎず。 一通り見て楽しめる施設充実 那覇空港は言わずと知れた、沖縄県の最大のターミナル空港で、国内外はもちろん沖縄本島と周辺離島を結ぶ空路もここに集約されています。 沖縄本島をバイクで走るにしても、フェリー上陸でもない限り... 2019.12.30 九州・沖縄
九州・沖縄 【泊】 キッチンホステルAO (ゲストハウス) 【那覇市】 綺麗でおしゃれで設備充実!バックパッカー向けなゲストハウス The KITCHEN HOSTEL AO(ザ キッチンホステル アオ)は国際通りの西端にあるパレットタウンくもじから徒歩1分ほどの所にあるゲストハウス形式のホステルで、ゲストハウ... 2019.12.27 九州・沖縄
九州・沖縄 【撮/他】 道の駅「かでな」 ★★★☆ 【嘉手納町】 展望台から米軍嘉手納基地が一望 米軍の嘉手納基地の北側を走る県道74号沿いに、道の駅「かでな」があります。 ・・・っていうか沖縄にも道の駅があったのね。 道の駅「かでな」(画像:Wikipediaより) 道の駅としてはちょっと珍しい?4階建... 2019.12.07 九州・沖縄
九州・沖縄 【食/他】 道の駅「許田」 ★★★☆ 【名護市】 お手軽なおやつのお店が充実している、沖縄北部への玄関口の道の駅 道の駅 許田は沖縄自動車道終点の許田ICからさらに国道58号を北へ1㎞ほど進んだところにある道の駅で、「旅行好きが選ぶ道の駅ランキング20(フォートラベル)」で全国第1位や、「... 2019.11.29 九州・沖縄
九州・沖縄 【泊】 バックパッカーズゲストハウス ボーダー名護 【名護市】 名護周辺ではよくあるタイプの沖縄独特の住宅に宿泊 バックパッカーズゲストハウス ボーダー名護は屋我地島や古宇利島に近い海岸沿いにあるゲストハウスです。 独特な外観のコンクリート造りの建物なんですが、これが沖縄本島、とりわけ名護周辺ではごく当... 2019.11.23 九州・沖縄
九州・沖縄 【泊】 なきじんゲストハウス 結屋 【今帰仁村】 持ち寄り夕食パーティーのあるゲストハウス。 みんなとワイワイやりたい人向け なきじんゲストハウス 結屋は沖縄本島の有名リゾート地、本部半島にあるゲストハウスで、ゲストハウスから歩いて1分に泳げる砂浜があるというロケーションにある宿です。 宿... 2019.11.23 九州・沖縄
九州・沖縄 【泊】 海と風の宿 (ゲストハウス)【名護市】 沖縄の静かな集落内にある宿 「海と風の宿」は名護市街からかなり離れた位置にあるゲストハウスで、沖縄本島西海岸沿いでは貴重な安宿でもあるので沖縄ツーリングでは重宝しそうな場所にあります。 オーナーさんの「なりちゃん」は車椅子生活ながらも全国を... 2019.11.19 九州・沖縄
九州・沖縄 【撮】 道の駅「たるみず 湯っ足り館」 ★★★☆ 【垂水市】 桜島を眺めながら足湯に入れる 道の駅「たるみず 湯っ足り館」は桜島と陸続きになっている大隅半島側、国道228号線沿いにある道の駅で、一般的な道の駅同様売店や直売所にレストランの他に、日帰り温泉や足湯などがあります。 錦江湾を一望できる上に、... 2019.10.05 九州・沖縄
小ネタ情報 【無料モーニング&防音鍵付き個室】快活CLUBがリニューアルしまくってるので行ってみました【快活クラブ】 長距離ツーリング時には重宝していた「快活クラブ」※2020年5月追記:シャワー&コロナ対策後の無料モーニングセットを注文してみました・7月1日より一部店舗を除き無料モーニングのビュッフェ形式を再開しました。 詳しくはこちら 2000年代半ば... 2019.10.04 小ネタ情報
九州・沖縄 【泊】 あくねツーリングSTAYtion 【阿久根市】※閉鎖 珍しい列車ハウス型のライダーハウスこちらのライダーハウスは宿泊情報サイト「はちのす」さんの口コミ情報によると2014~2015年頃に閉鎖された施設です。 ※このページは閉鎖前の2009年に一度宿泊した際の記録として紹介します※ 九州新幹線開... 2019.09.18 九州・沖縄
九州・沖縄 【他/撮】 道の駅「阿久根」 ★★ 【阿久根市】 海沿いの小さな道の駅 道の駅「阿久根」は、阿久根市南部の国道3号線沿いにある道の駅です。 道の駅の規模としては平均的な道の駅と比べてやや小さいですが、施設や駐車場が東シナ海の海岸線に沿って整備されているので南北に長いのが特徴的です。 道の駅... 2019.09.18 九州・沖縄
九州・沖縄 【食】 道の駅「竜北」の”い草抹茶ソフト” ★★★ 【氷川町】 珍味?い草香るソフトクリーム 熊本県宇城市と八代市の中間にあたる氷川町の国道3号沿いに道の駅「竜北」があります。 平均的な道の駅よりも少しだけレストランや軽食が充実しているほか、小上がりの座敷のある休憩所が24時間開いていて(当時/現在は夜... 2019.08.26 九州・沖縄
九州・沖縄 【泊】 阿蘇ツーリングブリッジ 【南阿蘇村】 南阿蘇エリアで安く泊まれるライダーハウス2022年2月追記:ライダーハウスは再開していますが、グループの異なる相部屋の自粛などの新型コロナ対策を実施しているため、宿の予約がし難い場合があります。 また、食事の提供を休止している場合もあり 阿... 2019.08.22 九州・沖縄
九州・沖縄 【食】 道の駅「波野」のそばソフト ★★★☆ 【阿蘇市】 ホントに蕎麦の香りが濃い「そばソフト」 (画像:Wikipediaより) 阿蘇市の東側、国道57号沿いにある道の駅「波野」は、道の駅の中では最初期となる1993年4月に道の駅として登録された施設で、旧波野村特産の蕎麦粉を使ったそば料理が名物... 2019.08.19 九州・沖縄
九州・沖縄 【泊】 阿蘇ライダーハウス 【阿蘇市】 温泉街の一角にあるライダーハウス。色々規則アリ2017年8月追記:最近の噂だと一見さんはほぼ100%断られるとか予約の電話入れてもまず受け入れてもらえないとか年々ハードルが上がってるらしいです。 なので単純に宿を抑えときたいって目的の人には... 2019.08.17 九州・沖縄
北海道【道北】 【他】 稚内副港市場 ★★★~?? 【稚内市】※閉店→リニューアルオープン中 稚内で海鮮物のお土産を買うならまずはここ2022年5月追記:2020年6月に副港市場内の「港のゆ」や土産店など、施設内7~8割ほどのお店が大量に閉店。 その後2021年4月に市場棟がリニューアルオープンしまして、かつての賑わいが戻りつつあり... 2019.08.15 北海道【道北】
北海道【道南】 【撮/他】 厚田公園展望台 ★★☆ 【石狩市】 2018年に道の駅がオープン、メルヘンチックな展望台が特徴的 厚田公園展望台は石狩市厚田(あつた)区の国道231号線沿いにある展望台で、全国に点在する「恋人の聖地」の1つとして認定されています。 2018年4月には展望台と国道231号を接続... 2019.08.03 北海道【道南】
九州・沖縄 【他/撮】 道の駅「みずなし本陣ふかえ」 ★★★☆ 【南島原市】 雲仙普賢岳噴火の被災家屋をそのまま保存 道の駅「みずなし本陣ふかえ」は南島原市国道251号(下道の方)沿いにある、かなり大きな道の駅です。 通常の道の駅としての施設に加え、平成4年に発生した雲仙普賢岳噴火を記録した資料館や保存公園も併設され... 2019.07.13 九州・沖縄
九州・沖縄 ※閉鎖⇒移転【泊】 はんだ高原ライダーハウス 【九重町】 高原にひっそりと佇むライダーハウス兼キャンプ場2022年5月更新:オーナーさんに電話で問い合わせたところ、現在は「はんだ高原ライダーハウス」のライダーハウス及びキャンプ場は共に閉鎖しており、九重町内の別の場所に新たにカレーハウス「種と根 t... 2019.06.14 九州・沖縄
九州・沖縄 ※閉店※【泊】 別府ゲストハウス 【別府市】 ライダー向きではないが・・・駅近の便利なゲストハウス2022年5月更新:Googleマップやライダーハウスやキャンプ場の口コミサイト「はちのす」さんの情報によると「別府ゲストハウス」は2021年頃に閉鎖したそうです。↓以下の記事は2011年... 2019.06.08 九州・沖縄
九州・沖縄 【他】 別府温泉(別府駅周辺) ★★~★★★★ 【別府市】 駅周辺にも100円から入れる温泉多数 別府温泉は言わずと知れた日本を代表する温泉地の1つですが、別府温泉には温泉郷の場所や歴史によって別府八湯と呼ばれる8つの温泉郷に分けられています。 その中でも別府駅周辺に点在していて、最も歓楽街の様相を... 2019.06.08 九州・沖縄
九州・沖縄 【泊】 鉄輪ゲストハウス (ゲストハウス/ライダーハウス) 【別府市】 ライダー歓迎!鉄輪温泉まで徒歩圏内のゲストハウス 別府でも著名な温泉地の1つ、鉄輪(かんなわ)温泉から徒歩5分と非常に便利なところにある宿が鉄輪ゲストハウスです。 見た目はごく普通の一軒家。住宅地の中にあります。 名前は「ゲストハウス」とあ... 2019.06.08 九州・沖縄
九州・沖縄 【他】 鉄輪温泉 ★★★★☆ 【別府市】 無料の立ち寄り湯からミシュラン三ツ星レベルの温泉施設まで 鉄輪(かんなわ)温泉は別府市街より4㎞ほど北にある温泉街で、「別府八湯」と呼ばれる市内の温泉地の中でも最大規模の噴出量を誇る温泉街です。 やや急こう配の坂道に温泉街が形成されていて、... 2019.06.08 九州・沖縄
九州・沖縄 【他】 由布院温泉 下ん湯 ★★★ 【由布市】 湯布院温泉を代表する素朴な共同浴場 別府温泉と並んで大分県の温泉地として有名な湯布院温泉。 別府温泉は宿泊施設も立ち寄り湯も両立して豊富な数があるのに対して、由布院温泉はどちらかと言うとホテルや旅館の温泉がメイン。 しかしながら立ち寄り湯... 2019.06.05 九州・沖縄
九州・沖縄 【他】 二日市温泉 御前湯 ★★★ 【筑紫野市】 低価格で入れる立ち寄り温泉 福岡県の温泉地と言うと正直パッと思いつかなかったんですが、ここ筑紫野市の二日市温泉は大型の温泉旅館やホテルが数軒立ち並ぶちょっとした温泉街になっています。そんな中で立ち寄り温泉が2軒、向かい合って営業しています。... 2019.06.01 九州・沖縄
北海道【道北】 ◆北海道ライダーハウス情報 【道央・道南編】 北海道をメインに点在する、旅人ライダーの救世主「ライダーハウス」2023年4月更新:比布町「ブンブンハウス」と、苫小牧市(千歳市)「モーラップ樽前荘」が2023年3月末にて閉鎖。 道央エリアは「僕が宿泊したことあるライダーハウス」としては全... 2019.05.18 北海道【道北】北海道【道南】北海道【道央】北海道【道東】
北海道【道北】 ◆北海道ライダーハウス情報 【道北・道東編】 北海道をメインに点在する、旅人ライダーの救世主「ライダーハウス」 ライダーハウスとは、バイクや自転車での旅行者のための簡易宿泊所で、本州にも所々にありますが特に北海道に多く点在しています。 基本的に相部屋雑魚寝、寝具・食事・風呂なしの、まさ... 2019.05.16 北海道【道北】北海道【道南】北海道【道央】北海道【道東】
北海道【道南】 【撮】 モエレ沼公園 ★★☆ 【札幌市】 観光地…というよりは市民の憩いの場? 日系アメリカ人の彫刻家、イサム・ノグチが設計したモエレ沼公園は、公園そのものが一つの芸術品のようになっているので、とても個性的な建物や広場があったりと、公園を散策しつつ芸術品で楽しめるようになっています... 2019.05.04 北海道【道南】
北海道【道南】 【走】 国道230号線 中山峠 ★★★ 【札幌市~喜茂別町】 函館~札幌の主要道路。 頂上であげいもを食べて一休み 国道230号線は札幌市からせたな町を結ぶ約150㎞の国道で、函館から札幌に行く場合、国道5号線オンリーよりも国道230号線(と,重複区間の国道37号線)を経由した方が距離的に短いため大型... 2019.05.04 北海道【道南】
北海道【道南】 【泊】 ライダーハウス小樽 【小樽市】 小樽駅前にある好アクセスライダーハウス ライダーハウス小樽は小樽駅から徒歩2分、隣には長崎屋ドン・キホーテがある好立地に位置しています。 オーナーさんはきさくで明るいおじさん。 夜には談話室で軽く談笑しながらワイワイ楽しむことが出来ました。... 2019.05.04 北海道【道南】